dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅でよくお香を焚きます。
よく使うお香は渦巻香で1枚が2巻なので、外して1巻づつ使用しています。
いつも2巻を1巻づつにする時、必ず途中でポキリと折れてしまいます。
何度やっても、ダメです。
どうすればきれいに1巻づつにできるのでしょうか?
ちなみに、蚊取り線香も必ず途中でポキリと折れてしまいます。

A 回答 (4件)

金鳥の使用説明抜粋です。



●線香渦巻のはずし方
まず線香を両手で平らにはさみ持ち、上下に軽く数回動かします。渦巻が2本にわかれたら、中心部を上下からつまみ、まっすぐ引いてください。

私は両手でかるく水平に持って、両方の親指で中央の勾玉型のところをそっと押して
段差が出来たら片方を摘み上げながら上下に少し振って外しています。
実際にやってると簡単なのですが、文章でうまく書けなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/02 13:38

蚊取り線香を使っていた時の記憶からですが。


渦巻きの外側から、渦巻きの溝にそって片方を下へ、もう片方を上へ、やさしく剥がすように中心まですすみます。
そうすると、1枚が沈み1枚が浮いた状態になりますから、
それ々の中心を左右の指でつまんで、静かに上下に引きます。
すると、渦巻きの内側から少しずつ剥がれていきます。
途中で剥がれにくそうな所は一旦手を止めて剥がしてやります。
これで上手く割れずに出来ていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/02 13:37

もう昔のことで直ぐには頭に浮かんでこないのですが、どうもNo.1さんとは反対に



右手の親指/人差し指で1つの中央部を持ち、左手でもう一方の中央部を持って、地震の断層を起こすように中央部を上下に少しずらせば、後は先端(円周部)も自然に外れたかと思いますが。

なお、ホームセンターで渦巻き蚊取りの箱を見たら要領が書いてありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/02 13:37

 端っこをもって外しますが、その時の力の入れ具合で折れてしまいますよね。


とりあえず、外・内・外・内というように力を分散してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/02 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!