dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登山用語で、「ラッセル」と「トレース」の意味を教えてください。

A 回答 (1件)

「ラッセル」とは、深い雪道を進むとき、体やスコップを使って雪をどかしながら歩くことです。

ラッセル車のラッセルですね。
例えば、10分交替で先頭を交替しながらラッセルして登ったとか、腰までの雪道をラッセルするのは大変だ、などと使います。

「トレース」とは道跡のことです。道がややわかりにくい場合によく使うのかもしれません。
例えば、昨夜の雪で昨日までのトレースが消えてしまったとか、雪渓の上は明瞭なトレースが残っていた、などと使います。トレースをたどることを「トレースする」という動詞としても使います。

厳密にはちょっと違うかもしれませんが、ニュアンスはこんな感じだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。
非常に分かりやすく、例文まで書いていただいて
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/01/08 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!