
はじめまして。
2000年式ラングラー乗りなんですが
昨夏、購入以来、燃費がリッター3.7~4.3km
で泣きそうデス。(苦笑)
購入時に店の人には平均で5キロ位・・・というのを
信じて買ったのですが、現実はこのザマ・・・(笑)
モチロン、店の人にクレームを出して
考えられる箇所全ての部品を新品交換等を
したのですが、未だ変わらないで困ってます。
因みに交換箇所は・・・
O2センサー(2か所)
スロットルポジションセンサー
ISCバルブ
です。
運転的にもなるべく急発進&急ブレーキをしない等
かなり気を付けて走っても変わりません。
あと素人考えで思いつくのは
カスタムした大口径タイヤ(コレ自身はあまり関係ないと思いますが)
と、クリアランスをフェンダーから“ギリ出し”した事くらいデス。
ココまでしても何も変わらないので
「みんから」などの燃費記録などみても信じられません・・・
燃費を、せめてリッター5キロに上げる方法や
思いつく修理(?)等、ご存じの方がいたら
是非、是非、ご教授下さい!!!
ずっと乗りたかった愛車だけに
長く乗りたいので、何卒よろしくお願いします!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
多少長くなります m(_ _)m
TJ最終型の6MT乗りです。
へなちょこですが(><;)、整備士やってます
やはり燃費は気になるところですよね!!
やはり現車を拝見してみないと根本的な原因は解らないので
推測の域を出ませんが・・・
皆さんが回答している通りが正解だと思います。
推そらくはタイヤ&ホイールが原因ではないでしょうか、
タイヤの口径を上げる=重量が増える
ので確実に燃費には影響します。
イメージして頂きたいのですが手に5kgの鉄アレイを持って
走るのと鉄下駄(今時、無いですけどw)を履いて走るのは
どちらが疲れるでしょう・・・?
多分想像に明るいと思われます
足周りが重くなるということはそれだけのエネルギーを
消費することになります。ですから、
お店さんの大口タイヤにしてもリッター5kmだった・・・
はあてになりません!!
タイヤの口径が一緒でもホイールによって重量が違うからです。
又、ホイールを換える事によってアライメントも変化します。
路面抵抗が変われば当然、燃費にも影響しちゃいます。
詳しい事は
http://www.amtecs.co.jp/doc/4wta_001.html
あたりに載ってますので参考にしてみて下さい。
いずれにしても、原因の特定できない場合の整備セオリーからいけば
コストの掛からないところから試すが鉄則です!!
質問者様が純正のタイヤ&ホイールを持っていらっしゃれば
付け替えて、比較してみて下さい。
カッコイイ社外品を諦めるではなくて、原因究明の為の
ステップだと思って下さいね!!
早く解決して素敵なJeepライフが送れるといいですね・・・
参考URL:http://www.amtecs.co.jp/doc/4wta_001.html
本当、ココにいるJeep乗りの皆さんは心が温かい!
激励の言葉に、感謝、感謝デス。(笑)
残念ながら純正のホイールは持ってないので
頂いたアドバイスは試せないのですが
以前、お店にクレームを出して考えられる各パーツを
新品交換や整備をし直して貰った際に、(ホイールはそのままでです)
リッター7km出た・・・と、いう報告だっただけに
余計に「?」なんです・・・(涙)
原因が「都内だから・・・」と、思うのは
あまりにも切なくて・・・(苦笑)
重量の問題だとすれば、背面に背負ってるスペアを下す
だけでもある程度の効果は見込めるでしょうか?
参考URLまで貼って頂いて、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
95YJの3速AT(泣)乗りです。ATってよく馬鹿にされます。。。(泣)
エアコン壊れて、修理方法を検索してたら辿り着き、Jeep乗りとして人事と思えないのでIDとって記載しました。
自分は、リフトアップも、インチアップもしてます。GASはレギュラー、オイルも普通の安ものです。
オバフェン付けてもハミタイです。普通に燃費気にせず踏みます。
。。。ですが、燃費、町乗りで5キロちょいです。
しいて言えば、ハードトップからソフトトップに移行した&内装無し(カーペット等全て外し)なので、軽さでは多少アドバンテージがあるかも?しれませんが、スペア背負ってますし、基本的にはノーマルよりガタオチだと思ってます。
。。で、知識が乏しいので、細かいことはスルーしますが。。。
誰もフォローがなかったので、念の為。。。。のフォローですが、
タイヤの外形変わっている訳ですから、距離計に大きく誤差が生じていることは考慮して燃費計算をされてますよね?
もしくは、メーター誤差を修正するようなアフターパーツを組んでますか?
自分は、最初は気づかず燃費にビックリしてたもんで。。。(汗)
あとから、「あー、俺のタイヤサイズだと、メーター誤差が20%近くもあるんだ。。。」って、
自己解決したもので。。。。
検討違い&余計なお世話だったら、ごめんなさい。
どうか楽しいJeepライフを!!
わざわざIDまで取って、お答え下さり
ありがとうございました!
(こちらこそ、返信遅れてスミマセン!)
メーター誤差って、ドリブンギアとかの話ですよね?
残念ながらまだ付けてませんが
購入した車屋にクレームを付けて色々パーツ交換して貰った時に
「リッター7km出た・・・」
と、そのままでの状態で報告を受けました。
まぁ~質問通り、7kmどころか5kmも出た事がありませんが・・・
因みに3日前に給油した際は、3.6km・・・
も~笑うしかない状態デス。(苦笑)
やっぱり、ココまで燃費が悪いのは
何か問題あるハズだと思うのですが・・・
燃費以外は特にトラブルもなく・・・(苦笑)
本当に困ってる次第です。
重ねてになってしまいますが、コメントありがとうございました。
やっぱJeep乗りは「粋」ですね!(笑)
PS.ATってバカにされるんですか?(笑)
ど~せ、そ~ゆ~Jeep乗りはオフローダーですよね?
自分は街乗り専門の上、興味まで無いので・・・(笑)
それでもJeepのフォルムを心から愛していますので
一言で言うなら・・・Fxxk!ですね。(笑)
No.3
- 回答日時:
以前YJに乗っていました。
かなり田舎でリッター6Km。エンジンがぜんぜん違いますから参考になりませんが、街中ならありえる数字ですよね。経験から大口径タイヤは間違えなく燃費に影響しますよ。ところで、いくつか確認事項
リフトアップはしていませんよね。これするとギアの抵抗が増えるので燃費悪くなります。
エンジンオイルはいろいろ試してみました?固めのオイルは燃費が悪くなります。硬すぎるのもまずいのですが・・・。
エンジンたまに高回転まで回してます?燃費気にしてエンジン回さないと、逆にエンジン内部にスラッジがたまって燃費悪くなります。
ご回答ありがとうございました。
(お礼遅くなり申し訳ありません。)
>街中ならありえる数字ですよね
自分も購入前は、そう危惧してたのですが
お店の回答は、大口径タイヤにしても
リッター5kmだったので・・・(苦笑)
・・・で、今回の質問をさせて頂いた訳デス。
因みにリフトアップはしておりません。
高回転というのは具体的にはどれ位の数値でしょうか?
都内走行で可能な数値なら良いのですが・・・(笑)
No.2
- 回答日時:
ラングラーって4000ccでしたっけ?
排気量が大きな車って、ある程度スピードを出したほうが燃費は良いですよ。
一般的な車だと回転数を抑えて60km/h位が適当ですが、4000ccともなると回転数が低すぎて逆に燃費が悪いです。
燃費の良い回転数を探して走ってみてはどうでしょう?
余談ですが、きのうのリンカーンでラングラーが出ていましたね。
オレンジ色のラングラーカッコ良かったです。
ご回答ありがとうございます。
なるほど~発想の転換ですね!
ですが・・・ほぼ都内を走るので
回転数を上げる程、アクセルが踏めないのが現状なんですよ~(苦笑)
しかしアドバイス頂いた通り、
踏める時は、回転数上げ気味・・・
っていうのを試してみようと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
以前ランドクルーザーやデリカに乗っていました。
カスタムしたタイヤ、というのがたぶん効いていると思います。
このクラスになるとタイヤの抵抗や重量が確実に跳ね返ってきます。
あとフロントがリジッドなんで無闇にトレッド・・・というかホイールオフセットを広げると直進安定性にに響くと思います。
(あと違法改造・・・)
純正サイズは確か 225/75R15 15―7J ですよね?
とりあえずはそれに戻す・・・ですかね
車重等から以前パジェロやビッグホーン、サファリにあった205/80R16なんか合いそうですけどね~
自分のランクルは7.00―15のリブラグが純正だったのですが、中古のダンロップSP44J(205/80R16)にかえて
そのフィーリングに感激した覚えがあります。アレはマジでいいタイヤでした。
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱタイヤ・・・関係ありますよね~(笑)
でも店の人曰く、同じサイズのタイヤをカスタムした車両でも
5キロはいってる・・・と言うのですが・・・(苦笑)
じゃ~なんとかしろよ!!!
・・・って、話ですが。(笑)
あとはオフセットを戻す位でしょうか・・・
違法だし・・・(笑)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 交通費 3 2022/07/11 07:19
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- バイク車検・修理・メンテナンス CBF125 ブレーキシュー型番 2 2023/04/30 15:28
- カスタマイズ(バイク) GSX250R K&Nエアフィルター交換後燃費悪化 2 2023/01/16 19:44
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
スズキ スカイウェイブの良い...
-
CVTと燃費
-
SR400の燃費 SRは燃費の良いバ...
-
スーパーカブ50に乗ってるので...
-
バイクの二人乗りの燃費について
-
レガシィBH5-Dの燃費って...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
一番効果的な燃費向上パーツは...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
-
マジェ250のケツに100キロぐら...
-
ハイオクとレギュラー
-
250ccビッグスクーターは何キロ...
-
CB400SFのVTECがうるさいのでオ...
-
CR-Z・新型フィットRS
-
ビラーゴ250燃費について
-
大きい人でも乗れる250ccア...
-
スーパーカブの燃費向上法
-
レギュラー車にたまにハイオク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
一番効果的な燃費向上パーツは...
-
冬は燃費が悪化するか。
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
ガス欠…。
-
ランプをLEDにすることで燃費は...
-
リッター10.3キロの燃費は良...
-
走行時のエンジン回転数について
-
カブ50,キタコ75ccボアアップに...
-
スティードのガソリンコックに...
-
なんで燃費が悪化してるの?
-
レギュラー車にたまにハイオク...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
スーパーカブの燃費向上法
-
大きい人でも乗れる250ccア...
-
フィットのホンダマルチマチッ...
おすすめ情報