

amebaブログを始めて半年程になります。
最近、私の本名、住所を知ってると思われる人から嫌がれせのようなコメントが来て困っています。
なぜそう思うかというと、アメブロ内の名前(ハンドルネームでしょうか)が私の苗字。
ブログのアドレスが、http://ameblo.jp/○○○△△△/
(○は私の苗字、△は私の家の階数、部屋番号)だからです。
私の方から家を教える相手なんてほんのわずかですが、子供の学校関係で知り合った方は、私が教えなくても知ってる方がいると思います。
また、これは関係ないかもしれませんが、1ヶ月ほど前に子供のことをブログに乗せたときに、初めてのコメントなのに私や子供をバカにするようなコメントした方がいたんです。
その人のページに飛ぶと、ブログがない「登録してるだけの人」でした。
無視していたら、「私も子持ちなんです、アメンバーにしてください」とかしつこくメッセージを送ってくるようになり、少し気持ち悪かったので、「アメンバーは昔からの友人だけにしているんです・・」って私としては丁寧にお断りしたつもりだったんです。
でも、その方がすぐに退会していたので、余計気持ちが悪いなって思っていました。
今回の方もブログに移動すると、記事やプロフィール、ピグがありません。
ただ、コメントに「前からお前は非常識だ」など書かれると、承認制で人の目には触れないとはいえ気分の良いものではありません。
今の現状では、承認制だけなので、コメントは自由にできます。
ただ、住所や名前が分かってる人であろうと考えると、個別拒否だけで良いのか分かりません。
また、今回のことを事務局に連絡しようかとも考えているのですが、どういった対処を依頼できる、また依頼すべきなのでしょうか。
ブログに詳しくないので、質問文もめちゃめちゃですが、本当に困っています。
分かる方教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
アメブロで3年くらいやってるものです。
解る範囲で書かせてもらいたいと思います。
自分を認識するアカウント(アルファベットのアドレスみたいなもの)を個人情報で作ってしまうのは、かなり危険です。
実際、ブログで知り合いになった人にメルアドを教えたんですが、その人が他人にうっかり教えてしまい、ストーカーがついたりしましたから(今もいるんですが、完全無視で乗り切ってます)。
かなりの会員数を誇るアメブロなんで、誰が見ているか判らないっていうのをいつも持ってなくてはなりません。
なので、今回の迷惑コメントですが、あなたのことを知る人だと考えてもおかしくないですね。
これからですが、このままブログは続けていかれたいと思われるなら、3つの方法があります。
(1) 誹謗中傷が落ち着くまで無視。
これはかなりツラいかもしれませんし、炎上しないとも言い切れません。
(2) コメント認証の設定
ブログの「コメント設定」から「数字認証制」・「アメンバーからコメントを受け付ける」に変え る。
ですが、ふらりとペタ返しに来られた一見さんがコメント出来ないということに。
(3) ブログを新しく書き直す。
今まで書いたブログを残したいと思われるなら、一度他のブログサービスに引っ越しして、また新 規にアカウントを取り、丸ごと移すと記事もそのまま活きますよ。
引っ越し画面です。
https://blogimport.ameba.jp/user/blogimport.do?_ …|utmccn=(referral)|utmcmd=referral|utmcct=/qa/q7365993.html&__utmv=-&__utmk=147636407
眼に余るようでしたら、事務局に通報されるといいと思います。
ですが、アカウントだけ持って他人のブログを読むだけの人や、ネット検索であなたのブログに来た人(コメント欄に名前のリンクがない人)にはあまり効果がないのが事実ですね。
個人的な、小さい輪でいいというブログでしたら、アメンバー限定ブログで続けられるといいと思いますが、思いもよらない出会いや繋がりが出来るものブログならではです。
どうぞ気をつけて、楽しいブログを書かれますように。
何かありましたら、質問してくださいね。
ご回答ありがとうございました。
私自身は、ハンドルネームもブログのアドレスも、もちろん本名や住まいが分からないようにしています。
なのに、相手がそういう登録をわざわざしているのかと思うと、相手の陰湿さに驚くばかりです。
家族に相談したところ、「身近な人間に違いないから、全く気にしてないようにブログもアップして、普段の生活をしてみては?」と言われ、普段と変わらない生活をしています。
すると、子供の同級生の母親で明らかに私によそよそしくなった人がいました。
今までの彼女の言動を見て、コメントなどど照らし合わせると、驚くほど共通点があり、彼女が犯人なのでは・・と思いますが、確証がないので、しばらく様子を見て、目に余るようであれば事務局に相談しようと思います。
No.1
- 回答日時:
ブログ運営者は、対処してくれない。
対処しきれない。と、思っていいと思います。
理由としては、アカウント自体が匿名の方が任意のメールアドレスでいくつも作れること。
運営者が対処できるのは、アカウントの停止や削除、利用制限です。
複数のアカウントを作って、嫌がらせ行為を続けられるなら、いたちごっこになりますし、結果的に解決されません。
今さらかもしれませんが、ネット上には個人を特定できる情報はなるべく公開しない方がいいですよ。
対処としては、無視し続けるのが一番だと思います。
この先、その相手がブログではなく実社会でも嫌がらせ行為や不法行為が行われるかもしれないなら、事実を書き留めるなど、証拠を残しておくと、後々役に立つかもしれません。
やはりそうなんですね・・・
子供のことも顔写真などはもちろん載せていませんし、家の場所などが分かることも記事にしたことはない(ご近所のことなどは載せましたが)ですし、そもそもこちらに引越してきて半年程度なので、短い間の浅い人間関係で何か気に触ることをしてしまったのかと思うと、気持ち悪い反面、悲しくなってきます。
もう少し様子を見て、今までのコメントなども一応記録しておこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooブログ gooブログへのコメント投稿について 1 2023/05/21 03:52
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス ブログのドメインについて質問です。 【説明】 ブログドメインを(本名の下の名前)blog.comにし 3 2022/09/22 11:53
- 相続・遺言 民法改正(共有制度見直し)について 1 2023/03/29 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) ★よく素直になれといった事を説教口調で言う方が居るのですが? 1 2022/07/03 12:51
- 父親・母親 80年代の小学生の親達のナゾ。 先日、部屋の掃除していたら、私の小学生時代の『学年便り』が出てきまし 4 2023/03/20 12:01
- 恋愛占い・恋愛運 片思いの方と関係が終わりました。 2 2022/11/22 20:53
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- マスコミ・芸能 芸能人が本当のことを言えないことが多いのは事務所の圧力とかそういう理由でしょうか? 3 2022/03/26 17:33
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 恋愛・人間関係トーク 【急募】長期間ストーカーする女性の対処法について質問です。 僕は高二の時からクラスメイトの女子に半年 1 2022/11/30 23:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知らない人のブログを見ても。...
-
高価なものを買ってブログに載...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
ブログのバックアップを取って...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
携帯・PC両方からアクセスでき...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
タイトルを変えないで、新しい...
-
どうやるのか、さっぱり分かり...
-
閲覧した人の情報がはっきりわ...
-
機械的なアクセス?
-
ある有名人のブログ
-
ブログにリンクを貼り付けたい...
-
ブログのほうが通常HPより検...
-
サイドバーにYouTube
-
既に投稿済の古いブログをトラ...
-
ブログにアップした写真が勝手...
-
ブログの引越し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動詞-て + らして って どうい...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
検索しすぎました
-
Macでの、.txtファイルからxml...
-
「訪問者数」と「閲覧者数」の...
-
内容が好きじゃないのに、つい...
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
ブログが削除される恐怖
-
アクセス解析に出てくるfaceboo...
-
gooブログへのコメント投稿につ...
-
突然更新が途絶えたブログ
-
一般的なブログを閲覧しようと...
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
なぜAWSやMicrosoftなど大企業...
-
自分のブログをブックマークし...
-
人のブログを読んでいるだけで...
おすすめ情報