
トヨタ純正ナビの地図ソフトを入手したいと思っています。
現在2005年全国版のVOICE NAVIGATION SYSTEM JAPAN A23(08664-00H16)です
トヨタのサイトでソフトを調べましたが、最新版の型番(08664-00Z16)しか表示されません。
ソフトにキズが入って正常に読み込まなくなったのでしかたなくの購入のため、1万円以上も出す気にはなれず、型落ちの中古でかまわないと思っています。
ヤフオクなど見ていると、年度に加え型番とかAxxといった表記くらいしかされていないので、そこで適合するか判断しないといけないのだと思いますが、どこのサイトを見ればそのソフトが私の機種に適合しているかどうか確認することができるのでしょうか?
また、型番にどんなルールがあるのでしょうか?
さらに、どの情報を元にプログラムディスクが必要かどうか判断すればいいのでしょうか?(プログラムディスクが必要なものもあるようですが、トヨタのサイトで最新ディスクの型番は出てきても、プログラムディスクが必要否といった情報は表示されませんでした)
所有ナビの情報は以下の通りです。
ぜひご協力お願いいたします。
車種 カリーナ
ナビ型番 ND3N-D53
※新車購入ではないためはっきり分かりませんが、ナビはトヨタ販売店のオプションナビだと思いますが、トヨタのページを見ると、販売店オプションナビで2003年モデルにND3N-D53/W53の記載はありますが、ND3N-D53は見あたりません
ソフト
名称 VOICE NAVIGATION SYSTEM JAPAN 2005年全国版 A23
型番 08664-00H16
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
トヨタのホームページ内で検索できるのは、その時点で購入可能な最新版の品番だけです。
ご使用中のナビ品番と、対応している最新版の更新地図ソフト品番がお分かりですので、オークションサイト内で目に留まった商品をトヨタのホームページ内の最新地図ソフト検索ページで一つずつ入力していき、最新版が同じ「08664-00Z16」になる物でしたらナビ本体付属品でない限りほぼ対応しているはずです。
※「08664-00*16」系の更新地図ソフトの適用には、別途プログラムアップデート用ディスクにてナビ本体プログラムのバージョンアップ作業が必要になる場合がありますのでご注意ください。(地図ソフトがナビ本体付属品の場合にはプログラムディスクは存在しません。)
地図ソフトの品番ですが、英数字の組み合わせが複雑で品番のみでナビ本体付属品であるか更新地図ソフトなのかの判断は難しいですが、‐(ハイフン)の後ろの5桁が00から始まり真ん中にアルファベットがある場合は更新地図ソフトの可能性が高いです。(更新地図ソフトとして使用できる物は、最初は全て「08664-」のはずです。)
-(ハイフン)より後ろの「00H16」や「00Z16」ですが、真ん中のアルファベットが進むに従って新しい年度の物となります。(トヨタの更新地図ソフトは一部を除いて春版と秋版の年2回更新です。今現在の最新版は2011年秋版になりますが、2012年春版が6月に発売予定です。)
最後の2桁ですが、オークションサイトなどを見ていると最後の2桁が「00*16」の物と「00*15」の物があると思いますが、主にディーラーオプション品ナビの更新地図ソフトはどちらかが対応していて、それぞれに互換性はありません。
それとは別にディスクに表記してある品番(?)の「A**」ですが、「00*16」の物は「A2*」で、「00*15」の物は「A1*」になっています。最後の部分が数字の0から9、そしてA、B、C、D…と進んでいく程新しい年度の物となります。
※このルールに当てはまらない物は、基本的にナビ本体付属品か、特定車種専用品か、もっと古い年度の物かと思います。
※一部ディスクに書いてある品番が違う物がありますのでご注意ください。(例えば、2010年秋版08664-00X16はディスクには08664-00X96/86271-60V511(上段/下段)・「A2E」と表記してあります。ちなみにこの更新地図ソフトに付属のプログラムディスクはVer.10.0で品番08664-00X86/86271-60V445です。)
特にご注意いただきたい点は、最後の2桁が「00*16」の物は基本的に地図DVD-ROMとは別にナビ本体のアップデート用のDVD-ROMが付属しています。(新品の更新地図ソフトを注文すると、それぞれ別々のディスクケースに入ったDVD-ROMが合計2枚来ます。)
※「00*15」系の地図ソフトには地図ソフト内にナビ本体プログラムのバージョンアップデータも入っている為、別途バージョンアップディスクは付属しません。
※基本的に、現在のナビ本体のプログラムバージョンよりも新しいプログラムバージョン用の地図ソフトは読めません。中古品の地図ソフトを購入される場合はバージョンアップディスクが付属しているかご確認ください。またバッテリー上がりなどでナビ本体のプログラムが初期化されると再度バージョンアップディスクが必要となる事がありますので、ナビ本体のバージョンアップ完了後もグローブボックス内など車内に常時携行されることをお勧めします。(今回のご質問では関係ありませんが、更新地図ソフトの適合品が「08664-00Z15」になるナビ本体をご使用で更新地図ソフトを中古品で入手される場合、ナビ本体付属品の物にはバージョンアップデータが入っていなくて現在お使いの地図ソフトからの更新版としての利用が出来ない事がありますのでご注意ください。)
「ディスク研磨」につきまして、当方の近所にあるTSUTAYAでは待ち時間5分程度・料金500円程度(400円だったかもしれません)で行ってくれます。ディスクが薄くなるため何度も出来ませんしあまりにも深いキズは消せませんが、ご近所のCDレンタルショップなどでディスク研磨サービスを行っておられる所はありませんでしょうか。
以下、蛇足ながら…
ナビ本体の品番が「ND3N-D53」とありますので、最初から順番に
●N:カーナビはNから始まります。(ナビゲーションの「N」?)
●D:DVDナビ(CDナビは「C」、HDDナビは「H」、メモリーナビは「S」です。)
●3:3デッキモデル(CDデッキ+DVDデッキ+MDデッキ。(DVDビデオの再生機能の有無は判断できません。)
※他にここが「C」(CDデッキ+DVD-ROMデッキ)や、「D」(CD/DVD-VIDEOデッキ+DVD-ROMデッキもしくはCDデッキ+DVD-VIDEO/DVD-ROMデッキ)や、「X」(チェンジャー内蔵モデル)などのモデルもあります
●N:パナソニック製(松下電器=ナショナルの「N」?)
※富士通テン製は「T」、アイシンAW製は「A」、パイオニア製は「P」、デンソー製は「D」です。
●-:(ハイフン)
●D:横幅180mmサイズ(横幅200mmのトヨタワイドサイズの場合はここが「W」になります。「ND3N-D53」と「ND3N-W53」のようにこの部分以外が同じ場合は、それぞれ本体の横サイズが違うだけで、機能に差はありません。)
●53:2003年モデル(2004年モデルは54です。55、56…59、60、61と進んでいき、2012年モデルは62になります。ただし、1999年モデルも59になっていますのでご注意ください。)
の、ディーラーオプション品カーナビという事が読み取れます。
※メーカーオプション品は、ディスプレイ部の枠に品番の表記がありません。(「56037」「56042」「56047」「16041」など数字だけの品番が表記してある場合もメーカーオプション品です。)
No.3
- 回答日時:
ポータブルナビに乗り換えるというのはどうでしょうか。
世界的にはこちらが主流です。
安価なので、5年ぐらいで丸ごと交換するという方向にすればどのソフトがどの機種に適合するなどと考える必要は全くなくなります。
丸ごと交換だと、買い換えるたびにソフトウェアだけでなくハードウェアも新しくなるというメリットもあります。
据え付け型のナビは今の時代、大半の人に必要ないというか無駄だと思いますが。
http://www.sony.jp/nav-u/
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/
No.1
- 回答日時:
直接の回答で申し訳ないですが、キズならダメ元で修復してみれば?と思いますが。
歯磨き粉とタオル一枚で懇切に磨いてみましょうよ。根気と時間はかかりますが、多少の歯磨き粉代だけでお金は一切かからないので。読み取れなくて元々、読み取れればラッキーですから。修復機(ディスクリペア)という名の研磨機も数千円で売ってはいますけどね。
回答ありがとうございます。
が、2005年版ともなるとほぼ無価値ですので根気と時間をかけたくはないです
(わりと傷も深いので)
また、リペア機も存じておりますが、家庭用のものは研磨というより塗り込みタイプであまり修復能力はないみたいですし、3~4千円ほどするかと思いますし他に修復したいディスクもないので、ディスクを購入したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタ純正ナビについて
-
iPad miniやタブレットをナビが...
-
自動車用のAndroidタブレットお...
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
カーナビ本体を変えたらETC接続...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
ヒューズに書かれている規格に...
-
工事担任者問題「セルラフロア...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
バックカメラ撮影範囲
-
掃除機のヒューズが飛びました。
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
カーナビのワンセグ を見れなく...
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
カーシェア 盗聴されてる?
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
日立の電子レンジMRO-GF6が急に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
トヨタ純正ナビについて
-
車のナビの案内って消せますか...
-
自動車用のAndroidタブレットお...
-
ナビの「運転支援」機能(一時...
-
地図ソフト(トヨタ純正)が適...
-
トヨタナビのGPSアンテナ、ステ...
-
1dinオーディオと2dinオーディ...
-
トヨタ純正ナビ
-
ECLIPSE製 のDVDナビ...
-
アルパインBIG Xとカロッツェリ...
-
純正ナビ
-
ND3A-W54Aに対応する地図Diskに...
-
SDナビ 地図データ交換
-
nddn-w57に適合するナビディス...
-
メモリーナビとHDDナビ
-
自分は、DA62Wエブリィに乗って...
-
トヨタDVDナビを新しいディスク...
-
iPad miniやタブレットをナビが...
-
トヨタ純正DVDナビについて
おすすめ情報