dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろ子どものボール遊びについて意見を拝見しましたが、皆様の意見をいただければと思います。

よく、家の前の道で~という相談はあるのですが、私の相談は、近所の家の敷地内のボール遊びです。

裏の家には小学校1年と2年の男の子がおり、週末には父親も一緒に(時には近所の男の子も)ボール遊びが始まります。

子どもが外で元気に遊ぶのは全然かまわないし、むしろ常識の範囲内であれば元気に子どもが遊ぶっていいことだと思います。

が、その家のボール遊びはサッカーゴールに向かってのシュートで、時々そのお宅とうちの境界ブロックの内側にある、我が家の自転車置き場の壁に飛んできて、冬場窓を閉め切っていても

「あ、当たったな・・・」と分かるくらい響いています。

正直良い気持ちがしません。

できる限りボール遊びが始まると我が家も子どもを連れ出し挨拶をして見ているのですが、ちょっと前に私達がいるときにボールが当たったのでわざとらしく

「大丈夫?うちのかべ?」と言った感じに当たったところを見るとさすがに何か思ったのか、数日後町内会の集まりのときに旦那に

「○○さん(うち)家の自転車置き場にボールが当たってすみません。軟らかいボールでやっているので大丈夫だと思います(壊れないと言うこと)」と言われたとか・・・

私からしたらそういうことではなく、人の家の壁にボールが当たるならよそでしろよ!とだんだん我慢できなくなってきているのですが、やめてもらうように言うのってどう思いますか?

しかも、境界ブロックが1メートルくらいで小学校の子であれば飛び越えて来る事もでき、ボールが我が家の敷地に飛んでくると、境界ブロックを乗り越えてやってきます。

私としては、取らしてもらうならきちんと表から入ってきて、家の人がいると分かったらひとこと「すみません」というのが常識というか礼儀だと思うのですが。

皆様の意見を聞かせていただければと思います。

 公道ではなく、自分の家の敷地内でのボール遊びについて。
 毎週末遊びだすと必ず2回くらいは「ボーン!」と大きい音がすること。
 ボール遊びはやめて欲しいと言う気持ちを伝えてもいいか。

 境界ブロックを乗り越えてやってくること。
 これって普通?非常識?

よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

本当を言えば他人の家にボールをぶつけるのはよくないかもですが


週末に2発ほど子供が遊んでるボールがあたる位なら…私ならですが気にしません

毎日毎日だとうるさいかもですが…

あと『大丈夫?うちのかべ?』と遠まわしに言ったみたいですが、近所ってのはすぐ悪い噂がたちます。
『ちょっと当たった位であんな言い方して…』ってなりかねないので、私ならはっきり
『ボール遊びは全然いいんですけど たまにうちの壁に当たってるみたいなんでスミマセンがそのへんの方お願いします』ってその保護者に言います

でないと一人でイライラしてても仕方ないし言う事は悪い事ではないですし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言ったのではなく当たった壁を見たんです。
ちょっとわざとらしく^^;
一応我が家の自転車置き場として作ったものなので、それを「人の物」という意識がないのか、壊れなかったらいいだろう。位に思っているのか分かりませんが・・・
他の近所のところでも前はボール遊びをしていたのですが、そちらではズバッと「しないで」と言われたようで、私の裏の家がたまり場になりつつあります・・・
うちには小さい子もいるので・・・でも、裏の家でボール遊びをするだけなら、自転車置き場には当たるけど、子どもに被害がないのは事実で。

今回の件で、常識がないというか人の気持ちに関して鈍いところがあるのは残念ですが、普段は気さくで、子煩悩でいい人だし、これからずっとお付き合いする近所づきあいのことを考えるといい言葉が浮かばず主人と悩んでいました。
お願いのような感じで、やんわり言う方向で主人と相談してみます。

お礼日時:2012/04/30 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!