

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このようななサイトもありました。
<http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/bitstream …>
感想文「作品のテーマに対する自分の考え」という授業の目的は――
『精読1: 題名「握手」について考えさせる。印象に残ったルロイ修道士のことばについて感想を持たせる。
味読2: ルロイ修道士の人柄が読み取れる表現をさがし、人物像と生き方をおさえさせる。』
と言ったようなところが、学校のこの作品にたいしてのテーマかもしれません。
たとえば、
精読1は『いい題名とはたいへん情報量が豊かなもの――井上ひさし』
味読2は『プロでも書けないことを、小学生、中学生たちに要求している国語教育がまちがい――井上ひさし』とも言っています。
味読2は、例えば通学路に大きな水たまりが出きたようすを見て、私の「頭の中に今、何が起こっていますか」と言う感想文を考えると難しくてわかりません。けれど「あなたはそれをどう見てますか」と考えれば「水道管は破裂してしまい、消防車が水没していました」「キレイな虹が通学路にできていました」と簡単に答えることができます。
この小説『握手』の場合はルロイ修道士の『大きな手』(『言い換えれば大きな心』)と『温かな心が、園児を育てあげてきたのである』などの授業の目的――ルロイ修道士の人柄(言葉や態度など)が私にはどう見えているかと、そういう感想にして行けば良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/01 20:51
このサイトは、私も見ました。
しかし、意味がよくわからなかったので、解説していただきありがとうございます。
これを元に、少し書いてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画「グリズリー」と「ものの...
-
国語の感想文(いのうえひさし...
-
Windows 10 のエクスプローラー...
-
Word2010のテーマの設定について
-
うーん
-
どういうテーマが書きやすいの...
-
wordpressでMOREタグが効かない
-
勅撰三集について質問です。
-
テーマをその場で言われ、30分...
-
≪≪緊急≫≫小論文について教えて...
-
Wordpressで有料テーマを新規追...
-
WindowsVISTAのフリーのテーマ...
-
こんな素敵なサイトって、WordP...
-
クラシックテーマの色が違う
-
自分の好きなことについて、パ...
-
レポートのテーマの設定の仕方
-
大学1年生がテーマ自由のレポ...
-
WindowsXpのスクリーンセーバー...
-
価格ドットコムのスマホアプリ...
-
【wordpress】ヘッダー動画をiP...
おすすめ情報