アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ちょっと問題があるけど、教えていただけませんか。

日本語が上手ではありませんが、時時でもとてもを間違います。

どうしたらいいですか?

教えていただけませんか?

A 回答 (6件)

「で」と「て」の どちらが原因を表すか、ですね。



「で」は名詞にくっついて原因を表します。
・風邪で会社を休んだ。・台風で学校が休みになった。・渋滞で車が進まない。
しかし、いつも原因を表すのではありません。
・車で会社に行った。(手段、方法)・神戸で中華料理を食べた。(場所)など

「て」は動詞にくっつきます。そのあとに結果が続くと、前の動詞が原因のように見えます。(でも、そんな場合ばかりではありませんが。)

・風邪を引いて休んだ。・台風が来て学校が休みになった。・渋滞にはまって車が進まない。


こういった「で」「て」の後ろに、逆接を表す「も」がつくと、どちらにしても
「そんな原因があっても逆の結果になるよ」という意味になります。
・風邪でも会社を休めない。=・風邪を引いても会社を休めない。

名詞には「で」、動詞には「て」が付く、と覚えましょう。
ただし、動詞でも「飛ぶ」「読む」「死ぬ」など、語尾が「ぶ」「む」「ぬ」の場合は、音便で「飛んで」「読んで」「死んで」と「で」になるので注意が必要です。
    • good
    • 0

こういうときは、たくさん例文を覚えてしまうのがいちばんいいですよ。



「薬を飲んでも熱が下がらない」
「参考書を読んでもよくわからない」
「においをかいでもこれがなんという食べ物かわからない」
「毎日泳いでも少しもやせない」
「毎日走っても少しもやせない」
「傘をさしても濡れてしまうほどの雨だ」
「失敗してから泣いても手遅れだ」
「いくら練習してもうまくならない」

教科書や問題集にもいろいろ例文は載っているでしょうから、どんどん覚えてしまって下さい。

この回答への補足

はい。わかりました。 これのてもは動詞に付く時ですよね。

でも、文章で「でも」と「ても」どちらにしますかよくわからないんです。

「で」と「て」どちらは原因を表しますか。

教えていただけませんか?

補足日時:2012/05/24 00:32
    • good
    • 0

質問の文章から推測して、質問者様は日本語を学習している外国人だとしましょう。


そして「でも」と「ても」の意味・使い方については理解できているものとしましょう。

「でも」は名詞に付きます。
  私でも知らない。それでも行く。雨でも行く。酒でも飲もう。

形容動詞(ダ形容詞)にも付くようにも見えますが、違います。
  どんなに困難でもやりとげる。…「困難で」までがダ形容詞で、それに「も」が付いた。

「ても」は動詞と形容詞(イ形容詞)に付きます。
  走っても間に合わない。飛んでも越えられない。高くても買う。遅くても走れ。
  (飛んでも…音便で「て」が「で」になっています)

まとめると
名詞には「でも」、動詞とダ形容詞には「ても」が付く。
これだけです。

この回答への補足

はい。私は中国人です。よろしくお願いします。

いろいろ教えてありがとうございました。O(∩_∩)O

でも、文章に「で」と「で」よくわからないのですが、教えていただけ

ませんか?

補足日時:2012/05/24 00:35
    • good
    • 0

日本語は接続で成り立っている言葉です。


貴方の質問文も、
ちょっとわからない問題があるので、教えていただけませんか。
日本語が上手ではありませんから、時々とてもひどい間違いをします。
接続詞を使いこなせるように接続詞を使った例文をたくさん読むことです。
検索で「よく使う接続詞の機能別一覧」で検索してください。
nhg.pro.tok2.com/qa/douongo-setuzokushi1.htm

例逆説

私は努力した「けれど」上達しない
彼は会話はできる「けれど」、文章が書けない。

順接
彼は空腹だった。「だから」沢山食べた。
明日から連休に入る。「したがって」学校はやすみだ。

並立
公務員が刺青をするなんて、「要するに」公務員としての自覚が足りないのです。
日本語が上達しないのは、「つまり」接続詞が上手く使えないからです。

日本語能力試験の3級2級の文法は大部分が接続の問題です。
問題集を買って勉強するのも早道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。わかりました。

いろいろおしえてありがとうございました。

お礼日時:2012/05/24 00:37

教わることには問題はありません。



>日本語が上手ではありませんが、時時でもとてもを間違います。

あなたは日本語が上手ではないので、時々でもとてもを間違うのです。

でも:係り助詞 前句(多くは主語)と後句をつないで後句の範囲を制限をする、

日本語の上手なわたしでも、時には間違います。

ても:接続助詞 でも と同じ意味に使えるが、名詞のあとには使わず、動詞などの述語句に接続して使われる。

日本語の上手な私が教えても、なかなかあなたは上達しませんね。

ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

O(∩_∩)O はい。わかりました。

いろいろ教えてありがとうございました

お礼日時:2012/05/24 00:40

日本語を母国語とする人に尋ねても、適切な回答を得られないと思うので、日本語が上手な外国人(できたら、あなたと同じ国の人)に質問することをおすすめします。



【お断り】質問文の書き方から判断して、あなたは外国人である(日本人ではない)、と推測しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。私は中国人です。

いろいろ教えてありがとうございました。

お礼日時:2012/05/24 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!