
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
金属なら 金属磨き チューブ入りや ピカールや 綿に研磨薬剤が染み込まされた ネバダルなどで磨くと良いです
樹脂ですと 樹脂表面にコーティングした メッキが 剥がれてくる事が有ります。
注意して 研磨剤を一部分試してみては如何でしょうか?
磨いた後は WAXを塗った方が 劣化が進まず 長持ちするものです。
メッキは、その質・仕上がり如何で 耐久性が違います。 安物部品などは それなりの耐久性しか
無く 割り切って 悪くなったら 部品交換で 凌ぐしかないでしょう。
純正部品も コストダウンで 品質は 落ちています。
No.1
- 回答日時:
>メッキ部分の磨き方
トラックのメッキ部分(はっきりと材質が分かりませんが)いま気になっているのはテールランプ周りの鏡面部分です。白っぽい班てん汚れがついてきており洗剤では落ちない為、気になってます。一度クリーナーを買って試しましたが、イマイチでした。何かいいクリーナーはありませんか?
↓
やっぱり、綺麗に気付付けずに磨き仕上げるには→汚れの種類と程度、その場所の材質が重要ですし、磨き方にも注意が大切だと思います。
鏡で言えば、エタノールを付けて化学雑巾で拭き、その後、乾布清掃が効果的だと思いますが、一度に行わず、目立たない場所を小さく行い、ハゲやクモリのない事を確認したり効果の度合いを見てから全面的に実施されるのが安全安心確実だと思います。
また、金属部分では
親父が生前には時々、骨粉や草木灰とか歯磨き粉を用いて、歯ブラシ(ブタ毛)で磨いていました。(ミソは超微粒子なのがポイント)
どうしても、落ち難い所or大きな汚れは、金属タワシや洗車用のブラシで擦ってから上記の方法とを繰り返してました。
私は、灯油や錆落とし油、ガラスクリーナーに漬したり、スプレーしておき、その後に金属タワシやクレンジングで磨きます。
いずれにしても、汚れの少ない内の早目の清掃、キズを付けないように、一気に片づけるのではなく徐々に汚れを薄める、優しく根気良く落とすのがポイントだと思います。
os43 様におかれましては、皆様からの情報アイデア・アドバイスを活かされ、大切な愛車の汚れを、キレイに安全安心確実に出来ますよう、心より祈念申し上げております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
ニンテンドー DS Liteのホワイ...
-
メッキ塗装を剥がす方法を教え...
-
真鍮(しんちゅう)の色
-
簡単に出来るメッキのはがし方
-
フィギュアのインクの汚れ 落と...
-
オーディオ機器のメッキ部の点...
-
アイドルの生写真の傷を綺麗に...
-
青棒による刃物の研磨
-
単管パイプ(足場パイプ)のメ...
-
くすんで汚れたピンバッジを、...
-
車のメッキパーツの切断
-
シルバーアクセサリーと超音波...
-
鏡のキズの直し方 裏から何か...
-
クロムメッキ面のスプレー
-
アルミホイール内側の汚れ除去...
-
サックスのメッキ剥がれについて
-
スルーホールの銅メッキ方法
-
ジッポ zippo の材質の調べ方
-
ホワイトメタルキットを磨く
おすすめ情報