
自分はとある工場勤務の者です
業種については、申し訳ありませんがここでは秘密にさせてください。一応食品関係ではありません。
汗っかきで、特に顔からの汗がひどいのです。髪の毛落下防止用に支給される、ヘッドキャップ(薄いネット状の物)が一時間たたずにびしょびしょになるくらいです。
それで、頭にタオルを巻いて、その上からヘッドキャップを被っていたのですが、「頭の後ろの結び目やタオルがほどけた時などに機械に巻き込まれて危険だからやめるように」と言われてしまいました。
そこで、新しい汗対策を考えなければならないのですが、何か良い案はないでしょうか。
タオル以外に頭に被る物や、塗る物など、何でも良いので教えてください。
よろしくお願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
NO4の方の回答のようにヘルメット内に小さなタオルを
仕込んでおくというのは効果がないでしょうか。
効果があるなら、この手のヘルメットインナーみたいなものが、
ワークマンなどでも売られていますので活用されては。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sp-kid/skulcap …
薄いネット上のものは、食品関係の工場に行った時に
被らされましたが、あれは全然効果がないですからね。
(髪の毛がおちないようのものだと思います)
No.8
- 回答日時:
頭にかぶるものではありませんが、
エムクラフトのアイスリュック(背中に保冷剤を入れて背負うもの)を着用して
発汗自体を抑えるのはどうでしょう?
私は盛夏に愛用してます。体が冷えてる感覚は薄いのに汗をかきにくいのを実感します。
薄手で小さいネコはんてんのようなカタチなので外から見てもあまり目立ちません。
http://m-craft.biz/item/iceruck.html
No.6
- 回答日時:
同様の状態で昔、医者に言われたのが「職種を変えられませんか?」と言う事です。
いろんな発汗防止グッズが有りますが、超多汗症の人は何をやっても無理です。
熱さまシート等を張ると、シートが熱を奪って薄くなるのでなくて、汗を吸ってシートが厚くなってきますし、アイスノンなどの保冷剤は仕事時間中全てには間に合いません。
職場に冷蔵庫を持ち込んで、冷凍室に保冷剤を入れておく手はありますが、それも無理でしょうし。
スポーツ用の汗をすぐに外に逃して肌はサラサラ状態のままにする下着などもありますが、
スポーツ用と言いながら、ただの汗かきの汗すら限界越えで逆にベタベタします。
寒い時に合羽などの通気性の無い物を着て階段で上った時など、合羽を脱いだら周りの人がビックリするほど湯気が上がったようで、不動明王の炎のようだったと言われました。
水分が足りなくて、熱が体内にこもると、熱中症状態です。頭が痛い、ぼ~っとするを通り越して、熱けいれんを起こした事もあります。
今、年を取りましたが、汗かきは治りません。水飲みも1日標準量で4リットルです。
水飲み、或いは保冷剤の交換が出来る職場に仕事内容を変えるしかないようです。
或いはファン付きの作業着かな。どのくらい効くのか判りませんが。

No.5
- 回答日時:
舞子さんやOLさんがよく使う汗止めバンドと、首の後ろに冷えピタを使うと良いですよ。
汗止めバンドは、脇の下と胸を細いゴムバンドで止める方法です。
ゴムバンドより下の身体には汗をかきますが、ゴムバンドより上の身体には汗をかきにくくなります。
舞子さんや外仕事のOLさんらが、顔から汗をかかないように使うものです。
あと、首の後ろの少し下の部分が冷えると、人は涼しいと勘違いして発汗を止めるのを利用して、
首の後ろと骨の少し下の部分に冷えピタを貼ったり、保冷剤をあてたりすると顔から発汗しにくくなります。
他にも、女性用として売られている顔の汗を止める顔用制汗パウダーも売っています。
また汗をかくと清涼感になるメンズシャツや靴下もありますから、それらを使えば良いと思います。
No.4
- 回答日時:
私は
今はヘルメットの中に、ハンドタオルを入れています≪それならタオルのように後ろなどでないので≫
そして夏に成ると、近くの邪魔に成らないところに、濡れタオルを置いて、
顔を拭いて濡れた状態で扇風機やクーラーをかけて蒸発する力を使って冷やして居ます
後は下着は厚めの物を使って吸汗性を持たせています
それでも夏に成ると、昼休みに上下の作業着を取り替えています
それでも痩せないから不思議です(^-^)
No.2
- 回答日時:
私も汗をかくのでタオルをバンダナ風にしています
タオルは危険だから止めろ と言われたなら仕方無いですね
汗で一番困るのは、汗が目に入る事でしょう、それを防止出来れば
多少は良くなると思います
私はヘアーバンドを提案してみます
参照hp
http://store.shopping.yahoo.co.jp/casualbox/th-b …
タオルのように解ける事が無いので、危険が無いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 工場勤務で日勤です。 昼間は、仕事をして夜は仕事仲間で夜中迄パーティー 今日から休みです。 今日の夜
- 2 2人の女の子を子育て中! 4月から、育休を終え、仕事復帰しました。時短勤務とはいえ、仕事をして、娘2
- 3 汗のにおいについて。 汗っかきのため、毎年夏は大量に汗をかくのですが、今年から急に汗がにおうようにな
- 4 軽度のヘルニアで自宅安静中です。 仕事は休みをもらっていて 申し訳ない気持ちがありますが、 暇で暇
- 5 溶接の仕事で儲かる仕事ないですか? 今までアーク溶接(X線あり配管)、半自動の溶接(X線あり配管)、
- 6 食品関係工場勤務の方
- 7 来週から千葉みなと駅から少し離れた工場での勤務になったのですが
- 8 田舎のハタチで高卒工場勤務社員ですが いくつかの悩みがあります。(男性です) ・高卒が最終学歴なのが
- 9 勤務先工場の落成式典
- 10 牛革製の長財布の汗対策について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
顔やせのためにジョギングをし...
-
5
ニキビみたいなものがデコや髪...
-
6
基礎代謝が異常に高いような… ...
-
7
異常なほど汗っかきになってし...
-
8
高校生なんですが、僕は人より...
-
9
長年の疑問。どうして化粧が落...
-
10
工場で仕事中の汗対策について...
-
11
スウェットのズボンのお尻の所...
-
12
汗かきでキッチンバイト。対策...
-
13
レジでの自分一人だけが大汗を...
-
14
くだらない質問かもしれないの...
-
15
鉄筋マンションで石油ストーブ
-
16
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
17
二週間で4Kg太ってしまった!...
-
18
スモークサーモンをやめられない
-
19
腐った麦茶はどんな状態ですか
-
20
ネバネバの唾が、喉にはりつい...
おすすめ情報