
はじめまして。我が家には寿命20年ちかい枇杷の木があります。
去年まではしっかりとたくさんの実がなっていたのですが、今年は15個足らずしかなりませんでした。
枝葉は新しいものもゆっくりと生え続けていますが、肝心の幹はぼろぼろで、先日根っこ付近の幹の片面がぼろリと崩れて、中から大量のアリや白い粒粒(アリの卵?)が出てきました。
この状態は明らかに危険でしょうか?それによって枇杷の木自体の寿命に近づいているのでしょうか?また害虫駆除、治療は可能でしょうか?
当方、園芸等には素人のため、いろいろと教えていただければ助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
我が家では毎年裏庭の枇杷の実を収穫して枇杷酒を作るのですが、今年は実の数が激減ですね。
他もそうなのか調べてみようと思っていたところです。
他も同じなら黒点を疑っていたんですがね。梅も少ない気がするんですね。
我が家の木の幹は一見異常なしなんですがね。
蟻に巣を作られているのはヤバい気がしますが、収穫が終わってから消毒してはどうでしょうかネ!
農薬を撒くと、さすがに実を口にするのは嫌ですよね。
もしもに備えて若木も育てておくとか、、、、
回答ありがとうございます。今年に限って収穫量が激減して、びっくりしてたんです。杏も今年はそれほど多くないし、日照りの量が少なかったかもしれませんが、どうなんでしょうねぇ。
消毒の件は真剣に考えようと思います。お互い来年はたくさんの枇杷のみが取れることを願っております!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
部屋で水耕栽培。おすすめは?
-
6月初旬に実家の庭にありまし...
-
フルーツトマトの実が赤くなる...
-
紫色の花の名前を教えてください
-
この木を教えてください。
-
花の名前を教えてください
-
たくさん実をつけていたこれは...
-
プラムの実
-
この赤い実の名前を教えてください
-
この木もマサキ(柾・正木)ニシキギ科...
-
この花の名前を教えてください。
-
鉢植え10キロくらいですが四方...
-
植物の名前を教えてください
-
巨でない巨峰
-
ブドウの根の深さについて
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
ハーブがすぐに枯れてしまい困...
-
桃の種の毒について
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の実が落ちる
-
枇杷の実に異変
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
野イチゴのような実をつけたこ...
-
ダイソーで写真の種(タイム)...
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
びわの実の北限
-
花桃の実は食べられる?
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
梅の実の有効活用方法について
-
サクランボの表面に2mm程度の穴...
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
ローズマリーの花が咲かないの...
-
ブドウの根の深さについて
-
プルーンの実が2cm位育つと木か...
-
きゅうりの果実に黄色いぶつぶ...
-
暖地桜桃の根から出てきた脇芽...
おすすめ情報