dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビニール袋に入れてガムテープを保管していたら、今度使うときになって、
ビニールが側面の粘着のある部分にくっついてテープ自体が使い物にならなくなりました。
皆さんガムテープの保管方法はどのようになさってますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ガムテープの穴に、ラップの芯を適当な長さに切ったものを通し、


その芯にヒモを通して、S字フックで吊り下げて保管しています。

使う時は、S字フックごと移動してどこかにひっかけ、コロコロと必要な分だけカットして使うか、
ラップの芯をとって、普通にガムテープだけで持ち運んで使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばらしい工夫ですね。
まねさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 19:41

ガムテープの大敵は、高温多湿です。

保管方法は日の当たらない(下駄箱やクローゼット)箇所に置き、
湿度の少ない箇所が最適です。(布およびクラフト)長く持ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湿気の少ない冷暗所ですね。
わかりました、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 19:40

室内、車庫、小屋などにただ置いています。

使えなくなった事はありません。
むしろ、箱に入れたり、工具箱に入れておくと(密閉に近い状態)テープが柔らかくなって、接着剤がピタッと付くのでは無くグチャッと付いている感じになります。
邪魔ですがその辺に転がしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

邪魔だけどその辺に転がしている・・面白いですね
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!