dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり個性的な人(わたしも相手も女性)で、気丈な性格の方がいます。肩で風を切っている印象がありますが、そこが魅力でもあります。ただ、全てにおいてネガティブです。

以下の彼女の言動からどんな心理が推測されますか?お聞きしたい理由は、今ひとつ付き合いかたが分からないからです。

一、メールなどの文章も会話も「…だし…。(…が目立つ)」「なのですよ」(…「よ」が必ずつく。)「当然!」「絶対!」(語尾がキツイ)

二、へそまがり。 「たまに、こうやってお誘いしてもご迷惑ではない?」と聞くと、「嫌だったら、逃げ口実作るわよ。私だってそのくらいの嘘はつけますよ!子供じゃないんだし」と言われて私はビックリ。
因みに彼女は、私からの誘いは嬉しいそうです。なので毎回会ってはくれます。
三、「私、友人少ないから!アハハ!」と予防線張られる。(学生時代の友人が二人いるそうです)

四、本名を明かさない。
数年前ネットで知り合い、会う頻度も少なくないのですが、未だHNしか知りません。
五、「淋しいと思ったことない?」と聞くと「うん!!私は一人で生きてきたし。別に!」と言います。

気丈な反面「自分に自信がない」と、ポツリ言ったことが一度だけあります。
「こんな私と付き合えるあなたは、奇特な人ですよ」」と言います。

そして、先日来たメールですが、「あなた様と話していると、つい声がデカくなり、はしゃいでしまう私がいる。あなた様とは何度も会っているのにね。何故かしら?」という内容でした。喜んで良いのでしょうか?

魅力的な人ではあるので、これからも付き合ってはいきたく思います。ご教示お願いします。

A 回答 (4件)

1 自信たっぷりな反面(!で言い切る所など)「・・・」を多用するのは、それほど自信がない表現ですね。

ようするに「・・・」に含まれている気持ちを察して欲しいって感じです。

2 理屈っぽいですね。素直じゃないのかも。ただ、こういう表現はあなたへは素直なのかもしれません。

3 この場合の友達はネットではなくリアルな友達ですね。ネットでの友達は実生活であまり損得が関係がないので、実際はリアルな友人関係よりもいいと思います。嫌になったら切ればいいわけですし。リアルな友人はなかなか切れません。

4 あなたの方は本名明かしましたか?最初が肝心ですね。「私は○○というものです。」とこちらから明かしても向こうが明かさないのはちょっと考えものですね。

5 淋しいからこそのネット友人だと思います。リアルな生活が充実していたらネットで友人は必要無いですね。もちろんリアルな関係では語れないことを匿名で語れるのがネットでの友人関係ですが。

 血液型で分類するのも変ですが、AB型的な性格ですね。
http://www.furby.co.jp/abgirl_m.html←こんな感じです。

 ひょっとしたら質問者さんはB型なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拙いひとつひとつに、ご丁寧な回答を有難うございます。
本名に関してですが、私のほうから、メールの最後にさりげなく本名を入れたことがあります。すると、「どこで悪用されるか分からないですから、本名だとしたら書かないほうが無難ですよ」と、返信がきました。ですので、こちらからはあえて聞かないようにしています。

以前サイト仲間から、苦い仕打ちをされたようで、疑心暗鬼になっているのかもしれません。

お礼日時:2012/05/31 21:18

人間は、弱い生き物です。

さびしさを感じないなんてありません。大体、気丈な人間てなんだよ。それを彼女に求めてどうすんの。彼女だってさびしがりです。貴女さびしがりでしょって言うと逃げちゃうけどね。

読むと、そのまんまじゃん。さびしいって普通だよ。俺が彼女のそばにいたら守るモード全開だぜ。お前を、守って見せるモードになっちゃう。

俺は、強がりな女が大好きです。かわいいんだもん。それも知らずに強がってる。かわいいなです。どんなに強がってもいいです。でも、俺は貴女たちの強がリは見逃さない。守って見せます。

かわいいって俺はそれだと信じてます。強がりこそ本当にかわいい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文字数上、誤解を招く書き方をしてしまいました。すみません。
誰も始めから「あなた淋しいでしよ?」なんて言うはずはないですよ。

おっしゃることは一理あります。有難うございます。でも、私にはぴんときません。すみません。

お礼日時:2012/05/31 23:52

特別、ネガテイブとも思えませんが。

まだ慣れてないというか、照れてるというか、
想像だけど、昔いじめられてたんだろうね。だからちょっと、スパッと行かない(行きたいのに)。そこだけ何とかなれば、いい人だと思います。うんと明るい子になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。おっしゃる通り、イジメには遭ってこられたとは聞いております。
「何でもネガティブに捕らえてしまう。分かってはいるけれど」と、本人も認めていました。

説明不足があり申し訳ありません。時間をかけて接していこうと思います。

お礼日時:2012/05/31 21:06

一、そこに質問者様がどんな意味を見出しているのかさっぱりわかりません。



二、そんなありふれた応答でビックリしてしまう大人がいることにびっくりです。

三、何の予防線とお考えなのかお書きにならない理由がわかりません。

四、そういうひとは結構います。10年来のネット仲間でしょっちゅう顔を合わせる間柄でも本名知らないのなんてザラです。

五、そういうひとなんでしょうね。

質問文を読む限り、ひとりよがりなところがかなりあるようです。
とりあえず、質問者様はネガティブという言葉を他人と少しずれた意味でお使いのようです。
かなり説明が下手ですし想像力もあまりないようです。

それでもお相手に親しみを持たれ好かれていらっしゃるようですから喜ぶべきなんじゃないでしょうか。

この回答への補足

逆にあなた様の言わんとしていることが、サッパリわかりません。想像力がないからですかね?

補足日時:2012/05/31 20:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!