dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週の土曜日に、別荘に行き「シジュウカラ」が近くに来ていましたので、夏に作った巣箱の近くにヒマワリの種(シジュウカラの冬の餌)をペットボトルにセットしてきました。
帰って来てから、気が付いたのですが、猿が年中来て庭の果樹を荒らしています。
猿は、ヒマワリの種を食べますか??
めちゃくちゃに成っているのでは??と心配です。
猿に取られないで、シジュウカラに食べさせる方法は有りませんか??
お知恵をお貸しください。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

猿は何でも食べると思いますよ。

ヒマワリの種ももちろん。

ウチの別荘の周辺でも、数年前までしょっちゅう猿が現れては果樹や畑を荒らしてました。
観賞用にと植えたヒマワリも種が熟した頃になぎ倒されボロボロになってましたので、猿の仕業と思ってました。
ココ数年は猿は見かけず、イノシシや鹿に荒らされて困ってます。

鳥達の冬場の餌ですが、猿が登れない位の高い場所に置いてはどうでしょうか?巣箱の近くに置く必要はありません。鳥達は巣箱から離れて餌を探しますので。
ウチはヒマワリではなく、落花生を殻ごと太い針金に通してリースのようにして2階か3階のベランダから届く木の枝の先に吊るしてます。

小鳥以外にも時々リスがついばんでいる事はありますが、細い木の枝先に吊るしてあるので猿やネコ科などの大きい動物に手の届く場所ではありません。
猿に取られない方法=取れない場所だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。

やはり食べますよね。
土曜日には、また行きますので覚悟して行って来ます。
そうですか、とられない方法、なにか考えてみます。

当方の別荘には、猿の大群とタヌキがたくさんいます。
たまに、熊の小さいのを見かけたと言う人もいます。
私は、熊は見た事ありませんが、一人でいるときに熊と出会ったら怖いですね。
猿とは、年中喧嘩してます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/06 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!