重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

組込み用にWindows XP EmbeddedをROM化して運用しています。

システムを構築したところでROM化すれば正常動作するXPだったのですが。

先ほど出先より質問が入りまして、ROM化したXP機で「USBメモリ」は正常に認識するのですが、「USB接続のMOドライブ」が認識されなくなったとの事。

同じ筐体で同じように組み上げた他機ではUSB接続のMOドライブが正常に作動するのですが、どうしても1台だけ「USBメモリは認識するけど、USBのMOドライブは無視」という状況だとか。

何れもROM化する前にMOドライブのドライバーを組み込んでいるのでいつも通り認識するハズなのですが、原因が判りませんで。

因みに、「ハードウェアの追加」を行うと、「なんと正常に動作し始める」のだそうでワケが判りません。

同じインターフェイスでもメモリは良くてMOドライブはダメ?

こんな現象って起るのでしょうか?

原因追及も必要ですが、直す方法をご存じの方、または「○○なんじゃね?」とアドバイスが浮かんだ方。

些細な事で結構なのでご意見お寄せ頂ければ幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

BIOSのUSBコントローラーの設定がその一台だけ違うということはないでしょうか?


どちらかが、USBレガシィデバイスがEnableになっているとか。

この回答への補足

結果はバスパワーの不足によるものでした。

AC給電のMOドライブを接続したら、何事も無かったかのように動作したとの事です。

しかしレガシィデバイスの問題は今後も注意が必要と感じました。

貴重なご意見を賜った事に感謝し、お騒がせな質問をした事をお詫び申し上げます。

補足日時:2012/05/18 13:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見賜りお礼申し上げます。

実機が手元に無いので何とも言えませんが、USB式MOがレガシー扱いだった場合はあるのかなと感じました。

ただ、ハードウェアのサーチをすると認識されてしまう部分が自分の中で理由付けできないので実際の確認が重要ですよね。

一点、知らされていなかった条件が入って参りまして、今まで正常動作していたMOはACアダプタ給電タイプ。

今回はバスパワータイプのものを使った事が判明しました。

もともと組込み用筐体で電源容量が少ない所にバスパワー駆動のMOを入れて電力不足が生じた可能性が出て来ました。

もしかしたら凄くチープな原因なのかもしれません。

週末までには結果が出ると思います。

重ねてご意見賜った事、お礼申し上げます。

お礼日時:2012/05/17 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!