
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小規模の電気設備の場合、電灯用変圧器と動力用変圧器を1台で
共用し、設備の小型化を計りたいなどの要望があります。
このような用途向けに準標準品の「灯動共用変圧器」があります。
この変圧器の場合、2次側の巻線をデルタ接続とし、その内の1相の
中間に中性極(相)を設け、接地します。
このため、各相の対地間電圧を計りますと、AC100VとAC173Vとなり
ます。
「灯動共用変圧器」の接続図(例)を貼り付けましたので、参考にして
下さい。

No.2
- 回答日時:
>各相間電圧は200V…
その数字を基準に考えるなら、
>接地端子と各U.V.Wの電圧が110Vと180Vと…
100V と 173V のはずです。
100V は 200V の半分、173V は 200V の √3/2 倍です。
接地されているのが U と V の中間だとしてこれを E 点とすれば、
U - E = 100V
V - E = 100V
W - E = 173V
で正常です。
正三角形の辺の長さに置き替えて考えれば、大筋で理解いただけると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流電源について
-
【電気】スイッチは非接地側電...
-
接地線の接触不良による電位上...
-
対地電圧とは?
-
対地電圧制限について
-
単相変圧器のYとΔ
-
電線の選び方
-
アース抵抗を100Ωから10Ωにする...
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
三相2次側スター400V変圧...
-
三相電源のS相について
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
3相3線100V
-
B種接地とA-D種接地の間に発...
-
200/400V昇圧トランス(Yy0)の...
-
3P端子台の外し方を教えてくだ...
-
高圧・低圧金属管工事のボンド...
-
三相モーターを逆転させる方法は?
-
200Vプラグの配線を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報