dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
お世話になります。

妊娠初期の体温についてですが、みなさま平熱より体温があがるですとか、微熱が出るというお話をよくこちらでも拝見しています。

妊娠初期は必ず体温は高くなるのでしょうか?

平熱のままだが、妊娠したということもあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

平熱といっても、日中の体温は大きく変動します。


私の体温は普段36.5ですが、
部屋中を掃除した直後などはきっと、37度近いんじゃないでしょうか。
じっとしている時間帯でも、食後は自然と体温が上がりますし、
朝と夕方では、0.3度ほど体温が違います。夕方に上がる傾向があるからです。

私は、過去に数年間基礎体温を計っていて、
高温期に37度を超えたのは、妊娠した周期だけでした。
2回妊娠して、2回とも37度を超えました。
しかしながら、日中だるさや微熱を感じることはありませんでしたよ。
生理予定日が近くなると、下腹部がドンヨリ重い感じがして、
「そろそろ来るぞ~」という気配をいつも感じていて(PMSです)
妊娠した周期も同じでした。
生理予定日を数日間過ぎても重苦しさはなくならず、
「来るなら早く来てくれ~」という状態が1週間続きました。
予定日を1週間過ぎて検査薬を試すと、尿をかけた瞬間に濃い陽性反応が出ました。
お腹の重さはいつの間にか解消していましたが、その後便秘で苦しみました(笑)
私は便秘に悩んだ経験がなかったので、こんなにも辛いものかと嫌になったのを覚えています。
たまらずに、産婦人科で便秘薬を処方してもらいました。

妊娠したかどうか確実な根拠は1つだけで、高温期が続くということです。
他人が感じた自覚症状が、必ずしもご自分に当てはまるとは限らないと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!