
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 1を2001番地に1+1を2002番地に・・・
であるなら,最後は,
> 1+nを2000+n番地に格納
ではなく,nを2000+n番地に格納,になるでしょう。
LAD GR1,0
LOOP LAD GR1,1,GR1
ST GR1,2000,GR1
CPL GR1,N
JMI LOOP
No.1
- 回答日時:
わからない…というのはどこまでわからないんでしょうか?
200x番地にxを格納するやり方がわからないとか、
xを1からnまで変化させるやり方がわからないとか。
まーCASL2の問題を解こうとしてるってことは
CASL2の基本的な書き方は分かっていると仮定して。
だいたい以下のような感じでよいと思います。
0.開始
1.レジスタ1に2000、レジスタ2に1を格納する。
2.LOOP開始
3.(レジスタ1の値)番地にレジスタ2の値を格納する
4.レジスタ2の値に1を足す
5.レジスタ2の値とDAT1の値を比較する
6.比較した値がN以下ならばLOOPに戻る
※DAT1にはnの値を格納する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ格差について質問です。 9 2022/07/07 10:25
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 財務・会計・経理 インボイス制度について質問です。 現在インボイス対応のシステムが、たくさん出てますがそういったシステ 1 2023/08/24 21:28
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- C言語・C++・C# 写真のc言語の問題がa以外わかりません。 正直aも自信がなく、解説していただけないでしょうか? 答え 3 2022/04/29 18:21
- C言語・C++・C# C#の問題です。 文字列型の配列 s[100] にキーボードから入力された100文字以内の文字列(単 2 2022/06/22 15:18
- タレント・お笑い芸人 今、お笑い界で、とんねるずはどういう立ち位置になってますか? 3 2023/01/23 14:38
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建は本当に一冊のテキストと問題集で合格できるのでしょうか? 4 2023/07/15 20:38
- その他(プログラミング・Web制作) 機械語に詳しい方 2 2022/07/10 12:06
- その他(コンピューター・テクノロジー) 1トラック30KB(=30720byte) のディスクに1レコード(1人分)200byteのデータを 2 2022/07/17 00:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Z80のフラグレジスタについて
-
Pythonで行列の要素積(アダマ...
-
C言語で余りがマイナスになる場合
-
MATLABにおける行の挿入方法
-
Matlabのspdiags関数
-
五目並べ
-
CASL2の問題がわからなくてこっ...
-
【MATLAB】配列内の数値のキャ...
-
教えて下さい
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
配列数式の解除
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
エクセルの関数とマクロの区別
-
C言語における定数の使用方法
-
マクロOn Error GoTo ErrLabel...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
繰り返し1行~28行までを順順に...
-
MATLABにおける行の挿入方法
-
H8マイコン C言語でのプロ...
-
C言語で余りがマイナスになる場合
-
≪C言語≫キー入力の判断について
-
!(否定)演算子について
-
Numpyのrandom.multivariate_no...
-
五目並べ
-
c言語
-
matlab、対角行列の作り方
-
パイソンのプログラミングにつ...
-
配列数式の解除
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
教えて下さい
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
メッセージボックスのOKボタ...
おすすめ情報