
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ラッセル」とは、深い雪道を進むとき、体やスコップを使って雪をどかしながら歩くことです。
ラッセル車のラッセルですね。例えば、10分交替で先頭を交替しながらラッセルして登ったとか、腰までの雪道をラッセルするのは大変だ、などと使います。
「トレース」とは道跡のことです。道がややわかりにくい場合によく使うのかもしれません。
例えば、昨夜の雪で昨日までのトレースが消えてしまったとか、雪渓の上は明瞭なトレースが残っていた、などと使います。トレースをたどることを「トレースする」という動詞としても使います。
厳密にはちょっと違うかもしれませんが、ニュアンスはこんな感じだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
1人で街に出て遊ぶ方法 友達が...
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
高校生です。 先日、友達と野原...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
息子と川遊び
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
サナギになって3W。死んだので...
-
腰掛扇風機の電池の容量が低下...
-
なんで日本の猟友会は老人ばっ...
-
水が透明な川と、水が濁ってい...
-
鉈のメーカー名が知りたい
-
ドアその物
-
歩いていたら熊にあった
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べ...
-
キノコ狩りよりアワビ狩りですか?
-
道の駅で車中泊を計画していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッセル
-
白馬岳大雪渓のトイレ事情について
-
雪渓のスプーンカットはなぜ出...
-
夏の白馬だけ、アイゼンが必要?
-
北アルプスの写真、山の名前教...
-
思春期あたりに熱烈にはまった...
-
針ノ木岳雪渓Vs白馬大雪渓
-
子供を連れて行ける山
-
夏の詩
-
源次郎尾根第一峰のルートについて
-
白馬大雪渓はGWの登山コースで...
-
インターネットでの数学の記号...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
四分の三乗って?
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
残雪状況をお教えください
-
地形図の縮尺の2万5000分の1と5...
-
防犯ブザーで熊防げますか
おすすめ情報