
質問に対するお礼に関しては賛否両論あると思いますが、質問を投稿して回答が何通も寄せられているにも関わらずお礼もせず回答を締め切ったり何時まで経っても放置している方が多く見受けられますが良心や常識を持ち合わせていないのでしょうか?
小さい頃に教わらなかったのでしょうか?
他人にしてもらった事に対して必ずお礼を言いましょうと・・・・
勿論、お礼目的に回答をしている人だけでは無く自分が知っている事を教えてあげる事を楽しんでいる方もいらっしゃると思いますが、誰でもお礼を言われて悪い気がする人は居ないと思います。
だったら一言お礼を書き込むべきではないかと思います。
私個人としては質問した内容に対していろんな方が回答や持論を書き込みをしていただいている以上、その書き込みに対してお礼をするように心掛けています。
以上の事を書くと中には『自分だってお礼率100%じゃ無いだろ!』等の書き込みをする人が出てくると思いますが、私の場合は同一人物による複数回の回答にはまとめて回答をしていますし、人の質問文の揚げ足を取った内容の書き込みや重箱の隅を突っつく書き込みは無視していますので決して100%にはなっていません。
皆さんは質問文に対するお礼に関してどのような意見があるのでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
誰もがネットを扱いこなしているわけでもない。
まず、どうにかこうにか質問を書けた状態の人もいます。回答の仕方とか補足の仕方が分からないという質問も見かけます。
また、ネットを常に使って居る人出もない人も書かれています。
お礼をわざと書かないのではなく、書けないという人も居ます。だからあまりに気になさらないで良いかと。
それと自分が納得出来る回答が無い場合もあるんでしょうからね。それと、ネットという環境故に対面しないが回答している人の姿を感じていない。電子辞書的な感覚の人も居ると思います。ネットだから要らないと考える人も居るでしょうね。
私も数少ない質問でお礼をし忘れている物があるようですが、今更感があってしていません。しかしながら感謝は忘れていませんよ。
なんて書いたら良いのですか?という質問もあるね。 普段から使って居ないのだろうか?
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
kyo-moguさんのおっしゃる誰もがネットを扱いこなしているわけでもない。
まず、どうにかこうにか質問を書けた状態の人もいます。回答の仕方とか補足の仕方が分からないという質問も見かけます。
また、ネットを常に使って居る人出もない人も書かれています。
お礼をわざと書かないのではなく、書けないという人も居ます。だからあまりに気になさらないで良いかと。
非常によくわかりました。
こちらに質問を投稿している以上、ある程度はパソコンを使いこなせていると決めつけていた部分があった事を改めます。
>それと自分が納得出来る回答が無い場合もあるんでしょうからね。
ただ、これには如何なものかと思います。
と言うのも質問を立てて10件の回答が寄せられているとしましょう
この10件の内4件が自分の考えに賛同する回答と思える物でこれにはお礼が書き込まれていて他の回答にはお礼など一切書き込まない物をよく目にしませんか?
回答してくれる方全員が質問者の考えに賛同や近い考えを持っている訳ではありませんよね?
その方達にも回答をしてもらったお礼をするべきではないかなって思うのです。
私の考えは人に意見を求めて回答を貰ったらお礼をするのは一般常識で当たり前の行動だと思いますが、kyo-moguさんが書き込まれた
>ネットという環境故に対面しないが回答している人の姿を感じていない。電子辞書的な感覚の人も居ると思います。ネットだから要らないと考える人も居るでしょうね。
と言う意見を拝見してこのような見方もあるんだと思いました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
大した質問内容でもなく、おまけに「すぐに回答ほしいです」にしておいて回答が入っても無視
>小さい頃に教わらなかったのでしょうか?
他人にしてもらった事に対して必ずお礼を言いましょうと・・・・
おっしゃるとおりだと思います
どんな神経してんだよって感じです
それと同時に、お礼がなくても「別に気になりません」と言う回答も意外に多い
これもこれで問題なんです
気にならないと言う考え方やそのような人間が増えれば、おのずと「お礼なんかしなくてもいいんだ」と考える人間も増えて当然なわけで、礼儀を知らない人間を増やす原因になります
どっかの国と同じですよね
小さい子供が車に轢かれて倒れてるのにまったく気にも止めない
他人が非常識なことをしているのにまったく気にならない、その考え方の最終型があのような惨事を生み出すことになるのだと思います
あと、コピペで済ますことについて気に入らないと言ったような回答もあって、その気持ちが分からなくもないですが、お礼をしないよりは全然マシだと思います
これはお礼率を稼いでいるというか、放置するわけにもいかず、ちゃんとした返事もめんどくさく、とりあえずありがとうございますの一言で済ましているだけのような気がしますが、それでもシカトよりは数倍いいです
これは職場の挨拶でもそうですよね
一人一人立ち止まって心を込めて丁寧に頭を下げて「お早うございます」と挨拶する人なんていないでしょう
仲のいい人たちとの挨拶は別として、ただ同じ職場の人との挨拶なんてとりあえず挨拶しないとなーぐらいの感覚で軽く会釈したり、目も合わさずボソッと「はざーす」ぐらいでしょう
でもしないよりは絶対いい
ここのサイトでも同じだと思います
自分からモノを聞いてるんですから、回答にはコピペでもなんでも「ありがとう」と一言お礼をするのが当たり前の礼儀であり人間としてすごく大切な事なのであって、しないよりはいいんです
回答が思ったよりついた場合、全員にそれぞれお礼を書くのは大変でしょうからね
NO.8さん
他の質問への回答でもかなりの怒りをあらわにしてますが、おそらく最近IDを止められたクチですね
実は自分もです
先日のG.Wにあった高速バスの居眠り運転での衝突事故
あれだけの大事故に「そんな安い料金で利用する客が悪い」「ヒステリックな家族たちが・・」など、亡くなった方やご遺族の方に対しても暴言を吐いた質問(質問と言うより挑発)をしていたのでイラッとして文句を書き込んだらIDを止められました
「IDを再開させてほしけりゃ反省文をよこせ」的な内容のメールが届いたのでイラッとしてシカトしてやりましたよ
あんなふざけた質問をするより、それを指摘する人が処分の対象になるようです
あなたのおっしゃるとおり、こういうサイトが人間の一般常識やモラルの低下に一役買っていると思います
あと、連日のように「NTTの公的責任」や「クルーザーでの炊き出しどれだけ儲かる」など10個近くの質問を繰り返してはまったくお礼も締め切りもしないアホがいますが、あれなんかパソコンの個体識別番号からロックをかけ書き込み禁止レベルだと思うのですが、あんなのはほったらかしですからね
でもあんまりそのような書き込みばかりしていると、またID止められちゃいますよ
お互い程々に気をつけましょう
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
>大した質問内容でもなく、おまけに「すぐに回答ほしいです」にしておいて回答が入っても無視
非常に多いですよね?
『すぐに回答ほしいです』で質問内容を見てみると【芸能人の〇〇〇〇の事をどう思いますか?】等のすぐに回答を必要とする物では無く、回答が寄せられているにも関わらずお礼も無く長期放置!
>自分からモノを聞いてるんですから、回答にはコピペでもなんでも「ありがとう」と一言お礼をするのが当たり前の礼儀であり人間としてすごく大切な事なのであって、しないよりはいいんです
まったく同感です。
コピペであろうと「ありがとう」の気持ちを表す方が表現も出来ないよりマシです。
以前、質問を立てた時に全く的外れな回答をして人を見下して小馬鹿にした回答が寄せられた時に的外れな回答しないで下さいと指摘したら逆ギレする輩も居てマナーやモラルもあったものじゃないと思いました。
>ふざけた質問をするより、それを指摘する人が処分の対象になるようです
このサイトも正にご指摘通りですね?
回答いただいた内容とお礼がかみ合わない気もしますがお許しを!
No.8
- 回答日時:
それはここ教えてgooのクソ管理、、、
いやクズ管理がお礼しなくても良いことをお墨付きで認めているからです。
回答する際に、お礼率の低い人は厳しい回答しかつけません、とか
プロフィールにその旨を書いたりすると、回答自体が削除されたり、ID停止処分を食らいます。
お礼しないことを責めたり指摘すると、確実にその回答者は罰せられます。
一方で、質問者がお礼を全くしなくても、質問を放置しても、
メールで通知が来るだけで利用停止など罰せられることはまったくありません。
これではそういう人間が増えて当然だと思いますね。
私も馬鹿らしさを「激しく」感じてるので、だんだんお礼も真剣に書かなくなりつつあります。
ここはクソサイトですから。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
zzz999zzzzさんが仰る通りこのような質問者が増えると回答する側もまともな回答を書く気が失せますよね?
管理している運営サイトにしっかり管理してほしいと思います。
No.7
- 回答日時:
私は回答専門です。
お礼が欲しいと思って回答している訳ではないので、お礼が無くても気にしません。
ただ、回答したことが質問者さんの役に立っているか気になってモヤモヤはしますね。
回答によって質問者さんの困っていることが解決したのか、どの回答が役に立ったのか、気になります。
でも残念ながらお礼をしない回答者の方にはこの気持ちは分かっていただけないんでしょうね。
そういう方はこのよいな質問は見ないでしょうし。
回答ありがとうございました。
>回答したことが質問者さんの役に立っているか気になってモヤモヤはしますね。
回答によって質問者さんの困っていることが解決したのか、どの回答が役に立ったのか、気になります。
正にこれが私が今回質問を投稿させていただいた趣旨なのです。
回答をもらった内容が参考になったのか・解決できたのかの報告を兼ねたお礼は必要だと思うのです。
的を射る回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
いろいろな意見があって良いだろうし、
人間の集まりだから正解はこれしかない・・・
ということもないと思います。
私の場合は、自分のための回答と考えているので
お礼にはこだわりません。
やっぱり質問文から質問者様の人となりや
生活環境を推し量ることも大切ですから、
ひとつ答えるたびに自分の経験や考えが広がります。
私は能力が無い、ただのアホですから
こちらで回答することで自分が広がったような
錯覚を感じます。
私が回答することで、自分自身のスキルが
上がるわけですから、それに比べれば
質問者様のことはちいチャイことだと感じます。
でも・・・
そうやって納得しているだけかもしれませんね。
勉強になりました。ありがとうございます。
回答ありがとうございました。
>ひとつ答えるたびに自分の経験や考えが広がります。
このコメントには目から鱗でした。
こちらこそ勉強になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ま、お礼をいただければ嬉しいですが、それ目当てではありませんし・・・。
コピペで全員に同じお礼を付けてお礼率を稼ぐせこい奴よりはいいと思いますよ。
あと、お礼で逆ギレするのもいますし (@_@。
相応の時期に質問をきちんと閉じるのは、常識ある人間としては最低限のことだと思いますが、それすらできない人間がおおいですねぇ (-_-;)
回答ありがとうございました。
>コピペで全員に同じお礼を付けてお礼率を稼ぐせこい奴よりはいいと思いますよ。
あと、お礼で逆ギレするのもいます
これはもっての外ですよね?
最低でも、回答してくれた方への参考になったのか否か・解決できたのか否かぐらいの報告を兼ねたお礼は必要だと思うのです。
お互いに良識を持ってこれからも参加しましょう。

No.4
- 回答日時:
私はお礼率は気にしない人なので、どっちでもいいと言えばいいんですが、ちゃんとお礼が書かれてあった法が好感が持てることは間違いないですね。
それに、お礼があってベストアンサーが決まって締め切られた質問だったら、後から見た人が「これは間違いなさそうだ」という判断ができることにもなりますし。それとは逆に、お礼なし・補足なしで放置や締め切られた質問では、後から見た人が判断に困ります。結局ここって出入り自由だから、回答者を使い捨てても別に直接不利益がないですよね。人としてどうなのかというのを別にすれば…ですけど。
どうせ最近ここも、目に見えて質問数が減って退潮傾向がはっきりしてるから、この機会にフリメだけで簡単に登録できる現状とは別に、登録時にmixiみたいにケータイ番号を要求するとか、条件を厳しくしたサイトを立ち上げたらどうかと思いますね。そうすれば回答者も質問者も少しはお行儀が良くなるでしょう。
回答ありがとうございました。
質問者だけが見ている訳では無く、同様の疑問を持った人も見ている可能性も大なわけだからお礼やベストアンサーがあれば非常に参考になりますよね?
ご指摘の通り、参加条件をを厳しくして秩序とモラルを守れるようなサイトの立ち上げには私も賛成です。
出入り自由=マナー・モラル不要ではありませんよね?
No.3
- 回答日時:
お礼率100%の中高年です。
誹謗や中傷やふざけた回答頂いたこともありましたが、私の質問を閲覧頂いたということで、必ず出来る限り早い目にお礼を返信します。
私は、どちらかというと回答することが圧倒的に多い方ですが、気は心なり で、やはり、返礼は、常識の範疇と思います。
ほとんどが、自身の時間を割いて回答して頂いているという感謝で素直な気持ちを持ちたいですね。
しかし回答しても、お礼一つ無しでは、寂しいですね。
更に、回答締め切りも同然です。
<<誰でもお礼を言われて悪い気がする人は居ないと思います。
確かにそうですよ、同意致します。
つまり、他人とはいえ、面識の無い繋がりを期待している方も沢山いらっしゃると思いますよ。
質問して、お礼ひとつ無し、個人の勝手かも知れませんが、マナーの欠如、特に真剣に回答して下さった方に対しては失礼だと私は自信を持って申し上げます。
回答ありがとうございました。
回答くださる方の中には質問文からキーワードを抽出して検索をしてURLを添付して回答を下さる方もみえます。(質問をした見ず知らずの人の為に)
老若男女が自由に出入り出来る場所ですから、尚更必要最低限のモラルやマナーを守って参加したいですよね?
No.2
- 回答日時:
困ったことや解らないことがあるから質問しているわけで
それに対する回答には 何かコメントがあってしかるべきだと思いますね、
「お礼」といっても 回答に感謝しろとかではなく
回答によって困ったことが解決したのか しなかったのか
解らない事・疑問が氷解したか しなかったのか
解決しないまでも 糸口がつかめたとか 参考になったとか
そういったコメントが欲しいですね、
お礼率を確認して極端に低い人には回答しても無駄になるので
無視するようにしています。
回答ありがとうございました。
>「お礼」といっても 回答に感謝しろとかではなく
回答によって困ったことが解決したのか しなかったのか
解らない事・疑問が氷解したか しなかったのか
解決しないまでも 糸口がつかめたとか 参考になったとか
そういったコメントが欲しいですね
確かにそうですよね?
回答No.1の方へのお礼にも書かせていただいたのですが『解決出来たのか?出来なかったのか?参考になったのか?ならなかったのか?』ぐらいの報告を兼ねたお礼は必要だと思うのです。
>お礼率を確認して極端に低い人には回答しても無駄になるので
無視するようにしています。
この方法に尽きるのですかね?
まっ!お互いに良識を持ってこれからも参加続けましょう。
No.1
- 回答日時:
私は回答側ばかりですので「お礼」をしたことがないです。
が、あなた様が言われてるように回答をさせるだけさせて、
回答を出させるだけ出させて 締め切り 何てことが
よくありますよね。
それに関しての捉え方はあなた様と同様です。
そういう人は参加しない方が秩序が保てますよね。
回答ありがとうございました。
正解を求めての投稿であり糸口を見つける為の投稿であれば時間を割いて回答をくれた方たちに対して参考になったのか?ならなかったのか?・解決出来たのか?出来なかったのか?報告を兼ねたお礼は必要だと思うのです。
自作自演や愉快犯的な投稿が目につきますがそのような人たちは辞めてほしいですよね?
お互いに良識を持ってこれからも参加しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 地雷質問、地雷お礼について 昨日教えて!gooで地雷の質問に書き込みをしてしまいました 一見普通そう 7 2022/07/22 05:27
- 教えて!goo 100回も今月ベストアンサーになってるひと 7 2023/08/17 01:13
- 教えて!goo お礼、ベストアンサーはいらない? ある質問で、質問者がお礼はしなくても良いですか?と聞いていました。 41 2023/07/08 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) 自分がした回答を読み直す時って、何かが気になったのだと思いますが、全部読み直しますか? 1 2022/10/16 23:33
- 教えて!goo 先ほど邦楽カテゴリーで質問したことが即消されていました。 回答したことにお礼もなく、疑いの文言だけの 1 2022/10/19 20:57
- 教えて!goo こちらでお礼をしない人の心理について。 36 2022/06/10 08:13
- 教えて!goo ここへ質問したら「どんな内容だったんですか?」とか「どうな風に思ったのですか?」とかの相手に寄り添う 4 2022/04/15 12:59
- 教えて!goo 「教えて!gooは、精神年齢が低い~」等の「質問」が散見されますが、そうでしょうか? 6 2022/05/17 04:49
- 教えて!goo 質問をして回答者さんにお礼文を書こうとしても、お礼のカウントを押すボタンだけは表示されて、それ以外の 1 2022/07/26 10:19
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 発言小町の書き込みについて 2 2022/06/03 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
フランスの社交辞令と日本の社...
-
お礼を旦那(息子)にしか言わ...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
着物をいただきました。お礼は...
-
友達の親御さんへのお礼
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
お や す み ! !
-
「誠」と「真」
-
何かがおかしい。そう思いませ...
-
合唱団や吹奏楽団の指揮者への...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
お礼をしてこない義妹
-
返信やお礼コメントを「ありが...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
memberの使い方 教えてください
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
お礼を言い忘れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
memberの使い方 教えてください
-
友達の親御さんへのお礼
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
「誠」と「真」
-
上司から出してもらったタクシー代
-
『いつもお心にかけていただき...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
親がめちゃくちゃです 昨日ご飯...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰っ...
-
ネタ質問で釣れると楽しいもの...
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
申し上げられず申し訳ありません
-
親切だった不動産仲介業者さん...
-
落し物が戻ってきた際の場合の...
おすすめ情報