dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳女性です。
旦那の兄嫁は私より年下です。
先に結婚していたし年は仕方のないことだとは思います。
でも、何かする時に気を使ってしまいます。

義理の両親と皆で会った時に何か手伝おうかなぁと思っても
兄嫁を置いてでしゃばるのはいけないのかなぁ、でも、私は年上だから兄嫁は私に気を使ってるのかも・・とか思い、出来ません。
年上の兄嫁なら甘えて頼ってってするんですが、私が年上なのでしっかりしないと、とか気を使います。
義理兄夫婦がいない時には気づいたことはやるようにはしています。
多く作った料理を義理両親宅へ持って行ったり。(兄夫婦は別宅です)
私は専業主婦なので出来るんですが、兄嫁は働いているので私みたいには出来ないとは思います。
でも、これもあまりやりすぎると兄嫁が気にするのかなぁとか思ったりします。
私は少しでも義理両親と上手くいきたいと思い行動していることなんですが・・。

どう思われますか?気にしすぎでしょうか。

A 回答 (4件)

うちと似てますね。


私は結婚五年目37歳、夫の兄嫁は結婚10年ちょっとで2つ年下の35歳です。
年上だからと気になさるのは、とてもよくわかります。
私もそうでした。
私の場合、兄嫁の方がだいぶ前に結婚していた事もあり、色々聞いてしまいました。
「こういう時はどうしたらいいかな?」という感じで。
その返事の仕方に兄嫁の気持ちがきっと見えると思ったので。
結果、私と同じであまり細かい事を気にするタイプではないようなので
普段は素のまま、法事や集まりごとがある時には兄嫁のサブに徹するようにしています。
今はメールで連絡を取り合ったり結構仲良くやっています。
そのままの素直な気持ちをお話してみたらいいんじゃないですか?

ちょっと気になったのは
>少しでも義理両親と上手くいきたい
という部分です。
まず兄嫁と仲良くしてみましょう。
出し抜くじゃないですけど、相手の考え方によってはそうとられる可能性もあります。
やりすぎてしまうと、後々自分が大変になってしまいますし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も行事ごとの時に兄嫁に聞いたりします。
その聞くのもちょっと気になったりするんですけどね。
兄嫁はあまり細かいことは気にならない人だと思います。
親よりも兄嫁と仲良くを心がけたいと思います。
ほどほどにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/11 18:51

30代男性です。


気にしすぎ。悪気のないことは堂々と行いましょう。
あなたは人生の先輩。

単純な回答になりましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直な意見ありがとうございました。
自信が持てました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/11 18:48

 気になるなら、義理のお姉さんに直接尋ねたらいいのです。

心配ばかりしてもしょうがないこと。気に障るようならこちらの行動を改めればいいだけです。けんかをけしかけているのではありませんよ。率直に聞いた方が、人間関係が決定的に崩れ去るよりはずっと良いと考えています。
 できるだけ仲良く、というよりもむしろ、どうしたら相手の領域に踏み込まずに済むかというレベルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素直に聞ければ問題はないですよね・・。
私はなかなかずばっと人に聞くことが出来ないもので。
ほどほどにしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/11 18:47

両親


兄夫婦
弟夫婦
それぞれ、家計は別で、家も別(多く作った料理を義理両親宅へ持って行ったり。(兄夫婦は別宅です))ここから推測

両親とうまくやる前に、兄嫁とうまくやる方がベター。
両親にとって、二人の息子はかわいいが、それぞれの嫁は他人です。ほんとに赤の他人です。人によっては「かわいい自分の息子を取った憎い嫁」という考えを持つ人もいます。表だって思っていなくても、潜在意識にはあります。
両親と先にうまくやろうと考えると、嫁同士の競合関係が生じます。場合によっては、両親は二人の嫁を天秤にかけます。そのくらいにドライに考えた方がよろしいです。
兄嫁と共同戦線を取って、両親に仕える(儒教的な表現ですが)業務を分担するというのが、兄嫁とうまくやる方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり嫁に抱く気持ちって複雑なんですね。
表だっては見えないけどなんとなく分かります。
親よりはまず兄嫁と上手くいくようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/11 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!