
たとえば <a href="test.txt" target=_blank> (あるいは、<a href="test.txt" target="(ジャンプ先)">)とした場合…
テキスト文はIEブラウザで html と同じように開きますが、 これをいきなり「ノートパッド」や「他のテキストエディタ」で開くようにできますか?
つまり、<a href="test.pdf">PDF</a> ですと、いきなりAdobeのリーダーが開きますが、これと同じように、<a href="test.txt">をテキストエディタで開きたいのですが…。
よろしくお教え下さい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん,的をはずしているかも・・・。
ノートパッドで作製したものを,ワードパッドにコピーして,これを「test.rtf」で保存し,このファイルへのリンクを貼って,それぞれアップロードしてみてはいかがでしょう。
もしかしたら,IEのバージョンによっては,ダウンロードするかを聞いてきますが・・・。(でも,開くにしますと,ブラウザの中にWordの機能で開きます)
この回答への補足
アドバイス、ありがとうございます。
お教えいただいたように、テキストエディタ(ノートパッドではないのですが)からリッチテキスト[*.rtf]として保存したテキスト文を、HTMLファイルからリンクで開きますと、WORD文[*.doc]と同じようにWORDで文章が開きました。…この方法も使えますね!
もし、IEブラウザに開いたHTMLファイルからテキストファイルを特定のテキストエディタで開けない場合は、この方法が有効かも…と考えています。

No.2
- 回答日時:
え~と、テキストファイルはどこに保存(アップロード)されているのでしょうかね?
テキストファイルがISPのサーバーにあり、
IEを介してダウンロードして開くか保存するのでしたら
#1での回答方法で行うしかないと思います。
テキストファイルが社内などのサーバーに保存されているのでしたら
インターネットの手法とは異なるかもしれません。
(イントラネットと呼ばれるものではないでしょうか)
ちなみに、テキストファイルがサーバーやPCに保存されていて、
ソフト(IE以外)を使って開きたいのでしたら
データベースソフトを使用すればできますね。
この回答への補足
doconimoさん、お答えいただきありがとうございます。
わたしの説明が不十分なようで…複雑な状況ではないのですが説明が難しくって…ご面倒をおかけしてスミマセン。
htmlファイルを開いている状況は、インターネットやLANに接続していない環境でもいいのです。…ですので、目的のファイル[*.txt]をWEBなどからダウンロードするのではありません。
単純に、開いているhtmlから、それにリンク設定したテキストファイルを開くだけなのです。
たとえば、自分のPCの同一ディレクトリに「メインとなるHTMLファイル」と、「リンクさせたテキストファイル」が共存する環境でもよいのです。
たとえば、同じディレクトリにファイル名が[sample.htm]のhtmlファイルと、[test.txt]のテキストファイルがあるとします。
[sample.htm]には[test.txt]がリンク先として組み込まれています。そこで、IEブラウザで[sample.htm]を開いている状態で[sample.htm]から[test.txt]を開きますと、IEブラウザで[test.txt]が開いてしまいます。[test.txt]が、あたかもHTMLファイルであるかのように開いてしまいます。
IEブラウザで[*.txt]ファイルを開きますと#1での補足説明のように、表示が見にくい、編集ができない等々の不都合(でもないのですが)が生じます。
その状況で、[*.txt]を特定のテキストエディタで開きたいのですが…。

No.1
- 回答日時:
ここに↓同じ人が
http://tohoho.wakusei.ne.jp/lng/b200005/00050035 …
一番簡単な方法は右クリック→保存してから
テキストエディタで開くようです。
又は圧縮するようですね。
参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/lng/b200005/00050035 …
この回答への補足
お答えありがとうございます。
ご紹介いただいたURLを参考しました。この参考URLは「テキストファイル(*.txt)をダウンロードする際の問題」で、わたしの問題とちょっと異なるようです。
わたしの問題は、インターネットを介してダウンロードすることだけでなく、ログオフ状態のIE(html形式のファイル)でいろんなファイルをリンクして開く際に関するものです。
通常、html(*.htm; *.html)、EXCEL(*.xls)、WORD(*.doc)、pdf(*.pdf)などは(IEブラウザの中なのですが)それぞれ関連付けられたアプリで開くようになっています。
同じように、「テキストファイル」をIEからリンクさせて開くと、IEブラウザでhtmlとして開きます。この時、テキストファイルにおける長い文字列がIEブラウザでは折り返されずに表示されます(問題としていることは、これだけではないのですが…)。
そこで、テキストファイルをIEブラウザで開かずに、別ウインドウで別に指定したテキストエディタで開かせ、見やすく表示すると同時に、編集可能な状態にしたいのです…。
IEか他のシステムの設定で、テキストファイルを特定のアプリ(テキストエディタ)に関連付けできればいいのかな?…と考えています。そうであれば、どこで設定するのかが分かれば解決するのですが…。
説明が少し難しいので、お分かりいただけるかどうか…。
ご回答をよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーで文字化...
-
htmlファイル を ソース...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
HTMLの保存ができない テキスト...
-
文字種及びその解読方法が知り...
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
無償で使えた Turbo D...
-
form action="#"
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
HPのフレームの付け方
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
ホームページビルダー8を使って
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
フレームなしのページからフレ...
-
htmlでリンクに勝手にindex.htm...
-
CSSで複数ページに、同じ文字列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
htmlファイルが開けません。
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
HTMLのヘッダ-(フッター)共通...
-
テキストファイルで下線を引く
-
DreamWeaver文字コードが変更さ...
-
リソースビューが表示されない(...
-
ホームページを作りたいのです...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
DreamWeaverのメリットが分かり...
-
mhtファイルからの日本語部分の...
-
【文字コード】UTF-8だとDreamW...
おすすめ情報