電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 同窓会の幹事をしています。
 今回、「幹事がいつも同じ子だと大変だから、交代制にしよう」という話が出ました。賛成なのですが、一つ問題が。

 同窓会は次で2回目です。住所管理は私が一人で行ってるんですが、メンバーの中に、以前勧誘業をしていた子がいて、他のメンバーが何人もしつこく電話がかかってきたと、嫌な思いをしたと聞きました。私も含め…。

 もし、ランダム交代(罰ゲームで、等)にすると、その子が幹事になったとき、住所データを渡しづらいです。実際、第一回の会の後、数人の連絡先を会の中で聞けなかったから教えてくれと、その子にいわれました。

 そのときは、「幹事が入手したデータは、他の子にはもらさない」というルールを他の幹事の子と決めて、教えませんでした。勧誘でなくても、何か人間関係上トラブルがあると、次から同窓会に行きたくないと言われかねないので…。

 今、次に一緒に幹事をする子と、どうやって幹事を決めて行くか考え中です。とりあえず次までは私が住所管理をすることで合意してもらっています。私は仕事上(教職関係)個人データを守るのには慣れてますし。

 幹事ができない(苦手な)子や、忙しすぎる子に幹事があたるのは、他の幹事(3~4人体制でやろうと思っているので)に負担がかかるので、避けたいです。
 
 また、立候補という形をとって、問題の子が立候補した時に困ります。

 こちらから、「幹事やってくれる?」と言うのが一番良い気がするのですが、あまり話をしたことが無い子に頼むのは気がひけます。いくつか友人のグループがあって、同じグループ内だけで幹事がまわるのもどうかと…。

 みなさん、どのように決めてらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

  yackyさんこんにちは。


同窓会の幹事は結構大変なことで、なった人は「貧乏くじ」を引いたと思っている人もいると思います。

 私自身、ある趣味のサークルを主催していた時期もあり、自分が中心となって物事を進められるので気が楽でした。私の主催したサークルも15年くらい続けていました。今でも復活して欲しいという声が聞こえてきますので検討中です。
 理想はやっていても負担にならない人が続けてもらうということですが、周囲から見ているとちょっとかわいそうだなと同情してしまうときもあります。

 別の趣味のサークルでは、規約を作り年会費を取ってクラプ制にしていました。年一回の総会が4月に開催され、会長、副会長、幹事、広報などがあり、会長及び副会長は立候補による選挙で決められましたが、立候補がないときには継続するというものでした。
 この中で、幹事と広報が今回と似たような担当ですが、これはサークルの集まりの幹事行う者とサークルの会報の定期発行を行う者になります。
 このサークルの入会条件の中に、「幹事と会報担当は毎年持ち回りで担当すること」とサークルの規約に明文化され、入会条件時にも入会希望者に明示して同意するならば入会を認めるというものでした。

 このように書くと、とても堅苦しいように思えますが、学生と社会人が半々の割と年齢層が広く、活動的で、会員の質も高く家庭的な良い雰囲気のサークルなので、このような規約でも入会希望者は少しずつ増えていっています。みのサークルができて20年近くなりますが、今でもうまく運営できています。

>「幹事が入手したデータは、他の子にはもらさない」というルールを他の幹事の子と決めて、教えませんでした。
 
  このルールはある程度は必要かもしれません。同窓会の性質上、紹介したサークルの規約のようなルール化はちょっとなじまないのかも知れませんが、人数が多くなるとある程度は決めておかないと統制が取れないこともあります。

 また、名簿が他に流失するのはこういうところから流れ出て行くものです。

 あと、別の方法として、次の同窓会のときに、あらかじめ幹事の交代のための人員選出行う事を告げておくのが良いと思います。その中では、事前に根回しして、今回の勧誘業をしていた者以外を選ぶという暗黙の了解を取り付けておくのも方法かと思います。ちょっと陰湿な感じもするかもしれませんが、ちょっとした人数が多い集まりを円滑に進めるのには、こういう方法も時には必要となってきます。

 私が主催したサークルは、自分が好きだからなのとマイペースで行えるので続けられたというものです。
 私の経験を含めて紹介しました。何か参考になれば幸いです。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 やはり、ある程度のルールを決めてすすめて行くのがいいですよね。特に社会人として個人情報を預かるわけですし…。
 今回の出席者、30人くらいだったのですが、半分くらいの子は、勧誘業の子について、直接被害があったり、その話を耳にしていたりしてます。
 やはり、その子たちが幹事にあたらないよう、ある程度の措置をしたほうが、皆も安心して楽しめるかなぁと思っています。
 その子たちが今後そういうことをするか分からないのに外していくのは、失礼なことだとも思いますが、やむを得ないですよね…。
 楽しく過ごしたい というのは皆の共通の気持ちだと思うので、それを実現して行くためにも、頑張っていきたいと思います。
 ご自身の経験に基づいたアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/18 21:55

私は今年還暦を迎えます。


同窓会幹事ということですが、同級会か同期会のことではないですか?
私は30年以上同期会(同じ年に卒業した者の会)の幹事をやっています。
幹事は男5人、女2人で途中女性一人が交代しましたが、ずっと同じメンバーでやっています。
幹事はそれぞれ役割分担をし、住所管理・会計・受付等割振っています。・・・一人で全部は大変です。
同じメンバーですることが長続きする秘訣で、役割分担することで負担が減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ずっと同じメンバーで幹事をすることもあるんですね。友達から「同じ人が幹事なのは大変だろうから」と言われ、他の3人の幹事の子はずっとするのはいやなんだろうなぁと思ってたんです。
 今後、一緒に幹事をして負担にならないという子を探してみようと思います。
 当日指示を出してくれたら動くよって言ってくれてた子も前回いたので・・・。役割分担をして、長く続けられるように頑張ります。
 ありがとうございました☆

お礼日時:2004/01/18 21:45

・1人に幹事を押し付けたくない


・情報が漏れるのは避けたい
・頼みづらい相手がいる
・同じグループ内でまわすのは嫌
もし、私がyackyさんなら上記の解決策を見つけるくらいなら1人でやってしまいますね。
もしくは関係者外に幹事を代行してもらいます。
参考URLを貼っておきます。

参考URL:http://www.dousoukainet.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 一人でやるのが一番楽ですよね・・・。なかなかワンマンな性格なのですが、こういうことは皆と盛り上げたいなぁと考えてます。
 私がしきっていいものか悩む反面、人任せで放っておくのが苦手で・・・☆
 他の子と相談しながら頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/18 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!