
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ブルームは全く関係ないだろうね。
が、原因に関してはよくわかりません。
病気の可能性もあるだろうが、虫の可能性もなくはないので。
で、多分食感は良くないと思うので、私なら捨てるがね。
No.2
- 回答日時:
訂正。
うそ教えてはイカン。ブルームは粉を吹いたような部分のことです。
ブドウやプラムの表面の白い粉吹きも同じ。
果実が自分の身を守るためのワックスです。
無害です。新鮮、かつ手で弄り回されていない証拠。
で、イボイボはもともとあるもの。昔のキュウリはイボイボだらけでした。
茎や葉っぱがトゲトゲ、サラザラしているのと同じようなものです。
No.1
- 回答日時:
キュウリのイボイボは、「ブルーム」といいます。
キュウリが乾燥や雨などから身を守るために自然に付けたものです。
病害や虫害や傷などではありません。むしろ新鮮な証拠です。
塩を振って「板ずり」して、イボイボを落としてから使います。
キュウリ
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitabl …
イボイボの意味を知らずに嫌がる消費者が増えたため、
今は品種改良された「ブルームレス・キュウリ」が主流です。
しかし、昔ながらの味わい深いキュウリを求める人も近年増えてきて、
ブルームのあるキュウリが少し復活しているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の木は植え替えても大丈夫で...
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
桃の実が落ちる
-
ぶどう(巨峰)の育て方:枝は...
-
除草剤カソロン使用時の注意点...
-
ベランダ(西向き)でハーブの...
-
毛虫を発生しなくする方法
-
日当たりの悪い場所に果樹を植...
-
鉢植えレモンの小さな実が黒ず...
-
みかんの木と何を一緒に植える...
-
サクランボの新芽の萎れ。
-
ブドウの根の深さについて
-
柑橘類の移植
-
紫色の花の名前を教えてください
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
もし、娘が出来たら実が紅く熟...
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
いちじくについてお尋ねします。
-
忠臣蔵の浅野匠守の辞世の句の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報