
今日も仕事で嫌いな同僚から一日中おしゃべりを浴びせられ(いつものことです)、疲れ果て、
帰宅してちょっと座るつもりが、じーっと座って動けなくなり家事も出来ず、夫にも子供にも迷惑をかけ、
テイクアウトのご飯になってしまいました。
洗い物、子供の風呂いれなど全ての家事を、疲れて帰宅した夫にしてもらい、
でも自分は全然動けなくて、すごい自己嫌悪です。
存在自体、迷惑なんだろうなと思います。
動けないと言いつつ、ネットなんかは出来て、ダメダメだなと思います。
現在心療内科を受診して、薬を飲んでいますが、メンタルの病気かどうかも自分でもよくわかりません。
とにかく、もう何もかも終わりにしたい。
そんなとき、どうしていますか?
.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんな小さな事でも感謝する事です。
嫌な相手でも、相手がいるからこそ、嫌な気持ちになれるのです。嫌な気持ちを感じさせてくれる同僚に感謝ですよ。
小さな事に感謝して生きてみて下さい。
僕は些細な事ですが、散歩などをしていて、鳥の鳴き声などを聴くと、なんとなく楽しい気持ちになります。
自然に感謝ですね。
感謝の気持ちがあれば、無理しないでも自然にやる気も出て来ます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
小さなことでも感謝する は素敵な考え方ですね。
私も周りを見回してみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
[とにかく、もう何もかも終わりにしたい]
これが具体的には、どういう事なのかを狂うほど考えたら答えは出るんじゃないかな。
もしも子供に事故でもあれば!?
旦那が病気になったら!?
そうなったら、家事なんかどうでもよくなります。
どうせ100年したら、今生きてる人、みんな死ぬ。
今、どうのこうのって言ってる事なんて、全て消えるよ。
それこそ、なにもかも、あなただけじゃなく、子供も夫も知ってるひと皆、居なくなりおわりになる。
この世は幻とは、よく言ったもんです。
そう考えたら、今、生きるしかないんですよ。
本当に今の生活「おわりにしたい」としたら、あなたは今以上に家族を不幸のどん底に陥れる事になる。
そんなの、嫌でしょ?
でも気持ちはわかるよ。
ああ~めんどくせーめんどくせーって、私も言いながら動いてますもん。
でも心って、ホント、コロコロ変わってくれるから、助かってます。
昨日は赤好きで、今日は黒が好き。
その全部が自分だと思えばいいんです。
あなただって、今、もうおわりにしたいって気持ちだけど、現実、おわりにするなんて無理。
だから、今、ダメな私が私だって認めて、そこからスタートしたら、いいかも。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
[とにかく、もう何もかも終わりにしたい]
という気持ちは、何度か訪れますが、その度に突き詰めて考えてみます。
確かに私以上に家族が辛い思いをするのは嫌です。
現実的には、終わりにするのは無理なんですね・・。
何度も読み返して、考えさせられました。
心は、毎日別人のように変化しています。
参考になる回答を、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お仕事を、しばらく休むのは可能ですか?
と、言うより休みましょう。
私も精神的に辛い時がありました。何もしたくない。いえ本音はしたくても出来ないんでしょ…貴方の気持ちが分かります。心が少し疲れているのだと思います。
旦那様に、理解してもらう迄、辛い気持ち、寂しい気持ち、嫌な気持ち、家事が出来ない自分を分かってもらいましょう。
精神的に辛い、追い込まれた気持ちになってる時期って、改善するまでに時間が必要なんですよ。
それは、何日?何週間?何ヶ月…
そんな単純な事ではなく、貴方の心が癒され、貴方自身がヨシと思うその時までね。
そんな時が、あってもいいじゃないですか。旦那様に、理解してもらいましょうよ。
協力してもらいましょうよ。
私の場合、強度のうつになり、それでも何とか休みながらも仕事していましたが、全てが限界でした。
突然、仕事を行く気力が無くなり、家事全般、料理に至るまで全てが嫌になりと言うより出来ない自分が歯痒いしイライラするし、どうしようも無くなり、主人に幾度も自分の精神状態を訴え、しばらくして夫は理解をしてくれ、とにかく仕事をやめろと言ってくれ、全て夫が家事全般をすると言う状態が二年近く続きました。
子供達が当時まだ小さく、四人もいたので、それはそれは主人も大変だったと思います主人は、元気になるまで、とにかく体や精神面を休まそう。ゆっくりでいい。頑張ろうと無理するなと、私に対して理解してくれ頑張ってくれました。
貴方も、ありのまま旦那様に今の状態を相談しましょう。
そして、ゆっくり焦らなくてもいいから、心も体も少し休ませてあげて下さい。
頑張らなくていいんですよ、無理しなくてもいいから、心も体もゆっくりさせてあげて下さいね。
また、素直に笑える時が来ますよ。応援してます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
同じように、辛い時期があったのですね。
うちは子供が1人なので、お子さん4人おられて頑張られたのは、心から尊敬します。
また素敵な旦那様ですね。
夫はいつも疲れていて、なかなか私のことをじっくり話せないのですが、折を見て話してみようと思います。
親身な回答を、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
良くありますよー。
そういう日。私は、バイオリズムなんだと思って、そういう日は主人に甘えてしまいます。
お互い仕事をしているんだし、いつも妻主体で家事育児をしなきゃならないものでもないかなと思いますし。
その日一日か、長くても何日か休めば、また頑張れる日も来ます。
それと私は、子どもが生まれる前に趣味で買っていた小説や漫画を引っ張り出してきて読んだりしています。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
そういう日、私と同じようにあるのですね。
動けない日は、もうあきらめて、復活するまで休んでみます。
私も読書大好きです。今はなかなか活字を集中して追えませんが、少し読んでみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
軽いうつ かと思います。
軽いうちに、疲れている心に うれしい 楽しいと思う気持ちの貯金 をしていくのが おすすめです。
青空に新緑のコントラストを感じ、新緑の香りをかいでみる。
芝生で 横になってみる。
特別に、おいしいスイーツを こっそり食べる。
お買い物をする。(これは、お値打ちに買えると気分がスッキリ)
好きな音楽を 聞く。
泣ける映画を観る。(泣くとストレスが流されます)
バリバリお化粧。
足つぼや、アロママッサージ。
あと、エッチ。(心が疲れていると何にも感じませんが、根気に本能に働きかけるのが大事。)
今だけ、したいこと、食べたいもの、行きたいところ、心のままに やってみてください。
いつしか、また 元気な心に戻れます。
これは、軽い症状のうちに、薬も飲み、早めに気を付けるのがポイントです。
今のままだと、ぬけがらになってしまいます。
薬を飲んでいるなら、効いてない気がしますので、症状をしっかり話して、あなたに合う薬を処方してもらってください。
それから、嫌いな同僚さんとは、距離おいたほうがいいです。
体が疲れたのは 休めば治るのに、心が疲れると 休んでも休んでも 治らない。
でも、絶対 治るから 気長にしてくださいね(^-^)。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
>今だけ、したいこと、食べたいもの、行きたいところ、心のままに やってみてください。
今したいことは中々重いつきませんが、挙げていただいた例も参考に、こういう心がけでやってみます。
親身な回答を、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 子供 1歳4ヶ月の子供を無視する夫について 5 2022/04/27 22:53
- その他(家族・家庭) 私が現在コロナに発症し6日目 夫、子供2人,私の4人家族です。 家庭内隔離で数日乗り越えております。 6 2023/01/25 08:00
- 父親・母親 妻、子供2人、(義父母)/自分 5 2022/06/21 11:03
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 旦那へのモヤモヤ。 期待しすぎ、求めすぎと言い聞かせてるけど好きと言う気持ちに穴が開いてしまいモヤモ 7 2023/02/01 23:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
適応障害(長文です
-
こどもに罵声をあびさせてしまう
-
何事にも無気力な夫に疲れた妻
-
母が仕事を辞めたいと言います
-
至急 妹の絵が少し怖いです。 ...
-
自分の中で一番くだらない心配...
-
妻の心配性を治す方法
-
病院に行くべきでしょうか?
-
大学の学祭実行委員を辞めたい...
-
レイプされました。
-
大学の授業でのグループワーク...
-
オンラインテストって不公平す...
-
仕事に行きたくないです。ニー...
-
長文失礼いたします 生きる...
-
好きな諺はありますか?
-
社会人オトコです。コスプレを...
-
何もかもする気が起こらなくて...
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
「発達障害、低学歴、ブサイク...
-
最近、大学が憂鬱です。 大学に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報