dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタのディーラーで、新車を購入しようとしています。
ディーラーによって対応が異なるのではとも考えていますが、自分で買って持ち込むカーナビとECTの装着は、一般的には可能、不可能のどちらなのでしょうか?
私は長らく新車購入から遠ざかっていることもあり、一般的な傾向を理解した上で、ディーラーと交渉をしたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

可能です。

私も実際トヨタのディーラーでやってもらった経験がありますが、普通に取り付けてくれますよ。

新車購入時の交渉にもよりますが、サービスで取り付けてくれたりもします。

ただし、現在は社内通達が行き届いているため、走行中にテレビが観られたり、ナビの操作が出来るようにはしてもらえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
ナビの操作が駄目なのですか。。。
先日、現所有車のマツダの正規ディーラーと雑談した際、全く問題なく
解除できるとのことで、法律的にも問題ないとの事でしたが、、、メーカー
によって、違うのですね???

お礼日時:2012/06/14 21:54

引き受けるかどうかは、半々でしょう。



ただし、例外なくノークレーム扱いです。

どうせなら同じ機種をそのディーラーで購入すればいいと思います。

ちなみに
持ち込み作業は
全ての店舗で「例外なく」・「ものすごく」いやがられます。

引き受けてくれた場合、その費用は

:新車値引きにまだまだ余裕がある場合は無料で

:新車値引きが限界の場合は有償で

:新車値引きが限界を超えている場合は割高で

となります。

販売部門から整備部門へ工賃を支払わなければいけないからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
嫌がられて、ノークレームですか。。。

お礼日時:2012/06/14 22:05

取り付けはokな事が多いでしょう、一番面倒なのは修理の場合に保証期間内でも、購入店と取り付け店が違うと脱着工賃が発生する事

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
確かに、脱着工賃は微妙ですね。

お礼日時:2012/06/14 21:59

たぶん、ETCはOKです。


分解して装着  組み立てだけですから。

カーナビは料金が発生するかも知れませんし、ダメかも知れません。
日産では割とOKなんですけどね。
ディーラーオプションのカーナビも基本は同じような社外品カーナビなんだけど。

純正品と社外品では、使う部品が少し違います。
社外品の場合は、「配線アダプタ」が必要になります。
その料金を何処に組み込むかです。

そこのところを良くセールスと話し合ってください。

新古車で無ければ、新車は注文してから2週間程度かかります。
セールスと話し合って、GOになってからカーナビを注文しても間に合うと思いますよ。
下手すれば、数ヶ月待ちになりますし。

商談の中で聞くのが一番堅いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
商談で話をする前に、前情報として一般論を聞きたいというところでした。
もっとも、多くの店では可でも、私の店では不可かもしれませんが。。。

お礼日時:2012/06/14 21:58

やってくれるかもしれませんが、壊れたり正常に作動しなかったりした時に責任の所在が不明になりもめる原因になります。


ディーラーにしてみれば、誰がどこで買って、まともに作動するかどうか分からない物を取り付けるので、できれば面倒な問題に首を突っ込みたくなしでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
確かにもめる原因ですね。。。

お礼日時:2012/06/14 21:55

基本 嫌がりますよ。

。。

だけど そこは交渉次第だと思います。
うちは 装着してもらいました。

と言うか 
自分で買って をすれば その方が安かったのは事実ですが 
納車の時には ナビが装着してある事、リアは天井式だったこと、等で
自分達なりに天秤にかけ トータル1、2万上回るだけならディーラーを通して
って事になり 
ディーラーを通じナビを購入(アルパイン)、リア  ETC バックカメラです。

やはりディーラーを通じての方が 納車時の 自分達の気分は良かったです。

オーディオレスで納車で オートバックス等での前割りで そのまま出向いて 装着しても 綺麗には仕上がったでしょうけど その手間とか考えたら 
買いたいナビ、装着したい物を伝えて みても良いと思います。

ダメもとで。。。言わないよりは言ってダメって言われた方が良いし。
別のお店って手もあるし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
ディーラでの購入もあるのですね。

お礼日時:2012/06/14 21:48

一般的には可能



ただ、やってくれるやってくれない、無料で取り付け、有料で取り付け、余所で買った物は別料金など、色々です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
様々なのですね。

お礼日時:2012/06/14 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!