
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows2000を仮定しますが、Windows98/Me/XPでもやり方はほぼ同じです。
1. コントロール パネルの フォルダ オプション を開きます。
2. [全般] タブの [Web の表示] で [従来の Windows フォルダを使う] をクリックします。
No.4
- 回答日時:
"表示"メニューに"WEBページ"というのがあります。
それにチェックがついていると思いますので、クリックしてチェックをはずして下さい。上記の操作により、ファイル名のみの表示になってしまったら、再度"表示"メニューから"詳細"をクリックしてください。
それで終了です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
Win10のエクスプローラー上で、...
-
カラム表示させるようにするの...
-
フォルダ内にある写真ファイル(...
-
画像ファイルのサムネイル、何...
-
Windows11の質問です。
-
MacのFinderの事で。
-
linux(lubuntu)vivaldi-stabl...
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
Macのthunderbirdの送信トレイ...
-
Windows10でナビゲーションウイ...
-
excelvbaでスライドショーを作...
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
アイコンに×印が付いている
-
PC内に「ネットワークの場所」...
-
パラメーターが不正
-
ウィンドウズのデスクトップに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
Win10のエクスプローラー上で、...
-
カラム表示させるようにするの...
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
Windows10でナビゲーションウイ...
-
フォルダのプロパティが表示さ...
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
linux(lubuntu)vivaldi-stabl...
-
画像ファイルのサムネイル、何...
-
ネットワーク疎通不具合 oui U...
-
excelvbaでスライドショーを作...
-
ディレクトリの容量表示
-
スティッキーズのウインドウが...
-
USBメモリを挿入した時の認識が...
-
chromebook ウィンドウの固定
-
エクスプローラでファイル名を...
-
irfanviewの表示について
おすすめ情報