dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 別に相手はブログでなくてもホームページでも何でもいいんですが、わたしがブログで相互リンクを作成しようとしているところで、どうしたらいいのか質問があります。

 (1) わたしは相互リンクを募集したことが過去に一度もないのですが、今回は自分から募集しようと思います。その際に定型的な募集の文章というのはありますか?

 よく見かけるのは、相手の方のハンドルネーム・サイト名・URL・サイトの紹介文を求める文章ですが、わたしのブログにはリンク集はないので、サイドのフリースペースに相互リンクを作成します。その際、紹介文を書くスペースがないのに、紹介文を求めて構いませんか?相手の方はブログに紹介分が掲載されていないことを失礼だと思うでしょうか?

 いずれホームページを作成したときにリンク集も作り、その時に紹介文は生かせるので、わたしは紹介文も聞いて置きたいのですが、ホームページを作成するのはいつになるかわかりませんし。。。

 (2) それから、サイドスペースに相互リンクを作成するのは、一般的なのでしょうか?ブログの機能にある「おすすめリンク」を利用するだけなので簡単なんですが、ただのリンクじゃないので心配しています。

 何が心配かって、SEO対策で(SEOのことをわたしはよくわかっていませんが)相互リンクにいろいろ条件を付けているサイトを見かけます。トップページじゃないといけないとか。相互リンクには何か決まりがあるのか?さっぱりわからないので不安なのです。

 (3)そのほか、相互リンクについてアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

2です。



「INDEXページかTOPページにリンクすること」はリンクをINDEXページかTOPページに作れという意味ではありません。
リンクする時は相手のリンク先をINDEXページかTOPページにするのであって、こちらのリンク元は何処に作ってもいいのです。
記事やコンテンツではなくて、ブログやサイトそのものにリンクするために入り口のURLにしてください。という意味です。

リンク記事については普通のサイトと考え方は同じです。
普通のサイトもTOPページにリンクページなどコンテンツリンクがあるように、ブログもリンク記事を作っておいて、サイドなどのフリースペースにリンク記事へのリンクを貼ります。
ブログというものは記事ごとにURLが割り当てられるので、そのURLをお使いください。

カテゴリのプラグインのHTMLを編集できるのであれば、そこにリンク記事へのリンクをはめ込むこともできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことだったんですね。勘違いしていました~
入り口にリンクするのは当たり前の話ですね。

ブログも同じ扱いで、サイドスペースにリンク記事のリンクを作れば良かったんだ。
ありがとうございました!

ところで、綺麗なソースで、自分のブログのhtmlやCSSを書き直してくれるサービスを知りませんか?
もしくは、miku-chiさん、ベテランそうなので、有償でやってくれませんか?

お礼日時:2012/05/22 20:05

(1)普通に「相互リンク募集中\(^▽^*)」だけでもいいと思います。


 リンク用のメールフォームを置くと楽ですよ。
  *サイト名
  *サイトのURL
  *ハンドルネーム
  ひとことあればどうぞ
  (*印必須)
 というフォームを置いています。
 また、「リンクが確認次第こちらもリンクします。」と書いておいたほうがいいですよ。
 でないとこちらからリンクしたのに、相手が一向にリンクしてくれない事態が起きますから。

(2)一般的だし「おすすめリンク」で十分です。
 が、「おすすめリンク」は仕様の変更でいきなり消えることもあります。
 某ブログのリンクが仕様の変更でいきなり消えて困ったこともありました。。。

(3)リンク用の記事を作れば紹介文も入れることができます。
 紹介文は相手に決めてもらうより、ご自身で相手のブログを見て紹介文を考えてください。

相互リンクは基本お互いにリンクしていればそれでいいのです。
INDEXページかTOPページにリンクすることがマナーになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miku-chiさん、(1)(2)(3)の明確な回答、ありがとうございます。これでのリンクについてはよくわかりました。

1つだけ、「INDEXページかTOPページにリンクすることがマナーになっています」と言うのは、前から疑問でした。

ブログの場合、自分で管理するのは、それぞれのページに別れていないHTMLとCSSのみなので、どこにリンクの記事を書けばいいのか疑問でした。サイドスペースならTOPページ扱いになるだろうと思っていましたが、リンク用の記事を書くとブログ全体の中に埋もれてしまうような気がして、どうしたらいいんだろうって思っていました。この点について、教えて欲しいです。

お礼日時:2012/05/22 10:32

(1) わたしは相互リンクを募集したことが過去に一度もないのですが、今回は自分から募集しようと思います。

その際に定型的な募集の文章というのはありますか?

相互リンク募集中 と書くだけでいいような気もします
基本は自分から申し込みがいいと思うためです

紹介文は相手のページのソースを見れば書いてる場合があります
<meta name="description" content="○○" />

>その際、紹介文を書くスペースがないのに、紹介文を求めて構いませんか?相手の方はブログに紹介分が掲載されていないことを失礼だと思うでしょうか?

ただ一番は自分のページのデザインに合う方法がいいかもしれません
また紹介文を必要になった時に聞けばいいことだと思います

> (2) それから、サイドスペースに相互リンクを作成するのは、一般的なのでしょうか?ブログの機能にある「おすすめリンク」を利用するだけなので簡単なんですが、ただのリンクじゃないので心配しています。

相当有名なHP等でないと効果がないのでSEO対策でするなら自分のブログの内容をよくしてください
内容が無いのに相互リンクばかりしてるとスパム扱いになる場合もあるのでご注意ください

>(3)そのほか、相互リンクについてアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

今時のサーチエンジンは相互リンクよりユーザーの反応を重視しています
SEO対策で相互リンクをするのはすべて無駄とはいいませんがオススメしません
私が主観で言えば相互リンクは自分のブログを見た時についでに見て欲しいブログを紹介する、その逆も
その程度です
SEO対策なら綺麗なソースと充実して見てる人がリピートする内容にした方が絶対効果があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

simdさん、ありがとうございます。

紹介文を<meta name="description" content="○○" />で見つければいいと言うのは、盲点でした、参考になりました。

それから、相互リンクの効果より、「綺麗なソースと充実して見てる人がリピートする内容にした方が絶対効果があります」と言うのも、やっぱりなぁと納得できました。SEOについて色々調べているうちに、わたしもきれいなソースに注目するようになったからです。もちろんサイトの内容も大事です。

simdさん、わたしのブログのソースを綺麗にしてもらえませんか?デザインは今のままで。そういうサービスを探しているのですが、見つかりません。もし、ご存知なら教えて頂けませんか?

お礼日時:2012/05/22 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!