無垢ラワンと鉄脚の椅子を2脚購入しました。
ラワンは、やすりがけされていますが、何の塗装もないサラの状態です。
手垢等がついて汚れやすい状態なので、塗装しようと思っています。
また、テーブルや食器棚の色に合わせるべく、茶系の色に変更したいと思っています。
が、せっかくの無垢材なので、ニスは考えていません。
そこでいくつか考えてみました。
候補1…BRIWAX ジャコビーン色のような色つきのブライワックスを購入して塗る
候補2…同じくブライワックスの水性ステイン(色つき)を塗ってから、クリアのワックスを塗る
候補3…今手持ちの、「ハガティ・ヴァーナックス・ファニチャークリーム」を塗り、経年の色変化を待つ
候補4.…水性ウレタンを塗る
当方、DIY経験ほとんどない素人です。素人が扱いやすく、仕上がりが良いということでブライワックスがいいかな、と思っています。
候補3が、すでに今持っているので、一番安上がりですが、無垢材に使用できるものか微妙です。
候補1か2が現実的なのかな、と思いますが、ステインを塗らないと綺麗にならないでしょうか?
あまりお金をかけたくないので、安く、かつ綺麗に仕上がる方法を考えています。
ただ、椅子などに塗るのは色落ちがある、とのことですが、何度もゴシゴシ磨けば大丈夫&クッション利用なのであまり心配ないかな、と考えています。
候補4は、水に強いと思いますが、無垢材の良さを殺してしまいそう&素人には扱いが難しいことで懸念しています。
お勧めの方法を教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>私が想像しているニスは、中学時代の木工の仕上げに使ったニスで、出来上がりはテカテカし、ハケ跡も残ってしまうようなものです
刷毛でぬることを考えているのでしたら 何を塗っても同じです。
その時 そのニスを何回塗りましたか?
子供夏休みの工作で その頃には木材と言えばラワン材だった時代がありました。
そこで ニス仕上げをするときに私はトノコを使わずに そのまま塗りました。
問題は塗り方です。
いまは スプレーも有りますが結構割高ですので使いません。
刷毛の代わりに 布切れを丸くした物を使います(テルテル坊主の頭のように・・・)
それにニスを適量付けて 泡立たないように(まず 泡立ちません刷毛塗りの場合には泡が出ますが・・・)
じっくり塗り込みます。
その後完全に乾燥して 再度今度は横方向にまんべんなく塗り込みます。
この当たりで既にニスはラワン材の中には浸透しなくなります。
また乾燥を待って 表面を手でなぞってみます。
なんとなくざらざらして居る筈です。
120番ほどのサンドペーパーで表面を研磨します。
その後またテルテル坊主で塗ります。
今度は3度ほど乾燥を待っては塗り重ねます。
最後にもっと目の細かいサンドペーパーで仕上げます。
信じられないほどの艶と滑らかさが出ます。
中学生の工作とは一味違った作品になるはずです。
No.1
- 回答日時:
ニスというのは木部に塗る塗料の総称なので候補4とは相反しますが、ここで塗りたくないと言われている「ニス」とはどんなものを想定されていますか?
またラワンのような熱帯雨林地方の木材は導管が多いのでただ塗料を塗っても吸収されやすいです。
ツルツルの鏡面仕上げにしたいわけではないとしても、できれば砥の粉などで目止めをしてから塗装した方が良い結果が得られると思います。私ならおそらくz-poxyを使います(目止めをしても経年変化は楽しめます)。
上塗りはアクリルラッカーなりオイルなりワックスなり、何でも良いと思います。
毎日使う椅子なら何塗ってもいずれ禿げてくると思うので、保守の楽なオイルやワックスで良いのではないでしょうか。
多少耐久性に目をつぶっても深みのある光沢を出したいなら、ヨーロッパの古家具と同じシェラックニスのタンポ塗り(フレンチポリッシュ)でしょうか。
ありがとうございます。
素人ですみません。
私が想像しているニスは、中学時代の木工の仕上げに使ったニスで、出来上がりはテカテカし、ハケ跡も残ってしまうようなものです。
無垢材がちゃんと呼吸できて、かつ経年変化を楽しめて、傷も味になっていくように使いたいのです。
z-poxyの情報、ありがとうございました。さっそく調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
木材(ラワン材)の塗装方法についてです
DIY・エクステリア
-
ラワンランバーコア材の塗装
DIY・エクステリア
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
水性ニス塗りのコツ
-
熱に強いニス探してます!
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
木材(ラワン材)の塗装方法に...
-
油性ニスをぬった後の仕上げ
-
スノコにニスを塗れば、耐水性...
-
ワンカップの熱でテーブル(木...
-
柿渋塗装後のニスについて。
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
鍋の取っ手の修理
-
家の中の障子、ふすま等の木材...
-
和信の水性ウレタンニスでダイ...
-
つや出しニスとつや消しニスの...
-
すのこをウレタンニスで塗装し...
-
ニススプレー缶の目詰まり
-
木製玄関ドアの表面がはがれて...
-
化粧板?の木目がはがれてしま...
-
フローリングの上にこぼれて固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
水性ニス塗りのコツ
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
熱に強いニス探してます!
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
スノコにニスを塗れば、耐水性...
-
鍋の取っ手の修理
-
ニススプレー缶の目詰まり
-
木材の塗装の色移りを防ぐには...
-
油性ニスをぬった後の仕上げ
-
オイルステイン色移り
-
はじめてのDIY!-パイン集成材...
-
油性カラーニス失敗しました。
-
机のニスが一部だけはがれた
-
水性ニスの仕上げ方
-
すのこをウレタンニスで塗装し...
-
つや出しニスとつや消しニスの...
-
木材(ラワン材)の塗装方法に...
-
ニスとラッカーの違いは?
おすすめ情報