
自分がPDFファイルを、メールに添付して、送られてきたものを(楽譜です)
プリントアウトしたことはあるのですが・・。
今回は自分が送ることになりました・・・が。
一度もやったことがありません。
手書きの楽譜です!
今・・この「手書きの楽譜」があり「PC」があり・・。
それだけの状態なのですが・・。
この楽譜を「PDFファイル」にするには、何が必要でしょうか?
必要なもの。
必要なこと。
それを・・こうしたら送れる・・という内容をお教えいただけるとありがたいです!
頑張ってやってみようと思います!!
どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
手書きの書類をPDF化するためには、PCのほかにスキャナーと、スキャンした画像データをPDF化するソフトウェアが必要です。
今後も同様の作業を繰り返すのであれば、これらを買い揃えましょう。
もし今回限り、あるいは数回程度であれば、コンビニエンスストアのマルチコピー機で書類をスキャン、PDF化できるところがあるので、そちらを利用した方が安上がりです。
ご参考までにセブンイレブンのリンクを張りますので、詳しくはそちらをご覧ください。
http://www.sej.co.jp/services/scan.html
なおこの場合必要なのは、利用料(セブンイレブンでは1枚30円)と、スキャンしたデータを書き込み、家に持ち帰るためのUSBメモリーだけです。
#1様同様。
早々のアドバイスを有難く思います!
セブンイレブンですか~!!
そういえば・・確かにセブンのコピー機は色々できますよね!
携帯で撮った「写メ」のSDカードを何回もプリントしたことあります。
あの機器で・・PDF化できるなんて、気づきもしませんでした!
とても便利なことを教えて頂きました!
#1様(asato87)からのアドバイスは・・自宅で行う場合として、役に立ちましたし!
zauber2010様のアドバイスも、手軽にコンビニに行けば、それが可能である!
・・ということもわかり、有難く思います!!
すぐ近くにセブンがあるので早速、試しに行って来ようと思います!
「手書きの楽譜」と「USB」を持って行けば良いのですよね?
また、新たなことを教えて頂き本当に感謝しています!!
ありがとうございました~!!
No.5
- 回答日時:
デジカメがあるということなので、それをデジカメでとり、パソコンにデータをコピー(移動)して
パソコンにPDFを作るソフトを入れて作るのが一番お金がかからない気がします。
下記URLにPDFを作るフリーソフトを参考にしてみてください。
http://freesoft-100.com/pasokon/pdf_maker.html
また、最近はスマートフォンの写メをそのままPDFにしてくれるソフトもあったと思います。
頑張ってくださいね。
ありがとうございました~!
デジカメは・・残念ながら持っていません(泣)
PCもあまり得意なほうではないので・・。
ひとまず、更に考えてみて、プリンターを買い換え・・という形を優先にしてみます!・・が。
教えて頂いたURLももちろん見させていただきますね~!
色々とありがとうございました~!!
No.4
- 回答日時:
#1です。
オールインワンのプリンターかスキャナーがあれば、今後ご自宅で作業はできますよ。
ちょっと見たところ、6000円程度でプリンターは買えるようです。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=11109 …
お奨めというのは、情報を持ち合わせていないのでないのですが、エプソンよりはキャノンの方がいいような気がします(これまでいくつか使った経験です)し、
HPとか他のメーカーよりもいい気がします。
アドビというのは、adobeというソフトメーカーでPDFの技術を持っているところです。
普段、PDFファイルを開けるのは、この会社のアクロバットリーダーという無料ソフトを使っているからという人は多いと思います。
これも今見たところ、PDF作成ソフトは、この会社だと有料版しかないようです。
参考にしてください。
お礼が遅くなりました!
URL拝見させて頂きました!
価格がずいぶんお安いですね~!!
PCのソフト関係で色々やるのも、また少し苦手ですので、
このプリンターを購入してみたいと思います!
セブンイレブンにも行き、あっという間に、事が済みました!
本当に何から何までアドバイスを頂いたり、
URLまで教えて頂き・・詳しく書いて頂き、
感謝!感謝!です~!
ほんとうにどうも有り難うございました!
とても助かりました~~~~!!!!!!!!!
No.3
- 回答日時:
スキャン機能です。
これがないと取り込めませんから。スキャナがあればPDF作成ソフトがついてきます。
一番良いのはセブンイレブンのマルチコピー機で取り込めば良いです。1枚30円です。ただスキャンデータを持ち帰るのにUSBメモリーが必要です。
http://www.sej.co.jp/services/scan.html
ありがとうございます~!!
今、#1,2様にお礼を書いている間に、お答えを頂いたようで感謝しています~!!
#2様同様・・セブンイレブンでのコピー機で、まずは試してみたいと思います!
その際に、「手書きの楽譜」はもちろんのこと、
「USB」も忘れずに持って行きます!!
本当に有難うございました!!
No.1
- 回答日時:
手書きの譜面は、アナログ状態ですから、それをデジタル化、つまりデータにする必要があります。
オールインワンのプリンターかスキャナーをお持ちなら、それでスキャンします。取り込む際にPDF形式を指定するのが一番素直な方法ですが、
画像データになったら、それを変換する必要があります。その場合ソフトが必要かと思います。
同様に、スキャナーが無い場合はデジカメ(携帯電話のカメラでも構いません)で撮影して一旦画像データにしてPCに取り込みます。
その後ソフトを使ってPDFに変換します。
というところでしょうか。
変換ソフトはフリーソフトもあると思いますので、PDF変換などで検索してみて下さい。またはアドビのサイトで配布されていないかどうか確認されるのもいいかもしれません。
この回答への補足
今・・#2様にもお礼を書かせて頂き、
さらに補足に書かせていただいています!
お教えくださった「オールインワンのプリンター」さえあれば、
自宅で問題なく、これからもできるのでしょうか?
また、「アドビサイト」の・・「アドビ」の意味が、わからないのですが(泣)
(何も知らなくてごめんなさい!)
お教え願えればと思います!
#2様の・・コンビニでの方法を試したあとに、
近所にコジマ電気があるので、「オールインワンのプリンター」を見に行こうと思います!
お勧めのものはありますでしょうか?
色々とありがとうございました!!
早速のアドバイスありがとうございます!
大体わかりました!
でも・・プリンターも「キャノンのPIUXUS 560i」と古い普通のものですし、
スキャナーもありません(泣)
ですので・・そのために購入(買い換え)というのでも良いのですが。
デジカメも、仕事上、動画と音声が取れるZOOMの「Q3HD」というのを使っています。
それでもできるかもしれないですよね?
フリーソフトの件も検索してみますね!
色々と詳しく書いて頂き本当に有難うございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win98のユーザー名変更の方法教...
-
壁紙の左上に白い四角い何か...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
シャープ メビウス CDロムか...
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
イベントID153 diskとssdの不具...
-
GomPlayerのアイコンがタスクバ...
-
Linux mint 音がでない
-
イコライザーについて
-
デバイスマネージャにびっくり...
-
PC起動時にパスワードの入力を...
-
USB接続でドライバーインストー...
-
回復コンソール実行時のadminis...
-
windows10のエラーについてです
-
Androidスマホの遠隔起動につい...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XPは絶対にネット環境で使わな...
-
BDE Administratorとは何ですか?
-
PDFファイルで楽譜を送りたいの...
-
Win98のユーザー名変更の方法教...
-
パソコンソフトをメールで送る方法
-
gotoassistとは
-
壁紙の左上に白い四角い何か...
-
「インターネットアクセスがブ...
-
windows10で無料で使えるおすす...
-
メモリーカードの画像データを ...
-
ノートPCの画面を無線LANでテレ...
-
デュアルチャンネルであるかな...
-
PCのタイマー
-
PCに初めから入っているソフ...
-
ISO9660(レベル3)でのCD-Rへ...
-
情報漏洩を防ぐためのセキュリ...
-
WindowsXPを使い続けたい
-
パソコンの初期化でウイルスソ...
-
TV番組をHDDに録画し、再生...
-
教えてください
おすすめ情報