
こんにちわ、宜しくお願い致します。
3年位前に動画編集ソフトと、それに必要なシリアルキーを友達から頂いて使用していたのですが
最近になって動画編集ソフト使用していたPCが壊れてしまいました。
そこで、今まで使っていた動画編集ソフトを別のPCにインストールして使いたいのですが
使えるのでしょうか?
私の記憶では動画編集ソフトを頂く際に複数のPCで使い廻すような事はしないでと言われたような気がします。
ソフトを頂いた友達に聞けば良いと思うのですが、友達は連絡が取れない所へ行ってるので
こちらで質問投稿しました。
何方か回答を宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
「解凍すると「Nero-7.7.5.2_jpn_trial」というファイル」と書かれていますので、試用版と判断しました。
通常、製品版に「trial」というファイル名は付けませんからね。
なので、「ここで質問してはイケナイようなモノ」でもなく、新たなPCの方にインストール出来れば使えると思います。
ひょっとしたら、メーカーへの登録が済まないと使用できないなどという制約があるのかもしれませんが、そのような場合は登録してみて下さい。そのままいければOK.
Trial版に関してご参考
まず試用版をインストールして、”使える”ことが確認できたら、正式なシリアルキーを有償で入手してそのまま使い続けることが出来るようになる仕組みのソフトもあります。
その場合は、最初に入手したファイルにTrialと書かれていてもおかしくはありません。
ひょっとしたら、その類かもしれませんね。
だとすれば、他のPCにインストールして使えなくなった場合、メーカーのサポートに事情を話して理解して貰いましょう。
最新バージョンが”11”くらいになっています。古いバージョンなので、XPなら大丈夫だと思いますけど。
問題は解決しました
回答して頂き、有難う御座いました。
取りあえずイケナイソフト「2年半も使っていたのですが」ではなさそうなので、インストールしてみたところ、大丈夫でした。
手順ですが
解凍したNero-7.7.5.2_jpn_trialをダブルクリックしてインストール作業を進めていった所で
シリアル番号入力画面になり、最初から番号が入っていたのでOKしたら期限切れのメッセージがでました。
そこで、回答したフォルダに入っていたシリアル番号を入力したらインストール出来ました。
No.4
- 回答日時:
WindowsXPであれば使えます。
お使いのソフトはもともとTrial版(お試し版)のようですから、PCが変わってもインストールはOKと判断します。
しかし、Trial版の場合、お試し期間が限られているか、編集結果の「保存」が出来ない、編集画面にソフトウェアのロゴが表示されるなど、ある程度の機能が制限されているケースが殆どですので、出来たら正規版で活用されることを期待します。
この回答への補足
回答有難う御座います。
Trial版なのかは不明です
保存してあるZipフォルダーを解凍すると「Nero-7.7.5.2_jpn_trial」というファイル?とシリアルキーのテキストが入ったフォルダーが出てきて
それをダブルクリックしてインストールして、シリアルキーを入力して使ってました。
期限切れのような現象は起きずに2年半位使ってました。
もしかしたら、ここで質問してはイケナイようなモノなのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
nero7.7.5.2 trial
なら試用版だから、使用期限が切れていると思いますが?
>別のPCにインストールして使いたいのですが使えるのでしょうか?
Neroのサポートに聞くべき内容です。
(http://www.nero.com/jpn/support-nero7.html)
上記によると、以下と記載されています。
-----------------
Nero製品 は、いくつのシステム/PC にインストールができるのでしょうか?
Nero製品は基本として、一つのシリアル番号を一台のパソコンでのみインストールして使用、というのが原則的仕様です。
詳しくは「EULA」の第 4 章(1)をご参照ください。
「EULA」は、End user License agreement(使用許諾契約書)の略称です。
このソフトウェアのユーザーとしての権限および標準的な使用条件が記載されています。
通常、Nero製品のインストール後、以下のディレクトリにEULAが保存されていますのでご確認ください。
C:Program Files\Common Files\Nero\AdvrCntr5
日本語版用のファイル名はEula_Nero_ja-JPです。
----------------------
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AdobePremierProとFilmora以外で自動文字起こしが使える動画編集ソフト 2 2023/04/04 21:26
- 画像編集・動画編集・音楽編集 お勧めのやさしい動画編集ソフトはを教えてください 4 2022/11/18 09:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 aviutlは無料動画編集ソフトの中では使いやすい方ですか?他におすすめの無料動画編集ソフトがあれば 3 2023/08/25 17:32
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集で使うフォントについて。 初心者です、すみません。fimola proという動画編集ソフトで 2 2022/11/05 21:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフトのLightworksについて知りたいです。録画もできるのでしょうか? 1 2022/06/07 11:03
- ノートパソコン 初心者です。ノートパソコンMacBookに関して動画編集をメインに使いたいのですが、プロ並みの大きな 2 2023/06/04 02:39
- その他(パソコン・周辺機器) ノートパソコン、ミニPCで予算10000万〜30000万で 動画編集、ゲーム、ゲーム開発できるの教え 5 2023/01/12 18:15
- YouTube アニメーションを探しています 1 2022/05/01 04:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
ドリームウエバーが外付けのHDD...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
フリーソフトソフトの不足分を...
-
インストール版とZIP版の違い
-
使用期限切れとでてしまいます。
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
動画編集ソフト使えるのでしょ...
-
GPXファイルが開けない
-
図の傾き補正
-
動画編集ソフトVideoPadの編集...
-
旧バージョンWindows Movie Mak...
-
おすすめの動画編集ソフト
-
無料体験ソフト
-
パソコンにソフトをダウンロー...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
画像の大きさ(サイズ ●kb)...
-
子供の誕生日に写真とメッセー...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
無料体験ソフト
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
パソコンにソフトをダウンロー...
-
インストーラありとなしの違い
-
旧バージョンWindows Movie Mak...
-
インストール版とZIP版の違い
-
使用期限切れとでてしまいます。
-
PDFの閲覧
-
音は出るが映像が映らない
-
aviファイルの画像が見られない!
-
パソコン(windows7)でAVCHDビデ...
-
ImgBurn自体は安全?
-
MacのOSを10.13にしたら写真編...
-
ソフトをインストールできるPC...
-
GPXファイルが開けない
-
動画が横線が入った乱れた映像...
おすすめ情報