
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>元々のXPはOEMバージョンですが、アップグレードをWindows7にした時点で、XPの(OEM)のプロダクトキーを引き継ぐのでしょうか?
アップグレード版でもXPのプロダクトキーを引き継ぐことはありませんが、Windows 7のアップグレード版はプロダクトキーがアップグレード用になっているので、対象の下位バージョンが内蔵HDDにインストールされているときに有効となります。
新しいHDDに置き換えてアップグレード版から直接クリーンインストールするとプロダクトキーを入力する段階で挫折することになります。
>それとも、アップグレード版のWindows7ソフトに記載されたプロダクトキーが格納されるのでしょうか?
「プロダクトキーが格納される」と言う表現は適切でないと思います。
プロダクトキーを入力することによってプロダクトIDと言う数字の羅列が生成されライセンス認証の関わり合いを参照するようです。
>不具合が発生してWindows OSを再インストールしたり、環境の再構築が必要になったりした際、知っている必要があると思いました。
プロダクトキーはライセンス認証に欠かせないものですから利用を廃止するまで大切に保存してください。
アップグレード版のOSでは対象の下位バージョンをインストールする手段が整っていないとHDDのトラブルなどでHDDを新品と交換したときに復元が困難になるでしょう。
Windows 7の場合はOSにイメージバックアップのツールが含まれているので、それを活用すると復元が容易になるでしょう。
No.5
- 回答日時:
厳密に言えば、アップグレード版のDVDからブートしてインストールすることもあるんですよね。
むしろ、HDD内にあるOSを起動しはいけない。XP→Win7 (64)
Vista(32)→Win7(64)
などの場合。
いずれにせよ、格納されるの新しくインストールするOS(Win7)のプロダクトキーですが、再インストールのときは事前に旧OSをインストールしておかなければならないので、旧OSのプロダクトキー→新OSのプロダクトキーの両方が必要です。
アップグレード版のリカバリは面倒なので、イメージバックアップをとっておくのが楽ですね。
ありがとうございました。
一応、両方のプロダクトコードを用意出来たので、
何か問題があっても対応は可能かと思います。
イメージバックアップは大事ですね。

No.4
- 回答日時:
Windows7のアップグレード版は、まっさらな状態のパソコンにインストールできないというだけです。
XPまではアップグレード版のセットアップはCDから起動して、途中でバージョンアップ対象のWindows98などのCDと入替え、認識したら再度入替えてセットアップを継続させる。
Vista以降は対象バージョンが起動している状態でバージョンアップ版のDVDをセットしてバージョンアップを行う。
DVDから起動してセットアップすると、プロダクトキーが通らないので再度やり直すことになります。
*Vistaはシリアルの入力画面ではじかれる、Windows7はセットアップ後の入力ではじかれる。
シリアルは今回で言えば「Windows7に附属するプロダクトキー」を入力してください。
*誤解の無いように書いておくと、クリーンインストールも可能ですから、バージョンアップ対象OSが起動するなら不利な点はないです。
No.3
- 回答日時:
>またアップグレード版から再インストールできるOptionがあれば
HDリカバリ、リカバリCD、DVD両方とも一度リカバリをし、SP3とアップデート程度の状態にしてフリーのバックアップソフトでHDのシステムイメージを作成してDVD等に焼いておくとアップグレード版の再インストールも幾分簡単になると思います。
作成したDVDは直接アップグレード版のインストールには使えないので、一度旧OSをインストールする事になりますが、システムイメージから復活させた方が時間が短く済むハズです。
システムイメージを焼いておけば、HDのリカバリ領域は削除(使える領域も少し増える)するという事も選択出来ます。
他にも色々方法としては考えられますが、ライセンス的に怪しいようにも思うので上記の方法で。
No.2
- 回答日時:
アップグレード版をインストールすると、途中でプロダクトキーの入力を求められます。
この時のプロダクトキーはアップグレード版のプロダクトキーなので、「アップグレード版のWindows7ソフトに記載されたプロダクトキーが格納される」という事になるかと思います。
再度アップグレード版のインストールが必要になった時には、途中でアップグレード対象の旧OSのCD-ROM、DVD-ROMをドライブに入れて確認される形になります。
※PCメーカーのリカバリCD、DVDは使えなかったと思います(一度HDに旧OSをインストールする必要がある)
この回答への補足
回答有難うございます。
最近のPCは(2010年以降)はリカバリーソフトがHDDに内臓されていて(MSがMS Outlookなどを同梱しているからだと思いますが)、一度アップグレードすると、旧OS(XP)から再インストールするのが難しい環境かと思うのですが(DVD-ROMがない)、そうすると、正規版の環境しか提供されないのでしょうね。またアップグレード版から再インストールできるOptionがあれば嬉しいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 10 Windows XP プロダクトキーについて教えてください 20 2023/07/04 23:59
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- マルウェア・コンピュータウイルス カスペルスキーでWindows11にアップグレードした場合最新版のダウンロードが必要なんでしょうか? 2 2022/07/11 14:44
- Windows 7 Windows7をリカバリーしたい 4 2022/05/29 13:37
- Windows 8 windows7からwindows10へのアップグレードについて 4 2022/07/09 14:01
- Windows 8 windows 10をwindows 11にアップグレードしょうとするとこのpcはTPM2.0をサポ 6 2022/11/13 08:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows8.1ですが!プロダクト...
-
windows anytime upgradeする前...
-
セキュリティについて
-
Vista使用。エクセルのアップグ...
-
windows XPサポート終了
-
Windows8から10へバージョン...
-
Windows 7 のサポートが終了し...
-
WINDOWS98 アップグレード
-
Windows XPでの最大ユーザ数に...
-
複数クライアントへの一括OSイ...
-
Windows 10を再インストール
-
Windows7のバーションアップ
-
windows7からwindows10へのアッ...
-
AH530 3B FMVA533BB Windows10 ...
-
Windowsのパッケージ版って永久...
-
Windows 11 HomeからProへのア...
-
visio2003へのアップグレード
-
MacOSXでデフォルトのアプリが...
-
Windows media player11 のア...
-
ディズニーチケットのアップグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「CCSDK.exe」「Windoesの既定...
-
アップグレードしたパソコンの...
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
今更ですが、Windows10アップグ...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
windows8.1ですが!プロダクト...
-
Windows Vista を Windows 7・...
-
Windows7から10にアップグレー...
-
Windows7からとWindows8.1から...
-
windows7からwindows10にアップ...
-
Homeからプロフェショナルへの...
-
Win98英語版からWinX...
-
Windowsのパッケージ版って永久...
-
Win98アップグレード版からのア...
-
Windows プロダクトキーについて
-
イラストレーターが強制終了し...
-
Windows8.1からWindows10にする...
-
16ビット版と32ビット版OSって...
-
OFFICE XPからOFFICE2007へのア...
-
新規HDDにWin10をクリーンイン...
おすすめ情報