dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にもこちらで断易について質問させて頂きました。
再度、断易に詳しい方に質問を兼ねながら解読をお願いさせてください。

現在断易を独学で勉強中なのですが、やはり五神等の配置はできても読み取りが出来ません・・・。
本やサイトに載っているすでに解説済みのものを見ると、なるほどと思うのですが、いざ自分が立てた卦を解読となると何が何やらとなってしまいます。

現段階では深読みが出来ないまでも、どうにか卦の「あらすじ」だけでも読み取れる人になりたいと願っているのでどうぞご教授くださいませ。


まず、今日に建てた卦です。


巳月 丑己日
本卦 水雷屯  変卦 兌為沢


勾 兄 子水
朱 官 戌土 応
青 父 申金    → 兄 亥水
玄 官 辰土    伏神 才 午火
白 子 寅木 世 → 子 卯木
と 兄 子木


現在、同じ職場の後輩の方にお付き合いをお願いされています。
仕事はとても出来、皆の信頼も厚い良い方ですので、同じ職場の仲間としては良い関係でいたいとは思うのですが、恋愛感情としては見ることが出来ずお断りをしています。
というのも以前に卦の解読をお願いした元彼なのですが、その彼と別れる事になった原因が彼の・・・ある意味、いやがらせ、だったので。
しかし、何度お断りをしても諦めないとの返事で埒があきません・・・。
優しいですしサポートも進んでしてくれる方なので嫌いたくはないのですが、私が自分を外して女性と二人で話していても嫉妬するようで、嫌味や泣き言を裏で訴えられます。
かなり困っていて、最近では胃を痛めかけている状態です。
それで「今後どうなるか」と立ててみた卦になります。

世爻が進神で応爻を剋・・・。
読み方が正しいのならば、強く拒否を感じる私の現在の気持ちそのままだなぁと思います。
が、その読みで正しいのか自信がありません。

応爻の戌土はとても強く、世爻の私は日月の援護が無く弱め。
4爻申金が動爻で世爻を剋。父?これは何をさすのか?
4爻の変卦は亥水は日破。あまり影響力が無い?兄と言う事も注目した方がいい??
申子辰で水の三合。世爻を強めてくれて良い暗示?ほんとに?
伏神の午火。月晨と同じなので使える。が、世爻を弱める土を強化するので良くない??
変卦は六冲。最終的に良くない結果に?
良くないとしてもどう良くないんだろう???
だいたいこの場合の用神って何になるの?


・・・と、この他にもたくさんぐるぐるしております。

私の疑問に思っている点は的外れではありませんでしょうか?
又間違い等はありますでしょうか?
解読に必要なコツなどを含め、断易にお詳しい方、よろしくご教授下さいませ。

読みにくい文、また長文、申し訳ありません。

A 回答 (3件)

断易は判断を求める問占者自身と占う事柄の心理的距離によって用神を定めます。


ご質問は「同じ職場の後輩の方とご自分がどうなるか」ですので、
関心事の中心は御自分自身です。
つまりこれは、世爻であるご自分が「用神」、同じ職場の後輩は「応爻」として設定するのが基本的な構えになります。
(あくまでも彼氏:として問占者が意識している場合に限り、用神は官鬼爻になります)

この世爻と応爻における世応の情を中心にして、不必要なものは思い切って捨てていくのが実占鑑定になります。

まず、世爻は子孫爻の進神に化しています。
官鬼爻を剋する子孫爻は「男性を拒絶する」意味になります。
明らかに彼をもっと嫌いになる事が示されています。
世爻は休囚しておりますが、“進神”として自ら動く力があるのみならず、
日辰「丑」に合起暗動される「子」から生じられており弱くありません。

応爻を検証します。
これは旺相しておりますが、動きがありません。
ただし、間爻となっている世応の間の四爻「申(父母)」が世爻を冲しています。
これは父母爻ですので、あなたを困らせている彼からのメッセージ(父母爻)と判断できます。

ここから、この得卦は「現状を確かに示している」と判断でき、
之卦である兌為沢は未来を予言していると見ることができます。

すなわち「六冲」:現状のこの関係は破綻する事を確実に予言しています。

ここでポイントがはっきりします。

四爻の父母爻が世爻を攻撃しているが、
日辰「丑」が合起暗動する「子」によって世爻は『絶中生』を受ける形となることを注目してください。

つまり、「子(兄弟爻)」である、仲間や同僚を味方につける事です。

これが暗動しているという事柄は、
彼のアンフェアである行動を公的なものとし、同僚に相談するなどの味方につける事で、
この問題は解決する事が暗示されていると判断できます。

以上がわたくしの占断となります。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 2

断易解読のコツは、断易で決まった手順を手抜きせず、一つ一つ確実にやって行く事が第一のコツです。



占う時の手順

  (1)占斷対象の用神を先ず決めます。

   用神が決まってから天は、その用神に対して貴女に合った卦を表示してくれるのです。
   宗教的な言い方に成りますが、立卦その行為その物は偶然的で理論根拠も有りません。
   でも経験的に先人が遣って来た作法を踏襲する事で卦の解読法に統一性が出て来ますから、
   解読にも信頼性が増しますから順序はその時その時で変えないで下さい。

  (2)占う時の月日時間を記録します。

  (3)立卦をします。

   筮竹や爻を出す時に一度に複数爻を出す方法は絶対に遣らないで下さい。
   サイコロ三個または、コインを三枚を使い初爻から順番2・3・4・5・6爻(上爻)と六回遣って
   下さい

  (4)卦に対して納甲をして判断をします。

   この時まともな流派なら神殺は入れませんから排除しても良いでしょう。

この流れを好い加減にするから貴女の様に卦が出た後で用神は何かなという事になります。

質問の易卦を判断する為の用神を決めましょう。

  結論  用神=世爻(子孫の寅)を取ります。

  理由  用神の決め方の原則は、用心が強くなれば良い判断に成る様に設定しないと、
      この問題は、用神が強くなる事が吉だが、別の問題は弱くなる事が吉だ等と遣っていると
      何時かは間違いを起こしたりしますし複雑に成ります。
      元々断易は、シンプルにが目標の占いだからシンプルに断が下せる様に用神を設定します。

      だから、この文面からすると、男性からのアタックが鬱陶しいので今後どう成るかだから、
      用神が官鬼では無い事が判りますね。
      官鬼が強くなると貴女は彼の物に、ならなければいけないものね。

      だから貴女の占的が何処に有るかは類推するしか無いので、自身の安泰を占的に設定して、
      身命占と見て用神は世爻と設定します。
      用神世爻なら、用神が強くなれば良い判断に抵抗なく取れますね。

  元神⇒用神を助けるものだから=兄弟(初爻と上爻の子どちらも使います)

  忌神⇒用神を尅するものだから=父母(四爻の申)

  仇神⇒忌神を助けるものだから=官鬼(三爻と五爻の辰と戌どちらも使います)

判断の為の審事

  用神=爻が発動し、その発動した爻の十二支が進神と成っているので強いと見ます。

  元神=月建から弱められ、日晨からも冲された上、尅も受けているので全く用神を助けられません。

  忌神=爻が発動し、日晨からも生じられているので用神よりも強くなっています。

  仇神=どちらの爻も、発動も無く、月建からも日晨からも何の作用も無いので仇神を助けません。

 故にこの中で一番強いのは忌神だから用神で有る貴女は、このまま座して傍観していますと、
  彼の代理で有る忌神に押して押して押しまくられて遂には彼の軍門に降る事に成ります。

 それでは軍門に屈しない為にはどうすれば良いのか?

 易経(周易)の水雷屯の四爻の陰爻の文章が解決法です。

 何が書かれているか、「温和しく縁談や交渉を行うなら応じても問題が無いが、力尽くで有ったり
  裏工作で追い込む様にされたら断じてこの交渉や縁談は断るべし」とかかれてあります。 

これが、貴女が提示された卦の判断結果です。

 貴女の質問箇所でまだ触れていない部分を追加で返答しておきます。

<<世爻が進神で応爻を剋・・・。
読み方が正しいのならば、強く拒否を感じる私の現在の気持ちそのままだなぁと思います。
が、その読みで正しいのか自信がありません。

>>進神(卯)の力が及ぶのは変爻支に成る前の十二支(寅)のみに、しか働きません。(考えすぎです)

<<応爻の戌土はとても強く、世爻の私は日月の援護が無く弱め。

>>応爻戌は、発動も無く、月建、日晨からの作用も無い為に、強くも無く、弱くも無い全くの無力です。
 世爻が発動して、進神と成っているので、この卦の中では強い方ですが、忌神の申より弱い。

<<4爻申金が動爻で世爻を剋。父?これは何をさすのか?

>>尅に成るのは当たり前です、子孫と父母は必ず尅に成りますが、此処で象意判断の一部が出来ます。
 貴女が強く拒否を感じるのは、貴女を代表する用神の寅と、相手を代表する忌神の申の2支が冲の関係
 で有り常に相手から攻撃を受けていると感じさせるのは、金尅木の関係が有る為です。
 貴女はコツコツと地道に積み重ねていくタイプですが相手は要領よく遣って割と人気も実力もあるが裏
 では何を遣っているやらと貴女には見えているのでしょ。
 彼が貴女から離れる絶対条件は巳の財帛の象意を持った人が彼の前に現れたら貴女が何を遣っていよう
 と歯牙にも掛けず、見向きもしなくなります。

<<4爻の変卦は亥水は日破。あまり影響力が無い?兄と言う事も注目した方がいい??

>>亥の力が及ぶのは変爻する前の支の申にだけで、何の作用もありません。
 上に書かれている質問は全く関係無く考慮しなくて良い事がらばかりです。

<<申子辰で水の三合。世爻を強めてくれて良い暗示?ほんとに?

>>三合の関係はその他の項目の生尅、旺相などで既に考慮済みなので必要有りません作用が重複するので
 排除して置いて下さい。

<<伏神の午火。月晨と同じなので使える。が、世爻を弱める土を強化するので良くない??
変卦は六冲。最終的に良くない結果に?
良くないとしてもどう良くないんだろう???

>>伏神の問題は、伏神が用神、元神、忌神、仇神に当たっていなければ見ないので、その存在を忘れても
 良いです。

<<だいたいこの場合の用神って何になるの?

>>何度も言う様に世爻が用神に成ります。

<<・・・と、この他にもたくさんぐるぐるしております。
私の疑問に思っている点は的外れではありませんでしょうか?

>>結果的に的外れでしたね、用神の決め方の原則が判っていない為に起きた事です。

<<又間違い等はありますでしょうか?

>>今迄に指摘して来ました。

<<解読に必要なコツなどを含め、断易にお詳しい方、よろしくご教授下さいませ。

>>コツは一応簡単では有りますが解説して来た積もりです。
 兎に角手順は守って下さい。
    • good
    • 1

占題はシンプルに絞り込んでプラス思考で質問します。



例えば、交際を迫られている、この男性と縁あるか?で用神→官鬼(女性から異性は官鬼用神)で見て、旺相なら縁あると見ます。

次に、用神の官鬼の状態を見ます。

官鬼が外側からの条件(自然界)から、どうか?  官鬼が内側からの条件(人間界)からどうか?をまず見ます。

【世爻に子孫爻寅に対して、応爻に官鬼戌があります。(たまたま応爻に官鬼持つは、世・応で判断しやすいのが分かります。
剋なので縁起悪いと見ます。つまり縁はなし)】

1、用神の官鬼が2つ出ていますが、応爻の官鬼戌を用神とします。
2、用神の戌は、月建から生、日晨から比和で旺相・・・吉(自然界からは吉の情報)
3、原神の午は、月建から比和、日晨から休囚、三爻に伏し、空亡・・・凶(用神を生じる力なし)
4、忌神の寅は、月建から休囚、日晨から休囚、化して卯は進神・・・吉(用神剋す力あり)
5、仇神の子は、月建から休囚、日晨から合起、・・・吉(静爻の為動けないが忌神を生じ、原神を刻す元気な状態)

結果:この男性人間的には、プライドも高く、仕事もよく出来る方だが、人間界においては、この男性の良さを継続的に応援する星弱く、動爻で、進神が用神を剋すので、この方と縁なし!又、世爻に子孫爻持つは、結婚はしない情報・・・なぜなら子孫爻は暗に官殺を剋すから。

”応爻の戌土はとても強く、世爻の私は日月の援護が無く弱め”
・天地から弱いだけで、自分が動いて進神で剋すので力はあります。

”4爻申金が動爻で世爻を剋。父?これは何をさすのか?”
・用神からみて、洩れになるので戌の力がだんだん弱ると判断します。

”4爻の変卦は亥水は日破。あまり影響力が無い?兄と言う事も注目した方がいい??”
・動爻~化出した爻は見ません。この場合、申が亥に化した!だけで月から、日からの作用ま見ません。

”申子辰で水の三合。世爻を強めてくれて良い暗示?ほんとに?”
・三合支は最低二支が動いて力を発揮します。辰も子も静爻です。三合はありません。

”伏神の午火。月晨と同じなので使える。が、世爻を弱める土を強化するので良くない??”
・伏神が表に出れる条件は飛神からの作用が条件です。伏神と云うだけで全く力なし。その上空亡です。

”変卦は六冲。最終的に良くない結果に?”
六冲卦は男女占では凶象です。必ず散ずる象意です。

色々流派があるので、これが一番とはいえませんが、最低条件として、用神、原神、忌神の天地からの状態をシンプルに見る練習をされると良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!