
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
「ハリーポッター」と限定せずに、イギリス、アメリカの学校での体罰の歴史を調べてはどうでしょうか?
体罰運用のルールも決まっていて
1)(男子)生徒のお尻を叩く(イギリスは「ケイン」、アメリカは「パドル」で叩く)
2)叩く回数(上限)が決まっている(6回程度)
3)校長が叩くことが多い
*校長に赴任し、かわいい生徒のお尻を叩くのは忍びないというシーンがありましたが映画を思い出せません・・・
映画「今を生きる」をご覧ください(原作が描写が細やかです)。
「パドル」でお尻を叩くシーンが出てきます。
原作では「10回」ですが、映画では「5回」となっています。
ご参考まで。
No.6
- 回答日時:
映画ではよく、ハリー・ロン・ハーマイオニーの3人が秘密や謎を解決するために身勝手な行動にはしるシーンがありますよね?(それがないと物語が展開していきません)それによってスネイプ先生たちから体罰を言い渡されています。
ですがその行動が、例のあの人から全校生徒を救うことになれば、体罰はなくなっています。(校長に呼び出されて)なので結論としては、映画の世界では体罰は「行動」で有るか無いかが決まるのでなく、その行動の「結果」に基づいているということです。私の考えでは、それは現実の世界では通じるのか、そうでないかを考えるべきだと思います!!
No.5
- 回答日時:
ハリーポッターの映画の中ではあまり見られませんが、ハリーの通うホグワーツでは生徒が悪いことをしたときに罰則が与えられます。
先生によっては体罰ともとれるような罰則を与える先生もいます。たとえば、ハリーのことが嫌いなスネイプ先生や、5巻に出てくるアンブリッジ先生などです。管理人のフィルチに至っては、鞭打ちを実行しようとしたくらいです。
これらのことは本に詳しく書かれているため、映画だけではなかなかわかりにくいと思います。
No.4
- 回答日時:
印象に残っていたので、読み返してみましたが体罰ではなく「変身術による懲罰」でした。
炎のゴブレット上巻の317ページです。ここでは懲罰に変身術を使うことは・・・・ですが、何となく文脈から変身術だけでなく魔法一般が禁止されているように思われます。1巻での禁じられた森の探索や、2巻でのロンの楯磨きなど。
あと、ハリーは宿題で中世の魔女狩りの効果の低さへのレポートを書いています。
また、ダーズリー家においての懲罰(体罰)もホグワーツ入学後においては致命的なダメージになっていないように見受けられます。
上記の点にプラスして、このハリーポッターという作品中には全寮制の学校生活の話であるのにほとんど懲罰的なシーンが出てきません。(覚えている限りで上に書いた3点のみ?)
そこで作品上での体罰の少なさ、もしくは魔法によって体罰は無効化さる(?)などの方向性を探ってみてはいかがでしょうか?
まだ5巻は読んでいませんので、luft様のおっしゃるとおりならこの説はかなり崩れてしまうのですが・・・^^;とりあえず日本語版が出ている分を対象として書きましたと言うことではどうでしょう?
思いつくまま推敲無しの文章ですみません。
何となくアイデアの一端になりませんか?
No.2
- 回答日時:
こんばんは!!
1番最初、ハリーがダーズリー家で過ごしていたときは、「虐げられていた」としかいえないほどでしたね(^^;) 階段下の物置に住まわされて、衣服も全部お下がりで、ハリーが魔法らしきものを使ったとなると物置に何日も閉じ込め、食事も与えませんでした!おまけにいとこのダドリーに殴られるし。。2巻では、窓に鉄格子までかけて閉じ込められました。
体罰ではないのかもしれませんが・・・。参考にならなかったらごめんなさい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリーポッターと体罰?!
-
お尻ペンペンは復活すべきですね?
-
体罰の訴え方
-
教育実習最終日に、先生方にお...
-
宛名について・・・○×校長
-
「~に代えて」の使い方
-
16歳男子です。 僕は原付免許を...
-
中学生だけで、飲食店って行っ...
-
何故教師は自己中で非常識の人...
-
教師って… ほんっとにクズばか...
-
昨日補導されました。
-
パチンコを高校生(18歳)が年確...
-
高校3年生です。 先週煙草が警...
-
万引きしてしまって、警察にば...
-
補導されました。 16歳です。 ...
-
今日禁止されてる事をしました ...
-
0.2を分数に直すと5分の1なんで...
-
先ほど補導されました。補導さ...
-
携帯を没収した先生の出来る事。
-
小学3年生のほけんの教科書?エ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報