
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です。
タイヤから出てくる保護油脂は保管中にダラダラと流れ出てくるものではないです。
サイドウォールにタイヤ内部から茶色っぽい保護剤がにじみ出てきますが、通常の静止保管では布、段ボールを透過してダラダラと床に流れ出ることはまずありません。
ちなみに、私はタイヤの匂いは気にならないですが、人によっては嫌がるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
ソフトフローリングでしたが、1日直に置いたら跡が付いて、取れませんでした。
張り替え費用は負けてもらいましたが、全面張り替えになるそうです。
コンパネの半分(90×90)を敷いて、その上に置いておけばOK
ただし、ゴムのにおいが充満するので、気持ちは良くないですよ。
トランクルームが借りられるのなら、そちらの方が良くないですか?
No.2
- 回答日時:
ご質問を拝見すると、タイヤのことよりも床の方がご心配なようですね。
床上に直に置くと跡がついたり床が変色したりしてしまいます。一番簡単なのは、不要のタオルケットや段ボール紙等を敷いてその上に置くべきかと思います(横に寝かして4本縦積み)。ちなみに新聞紙は新聞のインクが床につくので不可です。なお、サイズにもよりますがタイヤ4本縦積みは一か所に相当の加重が掛かりますので段ボールの場合は特に、こすれキズが出来ないように注意します。
一方、タイヤ側の話ですが、気温変化、直射日光、風雨、湿度等の自然環境を考慮すると室内保管の方がタイヤにとっては良い環境です。もしタイヤもいたわるのなら、市販のタイヤラック(2段にタイヤを立てて縦置き出来る)を使用し、ラックのバーがタイヤを支えている箇所を定期的にずらしてタイヤトレッド面にへこみやバー跡がつかないようにします。間取りの状況次第ではこの方がスペース効率が良いかもしれません。その場合も床にキズがつかないようにタイヤラックの足にフェルトをつけた方が良いでしょうね。
ちなみに私は1本づつタオルケットにくるんで寝かして4本縦積みにしてます。そこまでするのは、家が狭いので横を通る際にタイヤに触れて服が汚れたりするからです。なお、ビニール製のタイヤカバーは空気の通りが悪いので使用していません。
以上、長くなりましたがご参考までに。
この回答への補足
タイヤラックは私も検討してはいたんですが、やはり同じ場所におきっぱなしだと凹みや跡が残るんですね。
そのあたりがネックですね。私が心配してたのはタイヤから油分がしみでるというのをネットで見たので
どの程度の物を下に引けばいいのかなと思ってたんです。
お話聞く限りですと、ダンボールあるいはタオルを引けば、押入れの中ででも保管可能ですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
古いタイヤに砂を入れて水がた...
-
タイヤ生産国で品質差はありますか
-
青空駐車に比較的強い(マシな...
-
車のタイヤについて
-
タイヤに着いたペンキ(コーキ...
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
車のタイヤに付着した接着剤を...
-
タイヤ交換の費用が4本で11...
-
タイヤビニール袋はどこで売っ...
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
立体駐車場でのパンク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
タイヤの初期不良?について
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
タイヤ購入で悩んでいます215R1...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤ交換の費用が4本で11...
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
16輪トレーラーのタイヤはどう...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
古いタイヤに砂を入れて水がた...
おすすめ情報