dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。
HTMLでの表の書き方について教えてください。
1行5列の表で
1列目は枠線あり(枠内の表示項目あり)、
2列目は枠線なし(枠内の表示項目なし)、
3列目は枠線あり(枠内の表示項目あり)、
4列目は枠線なし(枠内の表示項目なし)、
5列目は枠線あり(枠内の表示項目あり)、
のイメージで作成したいのですが
どのように記述したらよいか教えてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

そもそも、枠内にデータがないのに2列目、4列目とはどういう意味でしょう。


データがないのに、空の行を見栄えのためだけにHTMLを記述するのは間違いです。
 表は決してデザインのために使用してはなりません。
・ページレイアウトの目的で表を用いる。 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
 表はあくまで、「縦横に関連のあるデータを組み立てるだけ」です。

 行ではなく、セルにデータがない場合は、
border-collapse:
border-spacing:
empty-cells:
 の各プロパティを組み合わせて希望のデザインにします。その行すべてデータがない場合も同様ですが、その場合は空の行をおくのではなく。これらを使って行間のスペースを開けるべきです。

ごく簡単な例 ウェブ標準HTML4.01strict+CSS2.1
★Another HTML-lint gateway ( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. … )
★W3C CSS 検証サービス ( http://jigsaw.w3.org/css-validator/#validate_by_ … )
で検証済み
※ タブは_に置換してあるので戻すこと。

HTMLに無駄なものは一切ないです。携帯電話だろうが検索エンジンだろうが利用できる。読み上げブラウザが空の行を読み上げない。excelやメモ帳などにコピペとかデータの再利用がそのままできる。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
_<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
_<title>サンプル</title>
_<meta name="author" content="ORUKA1951">
_<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
_<link rev="made" href="mailto:oruka1951@hoge.com" title="send a mail" >
_<link rel="START" href="../index.html">
_<style type="text/css">
<!--
table[summary="行間広げる"]{
_border:none; /* table自体には枠なし */
_border-collapse: separate;/* セル間を広げる */
_border-spacing: 0 2em; /* その間隔は上下2文字、左右0 */
_empty-cells: show; /* 内容のないセルもボーダーをつける */
_margin:0 auto; /* ページの中央に */
}
table[summary="行間広げる"] th,
table[summary="行間広げる"] td{
_padding: 0.2em 1em; /* セル内余白 上下0.2文字幅、左右1文字 */
_border:ridge gray 4px;/* ポーターの種類と幅、色 */
}
table[summary="行間広げる"] td{border-left-width:0px;}/* tdのボーダーは消す */
-->
_</style>
</head>
<body>
_<h1>サンプル</h1>
_<table summary="行間広げる">
__<tbody>
___<tr>
____<th abbr="title">\</th><td>1列</td><td>2列</td><td>3列</td><td>4列</td>
___</tr>
___<tr>
____<th abbr="L1">1行目</th><td>1列</td><td>2列</td><td></td><td>4列</td>
___</tr>
___<tr>
____<th abbr="L2">2行目</th><td>1列</td><td>2列</td><td>3列</td><td>4列</td>
___</tr>
___<tr>
____<th abbr="L3">3行目</th><td>1列</td><td>2列</td><td>3列</td><td>4列</td>
___</tr>
___<tr>
____<th abbr="L4">4行目</th><td>1列</td><td>2列</td><td>3列</td><td>4列</td>
___</tr>
__</tbody>
_</table>
</body>
</html>
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答頂きましてありがとうございます。
帳票をイメージWebページをHTMLで可能か検討していました。
やはり罫線の問題は雛形ExcelをWebサイトに置き
クライアントへのコピーで対応できればと思います。
ありがとうございました・

お礼日時:2012/06/14 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!