プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社が暇で何も仕事がないとき、上司がよく会社を休みます。しかも彼は他の社員とは待遇が違っており、タイムカードもありません。私たちは遅刻や欠勤をそのぶん勤怠行為としてボーナスから引かれるのですが(有給をこれにあてることなども不可)。遅刻も欠勤も自由自在な立場がとてもうらやましいです。また、上司という立場上、制作の管理以外に新規クライアント開発の営業活動もしなくてはならないのですがこれも一切やっていないようです。仕事は経営者がとってきて、制作はその下にいる私たちがやるわけなので、私にはこの上司が存在する意味がないような気もするのですが…
今まであまり周囲にこういう人がいなかったのでよくわからないのですが、客観的に見て会社が暇だと休むってモラル的にどうなんでしょう?それとも、「別にいいじゃん、暇なんだから」って思われます?

A 回答 (6件)

暇ならいいと思われます。


忙しいのに休むのですということなら問題ですけどね。
常識的なことでの質問ってのも珍しいですね。
休むのと遅刻、欠勤との関係は別のことなので、この際意味ないですね。
貴方も、暇な時は有給使って上司と一緒に休めばいいのでは。
逆に、一緒に休んで温泉でも行きませんか、何て誘ってみては如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一般的には暇ならいい、という感じなんですかー、なるほど。遅刻も欠勤も「いるべきときにいない」という意味では同じと思っていたので、休む時や遅れる時は前もって言っておくのがふつうだと思っていました。

お礼日時:2004/01/09 12:16

私もヒマならいいと思いますよ。



上司の方が入った時からなのか、血でそういう待遇なのか全く知らないですけど、経営者がそれでいいと思っているのですからそうなのでしょうね。
会社の規則でOKなら問題はないでしょう。

私は下っ端の立場なのでいいけどなんだかなぁという気持ちにはなりますが。

そもそも上司が存在する意味がないなら、いついなくても関係ないですね。いない方がいいかも。

また、あなたから見れば上司は必要なくても経営者にしてみたら必要なら仕方ないですね…。最もその会社がなくなった時に普段から仕事をしていないのであれば苦労するでしょうし。いつか上司の方もしっぺ返しが来るさと思っているしかないでしょう。

でも休む時は事前に連絡をいれるのが道義だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。会社にそんな規則はないので、その人が独断でしていることだと思います。おっしゃる通り、いなくても、いなくて困るということは特にないので、問題ないといえばないですね。

お礼日時:2004/01/09 12:46

上司が休んでも、部下の給料が減るわけではないので、気にすることはありません。



逆に上司が毎日一番早く来て一番遅くまで残っていたら、プレッシャーですよ。そういう上司だと、部下が休みやすくなるので、ありがたいと思いましょう。

逆に上司の不在中にどうしても上司の意見が必要なときはどうしてますか?そういうときが一番困るのでは?よく休む上司には、不測の事態が起こったときのマニュアルでも作っておいてもらいましょう。

それ以外はまったく気にする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうかー、そういう考え方もあるんですね。これからは、自分も休みやすくてよかった。。とプラスに考えるようにします。

お礼日時:2004/01/09 12:48

私はきっとあなたよりもその上司に年齢的にも環境的にも近いでしょうから、その上司の立場で回答します。



質問の主旨がよくわからなくて戸惑っています。
上司が会社を暇な時に休む?会社を忙しいのに休むの間違いではなくですか?
忙しい時に休むのなら非難されてもいいのですが、暇な時に休んで非難されるのってちょっとかわいそうですよね。
あなたは会社は休んではいけないものと思っていますか?
有給があるんだから会社を休む権利が社員にはあります。しかもその上司は会社が“暇”な時に休んでくれるんですよね。
良い上司ではないですか。

もし私の上司が暇な時に休んだら、私は喜びますね。だって暇でしかも上司がいないんですから、自分も怠け放題ですよ。そうは思いませんか?

最後に上司の待遇についてなんですが、これは正直ちょっとあなたの「うらやましい」というグチが入っているように思います。
だって上司とはそういう特権が認められるから管理職なのです。うらやましいならあなたも将来そういう特権がある管理職になればいいんです。

さらにその上司の弁護をすれば、その上司は時間通りに出勤したり、会社が暇なのに仕事があるふりして会社に来なくてはいけなかったりするのが、課せられた責任や義務ではないんです。

好きな時に来て、好きなように休む。でもその上司なりの経営者から課せられた“責任”が他にあるはずです。
その“責任”が一般社員に課せられた、「遅刻・欠勤をしない」「会社を休まない」というのと違うのだと思います。
さらに経営者は馬鹿ではないので、その上司にはその上司へのある程度信頼があるから、その地位に就けているんでしょう。もしあなたのいうような怠け者の無能な上司なのであれば、とっくに経営者はあなたを管理職にしているはずですよ。
でもそうしていない理由は必ずどこかにあるんですよ。どこかに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、おかげさまで怠け放題です。でもこのつけはいつかきっと後でくるんだろうなと思っています。あなたはきっと、有能で責任がある役職についていて部下からも信頼されるとってもいい上司なんでしょうね。
経営者から課せられた“責任”というのが質問にも書いた新規開発営業ということですが、これをやらないで特権を乱用するから何か納得のできないものを感じてしまうのかもしれませんね。

お礼日時:2004/01/09 12:55

有休の消化を考えると、暇な時には休むべきだと思います。

そういう時は、SaltWater Taffyさんも休んじゃってください。

新規クライアントの件ですが、やるべき仕事はやらないとダメですよね。正当な理由があればいいですけど。

私の会社にはタイムカードがありませんが、みなさん早めに出社しています(帰りも遅いですが)。
その中でも、上司の出社時間が一番早いです。
いい給料をもらっているのですから、当たり前だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。確かに部下の遅刻や欠勤を注意する立場の人がいつもいちばん遅く出社では説得力がないですもんね。今まで有給を使って休むことにもとても罪悪感を感じていましたが、皆さんの回答を読んでそんなに気にすることもないのかも?と思いました。

お礼日時:2004/01/09 13:00

#4です。



>あなたはきっと、有能で責任がある役職についていて部下からも信頼されるとってもいい上司なんでしょうね。

部下から信頼があるかどうかはわかりません。私もこの上司のように基本的には「怠け者」ですから。しかし会社から与えられて任務は確実にこなしています。そういう意味では経営者からみれば有能な社員(自分に課せられた仕事をこなすという意味で)でしょう。
しかしそれと怠けていないというのは別の問題です。

つまり視点を実績におくか、勤務態度に置くかの違いであり、また経営者はそのどちらで判断するのかの違いだと思います。
このうちほとんどの企業は管理職には実績を、一般社員には勤務態度を求めるのではないでしょうか?

私の会社はマネージャークラスには出勤の義務はありません。フレックスもないので、来たくなければこなくてもいいのです。もちろん遅刻なんかもありません。(別に在宅業務ではないですよ(笑))
これは極端でそうはいってもマネージャーはやっぱり会社に来ていますよ。やはり周囲の目がありますから。
でも会社としてはマネージャーが会社に来ているから良くて、会社に来ないからダメと言う判断は一切しません。
会社に来なくても自分の組織の業績が上がっているなら認められるし、たとえ365日休みなく働いても業績がなければ評価はされません。

つまり管理職に求められるものは自分の組織自体の業績であって、会社にきちんと来ているかどうかではないんです。(評価の視野が違うんです)

極端な例で言えば「重役出勤」という言葉がありますが、まさにこの言葉が象徴です。「なんで重役は遅く出勤してもいいの?ずるい!」なんていうアホな社員はいないでしょう。それは重役の仕事が別の視点で評価されているからです。

同じようにあなたの上司も管理職特権なんですから、それをうらやんでも仕方ないんです。

>経営者から課せられた“責任”というのが質問にも書いた新規開発営業ということですが、これをやらないで特権を乱用するから何か納得のできないものを感じてしまうのかもしれませんね。

これをやっているかどうか評価したり判断したりするのはあなたたち一般社員ではありません。経営者です。あなたたちがいくら「あいつは仕事していない」と思っても、経営者が「あいつは良くがんばっている」と思えば、それが会社の評価なんです。
それともし本当にやっていないのなら、いずれ経営者もそれに気が付くでしょうし、その時はそれなりの制裁が加えられるでしょうね。

自分の仕事を部下から「やってない」なんて評価される上司はかわいそうですね。かわいそうというのは上司を弁護するわけではなく、日常の部下とのコミュニケーションができていないんだと思ってそういいました。
私はいつも部下に、「私の仕事はあなたたちに働いてもらうのが仕事なんだから、私は楽させてもらうよ。ただしその仕事の責任は全部私が持つから、思い切りやってくれ」といってあなたの上司と同じように適当に怠けています(笑)。

でも私は部下の失敗というのに責任を持つのが仕事なんだから、普段は遊んでいても、いざと言う時はこの首をかける気でもいます。

仕事の評価されるポイントが違うというところ理解していただけましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三回答ありがとうございます。あなた自身の考えやあなたの会社の体質についてはよ~くわかりました。しかし、うちの会社では一般社員に対しても個人的な実績を求めるのでこれには当てはまらないのでは?と思います。「いざというとき」の社員の失敗もその上司が全面的に責任をかぶるということはなく、すべて組織の責任となります。先日も同僚が書類を紛失すると言う騒ぎがありましたが、連帯責任ということで全員の給料から天引きされそうな雰囲気です。これがあならの会社だったら、もちろんあなたが全面的に責任を負うことになるわけでしょ。そういう不信感からコミュニケーションもうまくとれなくなってしまい、ますます悪循環に陥っているもかもしれないです。

お礼日時:2004/01/10 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!