dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在分譲マンションに賃貸にて入居しておいります。
夫婦と娘(2歳)の3人暮らしです。
マンションは鉄筋コンクリートでクッションフロアです。

下の階の住人より、夜11時過ぎに足音・ドアを激しく閉める音がうるさいとの苦情が管理員さんへ半年以上前に一度あり、その時点で娘も8カ月位でしたので夜も早く休んでおり、静かに暮らしているむねを伝えました。
それ以来できるだけ音をたてないように気をつけてきたつもりです。

ところが今日、夜11時過ぎの足音・ドアを閉める音がうるさいとの苦情があったそうです。
管理員さんは上の階ではないのでは?と言ってくれたそうですが、電気が付いているのが家しかいないので、家に間違えないと言い張っているそうです。
旦那が帰ってくるのが遅く、確かにその時間起きていますが、テレビを見ている位でうるさくしている覚えがありません。
旦那が出張の準備やお風呂に入ったりしているので、クローゼットを開け閉めしていますが、そんなに階下に響くものでしょうか?

実際、私が住んでいる上の階の部屋に幼稚園に通っている男の子が住んでいますが、確かに足音やバタバタいう音は聞こえますが、そんなに音が気になったことがありません。
また現在子供が指を挟まないようにするため、ドアが閉まらないようにクッションを挟んでいるのでドアが閉まる音がそんなにするはずないのですが。。
開け閉めするのはトイレとクローゼットとお風呂のドアです。。
キッチンには子供が入れないように、ゲートをつけていますが、寝たあとはほとんど開けっ放しです。
たまに気にせず閉めますが、その音でしょうか??

下の階の方は、独身の男性のようですが、あまりにうるさいので家に直接言いに来ると言っているようですが、旦那が出張が多く、多い時には月の半分位いないので来られても困ります。。
それに旦那もいない時が多いので、私一人の時は趣味の縫物をしたりテレビを見たりで、本当に静かなものなのです。

どういう対応を取ったら良いか困っています。
何かこういう音が意外と響いているなどアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

逆に直接その時に来てもらった方がいいのではないでしょうか。



夜遅くに音がするとしたらご主人がいる時ですよね?
ならばその時にすぐに来てもらったらご主人もいらして対応して
もらえるのではないでしょうか。

「うるさくしているなら申し訳ないが、うちもかなり神経質に
暮らしているつもりなので正直どの音がうるさいのかわからない。
うるさいと思ったその時に来てくれたら、それがわが家の音なのか
どうかわかる。ただ単にうるさいと言われても心当たりがなくて
困っている」とその人に直接言いに行くといいですよ。
まずはその人にお詫びがてら会いに行くことをおすすめします。

「深夜のドアの音がうるさい」って言われたら「娘が指を
はさまないようにクッションを入れている。見に来てほしい」と
言ってみる。

それとこまめにうるさかった日にちと時間をメモしてもらったり
自治体によっては騒音を測る機械を貸し出しているのでそれで
測ってもらうとか。

迷惑をかけている状況があるなら改善する気持ちはあること、
だから本当にそれが自分の家の音なのか知りたい、お宅としても
もしも騒音源が違う家ならば、いくらわが家に言っても意味が
ないのだし、その時にすぐに来てほしいということを丁寧に
直接言えばどうでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主人が出張が多いので、いない時にうちじゃない音で来られても困るなと。。。
下の階の方が、マンションの管理会社も注意している、ちょっと変わった方らしく、今のところ管理人さんを通してのやり取りをしています。
次に管理人さんのところに苦情を言いに来たら、うちに一緒に来るという事なので、その際にうちの現状をお伝えし、必要ならば管理人さん立会いのもと音の検証をしてもらおうかとも思っています。
一度苦情を言われてから、二度目の苦情までかなり日数がありますので、その間ずっと家だと思われていたら下の階の方もかなりイライラしているかと思いますので、騒音がした時点で来て頂いて、うちではない事を分かっていただくというのも考えてみます。

お礼日時:2012/06/09 20:12

ドアの開け閉め、足音は夜中であれば意外と響きますが、気をつけているんですよね?



気をつけているのに、そこまでうるさいと言われるのであれば、他の部屋なんじゃないでしょうか?

上か下の階にお知り合いがいるようでしたら、わざと物音をたててどんな音がするか確認してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度うるさいと言われて以来、音には気をつけているつもりなんですが。。
私も主人も田舎の一軒家育ちなので、無意識にやっている事が実は音の原因だったりして・・・といろいろ考えてしまって。。
今のマンションの前も賃貸マンションに住んでいましたが、その様な苦情はありませんでした。
下の階の方が言われる様な、我慢できない程の音っていうのは検討がつかなくて・・・。
管理人さん立会いで、音の検証をしてみようか。。。とも考えてみます。。

お礼日時:2012/06/08 22:09

大体、建具などの開け閉めの音は直下の階にはあまり響かないようです。

(経験上) むしろ、斜め上とかの部屋の方が壁を

伝って下に聞こえるようです。私が、以前住んでいたマンションではそうでした。

下の階から苦情を言われたら、その事実が無いのならきっぱり否定しましょう。そして、斜め上等からの可能性が有る旨の

主張もした方が良いと思います。でないと、いくら下の階の人がお宅に苦情を言ったとしてもその騒音は無くならないからで

す。もっとこじらすことになりますからね。苦情を認めたのに改善しないと言われるのがオチです。構造的に離れていても響く構

造になっているから他の家の可能性を考えてください。うちはそんな事はしていません。と、ご主人に言ってもらうべきです。

来られるのが困るのなら、出向いて否定する方が良いと思います。有らぬ疑いを掛けられて迷惑だと。管理人にも言って、一

緒に行ってもらうのも良いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
斜め上の音も聞こえるんですね。 確かにうちは角部屋で上の階と同じ造りなんですが、隣の部屋の造りからしか考えられない音が聞こえてきて、不思議に思っていたのです。
ただ下の階の方は、管理人さんが音の伝わりは複雑なので離れていても音がすると言っても、うちに違いないと言い張っているようです。
今度管理人さんに苦情を言いに来たら、一緒に来ますと管理人さんが言ってくれましたので、その時に家ではない事を伝えようかと思います。

お礼日時:2012/06/08 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています