dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の兄兄弟の嫁について疑問に思ったので、質問させて下さい、、
私の旦那は三男で、こないだ入籍しました。
結婚式も終わり、二次会をする予定だったので会場に時間通り行くと二人の兄家族子供も合わせて11人も参加予定だったのですが、、友人など待たせているのに平気で遅刻し、みんなが盛り上がっているときに「うるさっ!」など嫁同士で言っていたり、私もうまくやって行きたいので、お姉さんにお酒をつごうと行きましたが、「まだ入ってるからいらない。」とバッサリ断られました。。その後も、私の友人がトイレに入っていると、「早くせーや」と言われたと私に言って来ました、、友人には謝っておきましたが、正直おかしいと感じました。その後も、いつの間にかせっかく来て頂いている方に何も言わず、知らぬ間に帰っていました、、この中で私はどう付き合っていけばいいのでしょうか??私の旦那は凄く優しくてたまに話しも聞いてくれますが、いつか私も我慢出来なくなりそうです、、

A 回答 (3件)

>前に私含め嫁三人で話している時に、義理母の事をかなり酷く言っていたので、言い過ぎですよーと言ったのが気に入らなかったのかな?とも感じています。


→これですね。
義理のお母さんの肩を持ったと思われたのでしょう。
当人達の人間性は置いておいても、人にはそれぞれ相性があります。
あなたと義理のお母さんサイドと、兄嫁達サイドは、相性が悪いでしょう。

とは言え、今後、兄嫁達を敵に回すと、色々厄介です。。
「○○さん(質問者さん)はお義母さんと仲良いでしょう?」とか言いながら、義理の両親の介護を押し付け、介護費用を負担させ、いざ、義理の親が亡くなったら、「生前に財産をネコババした」とか難癖つけて、遺産を少しでも多く取ろうとする。
世の中には、そういう人たちもいます。

だからと言って、兄嫁達に口を合わせていると、裏で義理のご両親に「こんな悪口を言っていましたよ」なんて密告される可能性もあり。

とにかく、距離を置く事です。
必要最低限以外付き合わない。
相手の前で、家族や、特に義理の両親の悪口(と邪推される可能性のある言葉を含む)を絶対に言わない。
誰かの味方をするような発言は、必要な時以外しない。
相手に弱みを見せるようなことをしない。
相手がやりそうな卑怯な手は裏読みして、先手を打っておく(親の介護が必要になったら、掛った費用を細かく明細で残しておくとか)。

旦那さんには相談しておきましょうね。
あなたから直接お義母さんに「兄嫁がこんな悪口言ってました」と伝えるのは問題ありですが、実の息子である旦那の口から伝わるのは問題なしです。
ただ、旦那があまりにもバカ正直、単純1本勝負な人だったら「兄嫁が悪口言ってたって○○(質問者さん)が言ってた」ってダイレクトに言ってしまう事もあるので注意ですが。
相手は、男には分からないような、微妙な嫌味でネチネチと攻めてくる事もありますから、予防線を張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者様の言う通りです、、
実際、長男家族が義理母と同居してますが、「○○ちゃんらが義理母と一緒に住んでくれるんでしょ?」と言われました。まだ結婚前だったし、そんな話聞いた事がなかったので、「え?知りませんが、」と答えました。
ちなみに、義理母は長男嫁が嫌いみたいです。
知らぬ間に仲間同士を作り、対立してたのかもしれませんね。
もう、あまり関わらないようにします、、

ありがとうございました!!

お礼日時:2014/03/04 18:34

子どもを産んで多少神経が図太くなったり


子ども連れてると子どもに気をとられて周りがよく見えなかったりはありますが
その兄嫁達みたいな言動をする人はその人の性根に関わることだと思います。
もともとあまり品が良くないのではないでしょうか?
それに加えてあまり日々の生活が楽しくないのかもしれません。
よく男兄弟のお嫁さんは長男の嫁はどんなに頑張ってやっても当たり前で
たまに来る次男や、特に三男の嫁はかわいがられると聞きますから
あなたの知らないところで義両親があなた達の結婚に舞い上がっていて
あなたを褒めちぎっていたり、私たちより三男をヒイキしてるとか感じて
兄嫁たちがひがんでいるのかもしれません。
それでもある程度大人になって練れていれば
書いてあるような態度をおめでたい席でとるようなことはしないですから
やはり多少性格に問題がありそうですね。
結婚するまではお客さんですが、これからは身内です。
いろいろご主人の家の内情を知っていくうちに
あの時の態度はこういうことだったのか、とわかるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
次男のお嫁さんは、私と二人の時は愛想良く普通なんですが、やはり長男嫁がいると一緒になって義理母の事を言っています、、
義理母は男3人兄弟を女手一つで育て上げました。私は今まで苦労した分、義理母には楽しく楽な生活を送って欲しいです。しかし、長男家族はお金にもルーズで義理母は今でもパートを掛け持ちして支えています、、なぜか長男家族が買った家電をお金がないからと私達が払ったり、、それでもありがとうすら言われていません。

気にさわったのなら悪いと思いますが、これからはあまり関わらないようにします。

ありがとうございました!!

お礼日時:2014/03/04 18:26

結婚して子供ができ、世間体を気にしなくなると、一部の女性はそんな風に神経が図太くなり醜くなるのです。


俗世間では「女を捨てる」とも言いますね(苦笑)

あなたはそうならないよう、反面教師にすれば良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那もお兄さんも義理母もいい人なので、気にしないようにはしてます、、
前に私含め嫁三人で話している時に、義理母の事をかなり酷く言っていたので、言い過ぎですよーと言ったのが気に入らなかったのかな?とも感じています。。
私はならないように、気を付けます!

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2014/03/04 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!