
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生まれながらにして恵まれた境遇にあった人が出家した理由は
おおむね無常感によるものと思いますが
ごく一般的に、無常感が身に沁みてくるのは50を過ぎてからです。
若いうちに出家する場合の理由としては、馬鹿馬鹿しくなってしまったか、真理を求めてか、或いは両方のように思います。
付け足しですが・・・
出家しても、世を捨てた苦しみはあったと思います。
お釈迦様は、自分が王家を継いでいれば国が滅びることはなかったという自責の念は生涯持ちつづけていたと思いますし
出家したときには、その苦しみを受けることは想定すらしていなかったと思います。
良寛の場合は、故郷に立ち寄っても家を訪れなかったと伝えられていますが
やはり終生、故郷のことは脳裏から離れなかったのではないでしょうか。
「裏をみせ 表もみせて 散る紅葉」の句に
この世の無常感と惜別の心があるように思います。
出家してからも、この世を捨てきれないでいた心があったのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/21 09:02
恵まれた生活が馬鹿馬鹿しくなり真理を求めるようになるからですね。また、お釈迦様も良寛様も、故郷を捨てた苦しみは一生涯受けていたでしょうね。
アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
地位の低い人々が沢山ホームレスなどになりますが、著名人でないと話題になりません。
話題性のあるケースだけが歴史として語り継がれているだけで、無名の多くの一般人が世を捨てましたよ。
No.2
- 回答日時:
良寛さんについてはよく分かりませんが、お釈迦様は確かに王子という地位に生まれ裕福な生活でした。
しかし、この世界には『老・病・死』は誰にでもやってきます。
その原因は何かと考えるとき、この世に生まれたからであるという結論に達したのです。
この世には『病気事故災害』など多くの苦しみがあります。それで、寿命はたった80歳前後とあまりにも短いのです。
なぜ、このような寿命の短い世界に生まれてしまったのか。
その理由は『欲望と愛着』でした。
それを知ったお釈迦様は一切の欲望や愛着を捨てるために、出家をされ、欲望ゼロの乞食の生活をされたのです。
再びこの苦しみの多い寿命の短い世界に生まれないためだったのです。
つまり、死後は『欲望と愛着』が弱いほど寿命の長い苦しみの少ない天界に生まれることができるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) 北海道地区で、3歳児のお子様から60代前半までの現役世代を重視してるのはどれだと思いますか? 例えば 1 2023/03/22 03:50
- その他(悩み相談・人生相談) 結局「幸せ」とは何なのだろうか? 13 2023/02/04 21:07
- 世界情勢 ここ最近、日本は国際的地位の後退がありますが、バブル期に比べると低下したものの、G7にも入っています 8 2022/08/13 19:18
- その他(悩み相談・人生相談) 至急相談 Aは容姿並、キャリアウーマンではないが理学療法士で給料安いがキャリアウーマンと思ってる。い 1 2023/05/12 10:04
- 哲学 ゴータマ・ブッダは何をさとったのでしょう 28 2023/05/19 05:25
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って50代以上なんて減れば減るだけメリットなんだから、コロナワクチンとか有料でいいじゃん? 0 2022/03/25 23:46
- 知人・隣人 至急質問 状況 地元に戻ると世話焼きな知り合いが勝手に友人を紹介する(友達いないと思われた) 紹介さ 6 2023/05/02 10:03
- 宇宙科学・天文学・天気 人生が複数回あればいいなと思う時がある 鬱になったとかではない 自分が可愛いから自分を死んだら焼くと 2 2023/04/08 02:19
- その他(悩み相談・人生相談) 至急質問 自分一番自分勝手自己中女で、負けず嫌いでプライド高く自分は優秀と思って従わせたり中心にいた 2 2023/02/19 19:32
- 世界情勢 大量のお荷物(余剰人口)抱える日本でプーチンが日本の余剰人口消してくれれば日本もよくなるのにね? 人 2 2022/05/02 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【宗教】仏教の羅漢像とはなん...
-
質問です。 原始仏教の仏陀はな...
-
私はよくお釈迦様の夢を見ます...
-
人格者だと思う有名人はいますか
-
上座部仏教と大乗仏教 私は「で...
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
ブッダと空海、どちらが偉大で...
-
素人がお経をあげることについ...
-
ブッダの因果論について
-
破門の語源
-
輪廻と業の説は 無用ではないか
-
『人間革命』第8巻より。日蓮...
-
大仏様と観音様の違い
-
臨済宗・日蓮宗等の宗派について
-
西行が出家する際に、子供を蹴...
-
浄土真宗親鸞会って怪しい団体...
-
仏様の反対語は何ですか(?_?)??
-
自分と違う宗派の仏壇に手を合...
-
創価学会員の個人用のご本尊に...
-
霊法会という宗教について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人格者だと思う有名人はいますか
-
お釈迦様の時代の釈迦族には文字は
-
2500年前インドに生まれた釈迦...
-
私はよくお釈迦様の夢を見ます...
-
生まれながらに地位の高い者が...
-
仏教の、説話。子供を亡くした...
-
「のの様」の由来
-
釈迦が一番怒ったエピソード
-
孤独はどうしたら良いですか。 ...
-
【宗教】仏教の羅漢像とはなん...
-
上座部仏教と大乗仏教 私は「で...
-
仏教聖典に関する疑問
-
空海と景教の関係
-
仏教の開祖である釈迦は、宗教...
-
お釈迦様が説かれた「空」とは...
-
哲学者の死に方
-
あるお寺へお参りしたときに「...
-
釈迦と阿弥陀如来の関係
-
お釈迦様の毒矢のたとえとか、...
-
欲望/煩悩が嫌い?
おすすめ情報