
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヤマボウシが10mの高さまで育つのはよほど環境のよいところか、山で自生したものぐらいでしょう。
私のところのヤマボウシは10年生ですが、高いもので4mですね。何本かありますが他のは3m前後です。
もちろん毎年の選定は必要ですが、高さについてはそれほど心配する必要はないと思います。5mを越すようになったら造園業(庭師)の方に相談してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/18 00:32
そういうもんなんですね。
我が家の庭は比較的環境がいいので大きくなると思いますが、様子を見ながら対応したいと思います。
ご回答ありがとうございました。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
庭師のものです。
樹高についてはNo.1の方が言っておられるようによほど環境が良くなければ10mにはなりません。植物は根の張れる面積で大きさが決まりますので質問者の方がどのような場所に植えるかで高さなどは決まってきます。(日当たりが悪く周りをコンクリートなどで固められている場所や粘土質の土ではせいぜい4~5mくらいにしかなりません)
成長が良いようでしたら自分の希望する高さで先端を切っていただければOKです。ただし、枝葉はかなり茂りますから年に1度くらいは剪定してください(基本的には真夏以外ならいつでも)
剪定する枝はなるべく太くて伸びが良い枝を切ってください。剪定する前に自分の理想とする樹形をイメージし、慣れるまでは2,3本切っては少し離れて見て、気になる枝を切っていき自分のイメージに仕上げてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/18 00:36
うちはケヤキの木が3本あって(以前は8本)、どれも10メートルを超えています。
そういう感じの庭ですので環境はいいと思い心配しましたが、少し安心しました。
剪定の方法も教えていただいて感謝します。
ありがとうございました。とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
イヌマキが枯れた。
-
造園業をしている男性が、剪定...
-
ビワの枝を切りすぎたのですが...
-
へご仕立ての剪定法を教えて下さい
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
ムクゲの移植。
-
キングローズの剪定について
-
庭木剪定用のヘッジトリマーと...
-
庭木の切り口に塗る薬品
-
紅葉の木の植え替え時期について
-
庭木の間隔を教えて下さい
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
チャボヒバ、2月に強剪定しても...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
庭に10年前からある、 南天の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
モチノキ、モッコクが葉が無い...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
ケヤキの樹液飛散について
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
桜の木を切ってしまった!
-
シマトネリコの枝が開いています
-
剪定鋏は手で握って閉じます。 ...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
ムクゲの移植。
-
剪定後の枝の切口処置について...
おすすめ情報