dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と兄嫁は同い年です。
私には兄が二人いて上の兄は軽度ですが障害者です。
免許はありませんし、いつ具合が悪くなるかわからない状態です。


私は今年結婚予定で県外へ行きます。
先月母がくも膜下で亡くなってしまい、父と障害の兄を今は私が一緒に住んで面倒をみていますが、
同じ市内に住む下の兄夫婦も少しは協力してくれてはいますが、
私がお嫁に行く事を初めは兄嫁も喜んでくれてはいましたが、
段々私に対して愚痴っぽくなってきました。

私、義父さんが将来オムツしてもかえれない
お兄ちゃん(障害の)の面倒はたまにならみれるけど、毎日じゃ育児もあるしお兄ちゃんに八つ当たりしてしまう…

もうちょっとオブラートに言って欲しいことを直球で言ってきます。

私もちょくちょく帰ってくるからと言っても、
結局逃げればいいんだもんねと言われました。

母が亡くなってまだ49日もしてませんが、
兄嫁さまの発言でイライラが頂点です。
下の兄はなにかと、上の兄の事を気遣う人です。
私にも嫁に行けばいいと言ってくれいますが…
兄嫁が、兄嫁の言う通り 上の兄に八つ当たりとかしないか心配です。

父は母が亡くなったこともありバタバタしてるのと、上の兄が父になついていない事もあり
下の兄夫婦を頼るしかありません。


兄嫁はどうしたら納得してくれるんでしょうか。
なるべく円満に暮らしたかったんですが…。

A 回答 (3件)

すごく難しい問題だと思います。

兄嫁を納得させることは今の時点では難しいでしょうね。嫌味なことを言われてイライラするのは分かりますが兄嫁の愚痴もしかたないことかもしれません。そこは責めてはいけません。確かに直球でしか表現できない人(言い方がストレートすぎてイラッとくる人)はいますが、裏を返せばウソの無い、悪い人では無いと言うことです。

一番いいのはあなたが同県内(実家の近く)で生活できればいいのでしょうが、そういう訳にもいかないのでしょうから、ココは行政を頼るしかないのかもしれません。市役所の中に生活課という部署があるのでそこで、事情を説明して相談したら良いと思います。

※ こんなときこそ、人を頼って良いと思いますよ。困ったときに自分達でどうにかしようと思うのは大切なことですが、それにも限界はあると思います。今ころは、福祉のほうもかなり整備されてきてますので専門家に介護をゆだねたほうが結果的には家族間のいがみ合いなどを避けることができると思いますよ。
    • good
    • 0

実際に血の繋がった家族でも、疲れてしまう事もありますし。

お嫁さんならば、困惑して当然だと思います。そういう家だと納得して結婚してみたものの実際に面倒を見るのは大変ですよ。

行政に頼るなり、兄嫁さんの負担は減らしてあげるべきだと思います。その方が貴女自身も安心できるのではないでしょうか。貴女もマメに帰って来るつもりでも、それこそ妊娠したら大変じゃないですか? 新しい家庭を守りつつ面倒を見られますか?
    • good
    • 0

高齢者介護従事者です。

質問者様のお気持ちは痛いほどわかります。
結婚して御実家を離れるのは辛いですよね。
メールの内容から判断して 下のお兄様の子供様は、まだ手のかかる年齢なんでしょうか。
兄嫁さんの育児に手がかかる・・と言う気持ちもよく分かりますし 現状では納得されないと思います。
将来的に理解を示して下さるでしょうが 現時点では困難かもしれません。
障害者様の福祉対策に殆ど知識が無い私が コメントするのは厚かましいのですが
一度 行政に尋ねられてはどうでしょうか? 場合によっては公的サービスを受けることができるかも
しれませんし 相談にのってくれる可能性もあります。
私達 国民は税金をおさめているので 公的機関に助けて頂いても良いと思います。
私の住んでいる市町村では 相談窓口がありました。こんな中途半端なコメントでごめんなさい。
一人で 悩みをしょいこむとしんどくならないかと 心配になりました。
応援しています。お兄様・お父様を大事にして下さいね。頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
甥っ子は1歳と5歳でまだまだ手がかかるので兄嫁の大変さも重々承知です。
なるべく負担を減らしてあげたいんですが…
結婚して県外に行くと兄嫁がプレッシャーでイライラするのもわかります。

相談窓口探してみます。

親身になってくださってありがとうございます。

お礼日時:2012/05/08 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!