アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットショップをやっています。
決済方法に「銀行振込」が選べます。

注文が入ると請求金額を記載したメールをお客様に送信し、振込期日も1週間後の日付を書いて送信しています。

しかし、それでも振込をせず連絡のないお客様がいます。

こういう場合、どのように対処していますか?

1)振込期日が過ぎたら無条件でキャンセルし、こちらからは連絡はしない
2)期日が過ぎそうになったら、メールを送り、「お振り込みをお願いします」とお願いする。
それでも連絡がなければキャンセルとする

3)電話連絡し、なんとか連絡を取ろうとする。

現在、注文が入るとすぐに準備をしているので、キャンセルされると納品書や送り状伝票の印刷が無駄になってしまいます。
(まあ、たいした無駄ではないですが、、)

A 回答 (4件)

私もたまに、ネットショップを利用します。



基本的にすぐに振り込みをするのですが、一度振り込みの期限を間違えていて、『二日後が振り込みの期限ですが、振り込みの確認が出来ていないですよ。』みたいにいな内容のメールが来たのであわてて振り込みをした事があります。
どうせ、期限まで待つのなら『もうすぐ期限ですよ』のメールを送ってあげると、ついうっかり忘れていた人のキャンセルがなくなるのではないかと 思います。

その時に振り込み先と金額を一緒に送ってあげるといいと思います。

私がすぐに振り込みしなかった理由のひとつに、振り込みをしよとしたら、迷惑メールが多く振り込み先と金額が記載してあるメールが見付からなかったし、急いでいたからです。

それで、キャンセルになったら、あなたキャンセルになりましたよ。

の内容のメールを送ってあげたら良いと思います
    • good
    • 0

私は、ネットショップで時々買い物をしています。



私の考えは、1) と2)の中間、即ち、無条件でキャンセルした上で、「キャンセルした旨の」通知をメ-ルするのが、最良かと思います。

「振り込み」の催促までは必要無いと思います。
    • good
    • 0

経営側ではないのですが、ネットショップをよく利用します。


よろしければ、参考まで。

ちなみに、通常は代引き利用しています。
振込みが面倒なので・・・。


たいていの請求メールには、

1番ですね。

メールに、期日までにお振込み確認できない場合には、自動的にキャンセルとなります・・・のような文章が書いてあります。

なので、催促メールはないです。

ちなみにですが、

たいていの注文確認や請求メール等には、

「振込み確認が出来てからの手配・・・」や、到着までにはどのくらいかかるかの記載もあります。

前もって、お客様にその旨を伝えて、振り込み確認が出来てから準備するようにすればいいのでは?と思ったのですが・・・。
    • good
    • 0

入金確認前に準備してるなら「2」が良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!