重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アパート暮らしでタイヤを外に置けません。ベランダもないので。
室内で管理するしかないのですが、タイヤの跡が付いたり、汚したりとか、床の張替えなんて事にはしたくないので、どうすれば上記のような事はなく、室内にタイヤ置けるかが知りたいです。
直に置きさえしなければ大丈夫でしょうか?
経験者の方アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

NO.2です。



タイヤから出てくる保護油脂は保管中にダラダラと流れ出てくるものではないです。

サイドウォールにタイヤ内部から茶色っぽい保護剤がにじみ出てきますが、通常の静止保管では布、段ボールを透過してダラダラと床に流れ出ることはまずありません。

ちなみに、私はタイヤの匂いは気にならないですが、人によっては嫌がるかもしれませんね。
    • good
    • 0

ゴム臭い毎日を送ることになるのですが構わないのかな・・・・・



トランクルームやタイヤショップの保管サービスでも使った方がよっぽど良さそうに思えるが、広くないアパートの空間を犠牲にする必要があるのだろうか?

この回答への補足

押入れに保管しても匂いますか?

補足日時:2012/06/10 23:59
    • good
    • 0

ソフトフローリングでしたが、1日直に置いたら跡が付いて、取れませんでした。


張り替え費用は負けてもらいましたが、全面張り替えになるそうです。

コンパネの半分(90×90)を敷いて、その上に置いておけばOK
ただし、ゴムのにおいが充満するので、気持ちは良くないですよ。

トランクルームが借りられるのなら、そちらの方が良くないですか?
    • good
    • 0

ご質問を拝見すると、タイヤのことよりも床の方がご心配なようですね。



床上に直に置くと跡がついたり床が変色したりしてしまいます。一番簡単なのは、不要のタオルケットや段ボール紙等を敷いてその上に置くべきかと思います(横に寝かして4本縦積み)。ちなみに新聞紙は新聞のインクが床につくので不可です。なお、サイズにもよりますがタイヤ4本縦積みは一か所に相当の加重が掛かりますので段ボールの場合は特に、こすれキズが出来ないように注意します。

一方、タイヤ側の話ですが、気温変化、直射日光、風雨、湿度等の自然環境を考慮すると室内保管の方がタイヤにとっては良い環境です。もしタイヤもいたわるのなら、市販のタイヤラック(2段にタイヤを立てて縦置き出来る)を使用し、ラックのバーがタイヤを支えている箇所を定期的にずらしてタイヤトレッド面にへこみやバー跡がつかないようにします。間取りの状況次第ではこの方がスペース効率が良いかもしれません。その場合も床にキズがつかないようにタイヤラックの足にフェルトをつけた方が良いでしょうね。

ちなみに私は1本づつタオルケットにくるんで寝かして4本縦積みにしてます。そこまでするのは、家が狭いので横を通る際にタイヤに触れて服が汚れたりするからです。なお、ビニール製のタイヤカバーは空気の通りが悪いので使用していません。

以上、長くなりましたがご参考までに。

この回答への補足

タイヤラックは私も検討してはいたんですが、やはり同じ場所におきっぱなしだと凹みや跡が残るんですね。
そのあたりがネックですね。私が心配してたのはタイヤから油分がしみでるというのをネットで見たので
どの程度の物を下に引けばいいのかなと思ってたんです。
お話聞く限りですと、ダンボールあるいはタオルを引けば、押入れの中ででも保管可能ですかね?

補足日時:2012/06/10 05:18
    • good
    • 0

タイヤを保管用の袋に入れる。


床に段ボールを敷く。


簡単なコトだと思いますが・・・・?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!