dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダーでHPを作って、レンタル日記を借りてます。
日記には1枚画像が入れられるようになっていて、2枚以上はタグで貼り付けてください、と書いてありました。
そこで、デジカメで撮った写真をパソコンに読み込んで、HPに転送しました。
日記の文中に書かれてあったとおりに
<img src="自分のHPアドレス/画像のNO(ちゃんと半角にしてます).jpg">と入力しても、×印になってしまいます。
FTPツールの起動もしたし、サイトのページ転送もしました。1枚入れられる画像が50kbまで、とあったので写真は50kb以下にしています。

タグもちゃんと何回も確認してるので入力ミスはないと思います。

何がいけないのでしょうか??
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

さっきのやつで、大文字でした。


試してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみたらできました♪ありがとうございました。
ただ、写真のサイズがめちゃくちゃ大きいんですが、、。

お礼日時:2004/01/17 21:12

探してみたらあったので、また回答します(待)


http://member.nifty.ne.jp/f-page/hp/image/jpg05. …を見てみてください。
大きさ設定が出来るとか書いてありました。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/f-page/hp/image/jpg05. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
URLとても参考になりました。

お礼日時:2004/01/18 20:34

おや? そうしたような挙動(タグの一部を大文字にすると挙動が変わる)は、はじめて聞きました。

この点に関しては見当違いだったのかもしれません。 あまり一般的に聞く挙動ではないように思いますが…(負け惜しみじみていて失礼)

img要素で表示させる画像の表示サイズについてですが、これはimgタグ内に、widthやheightといった属性を追加することで指定できます。

<img src="***.jpg" width="60" height="40">

こういった記述をすると、横幅が60ピクセル、縦幅が40ピクセルの表示枠を確保して、その中に画像を表示します。 これは、元の画像のサイズがどんなサイズでも、指定された枠にぴったり収まるように、ブラウザの側が画像の縮小拡大・伸張圧縮を行って表示してくれるようになるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
初めてタグを使ってみた時も、<Font~のFを大文字にしないと出なかったんですよ、うちのパソコンが変なのでしょうか??

写真の大きさも詳しく教えていただいて、ありがとうございました。よくわかりました。
さっそくやってみます。

お礼日時:2004/01/18 20:33

返信読みました。



とりあえず、ダミーで作ったそのページも、ローカルで確認するのではなく、今のレンタルサーバ上(ホームページスペースの方です)にアップロードして、ブラウザでそのページを開き、サーバ上に先に転送してある、日記に載せようとしている2枚目の画像が表示されることを確認してみて下さい。 もしそれで表示されなければ、URLの指定が間違っているということになりますので、それを修正して再度アップロードしなおしてみてください。
そのページで目的の画像が表示されれば、前掲のように、画像のプロパティから画像ファイルのURLを調べて、それをレンタル日記の方のimgタグに記述すればよいでしょう。

なお、「files:///c:/***/***.jpg」というように、files:///から始まるアドレスは、ローカル上の画像のアドレスです。
もし、上記のダミーページをアップロードして、その表示時の画像のプロパティで得た画像のURLがそういうアドレスになっていた場合は、ダミーページを作り直して、相対URL指定で画像のsrcを指定してください(相対URL指定であれば、目的の画像ファイルとダミーで作ったページが同じディレクトリに転送されているケースでは、画像ファイルのファイル名だけで表示できるはずです)。
それをアップロードしてから、ブラウザで表示させてURLを取得すれば、HTMLソースで相対URL指定してあっても、画像ファイルのプロパティではフルパスのURL(http://から始まるアドレス)が表示されますので、それがそのまま使えると思います。

なお、先に指摘した、レンタルサーバで外部サーバからのファイルの取得を阻止する例というのは、日記をレンタルしているサーバではなく、ホームページを公開している方のサーバの話です。
ホームページを転送しているサーバの側で、他のサーバ(この場合はレンタル日記サービス)から画像ファイルを引っ張っていくことを拒否する設定をしているケースもあるかもしれません。
もし、画像のURLを間違いなく指定した上で、それでも画像が表示できないというケースでは、そういったサーバの設定上の問題も含めて考慮する必要があるかもしれませんので、うまくいかなかったときには、日記のサービスではなく、ホームページを公開しているレンタルサーバの方のFAQなどを参照するか、問い合わせるかするのが良いでしょう。



蛇足ですが、HTMLソースのタグ名や属性名の大文字小文字についてですが、これは関係ありません。 いずれでも解釈されると思いますし、どちらかというと小文字か大文字で統一して記述されている例の方が多いと思います。

ただし、src=""の中で指定しているアドレスについては、大文字と小文字の区別を厳密にしなければなりません。 picture.jpgとPICTURE.JPGでは、サーバ上では別ファイルとして認識されますので、ファイル名の大文字小文字は間違いなく正確に書き写す必要があるでしょう。

不明な点があれば、また補足してみてください。
乱文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ詳しく教えていただいてありがとうございました。とても勉強になりました。

ただ、<Img Src~と、IとSを大文字にしてみたら写真が出てきました。サイズがとても大きいんですが、、。

お礼日時:2004/01/17 21:17

#1です。



アップしたHPで 1枚は画像が表示されているんですよね? 他の画像も同じところにアップしているのでしょうか?
だとしたら<c:\>は間違いです。それは ご自分のPC内の画像の保存場所です。

インターネットで表示されたアップしてあるほう(サーバーの)の画像(ちゃんと表示されているもの)を右クリックでプロパティを確認してください。アップする場所が同じなら プロパティで表示された サーバー側の保存場所をタグにコピーして 画像ファイルの名前だけ変更してみてください。(サーバー側では半角以外は無理です)


あと #3さんの指摘の通り、2枚目以降の画像は 他のサーバーを借りてリンクさせなさい という話なのかもしれないので、規約や使用法をよく読んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
1枚は自分のパソコンのファイルから(HPじゃなくても)読み込めるんです。

それと、すみません<Img~のIを大文字にしたら出てきました。文字のタグも<Font~のFを大文字にしないと出なかったんです。??です。

お礼日時:2004/01/17 21:11

まずは、日記に貼りたい画像のURLを確認してみる必要があると思います。

srcで指定しているアドレスをそのままコピーして、ブラウザのアドレス欄に入れて、ブラウザからその画像を開いてみてください。
もしそれで画像が出てこないとしたら、src=""で指定しているアドレスが間違っているということになると思います。 この場合は、どこにファイルを保存してあるかを確認して、そのフルパスをsrc=""の中に入れてください。

画像ファイルのURLがわからない場合は、その画像ファイルを表示するHTMLページをビルダーで作り、それをアップロードしてそのページを開き、表示されている画像の上でコンテクストメニュー(windowsなら右クリックメニュー)を出して、その中のプロパティを開いてみれば、サーバ上の画像のフルパスがでてくると思います。


もしsrcの中身をアドレス欄に入れた時に、ブラウザで画像が表示されるのに、日記上では画像が表示されないという場合は、お使いのレンタルサーバが、外部のサーバからの画像ファイルの呼び出しを拒否するように設定されている可能性があると思います。
レンタルサーバによっては、画像ファイルなどの物置としてサーバスペースを利用されることを嫌って、そういった設定にしているケースもあり得るのではないかと。 この場合は、今使っているサイトの方のレンタルサーバの利用規約やFAQなどを調べてみるか、サーバの管理者に問い合わせるのが良いと思います。 それでダメということでしたら、別にサーバスペースを確保する必要があるでしょう。

見当違いでしたら、ごめんなさい。 参考になれば…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPビルダーで仮のページを作り、そこに画像を取り込んで、プレビュー画面でプロパティを見てみたら、URL(アドレス)がfile:///c:/documents%20~/~/ホームページ(こういう名前で保存してます)/~/画像の名前.jpg、、とめちゃくちゃ長い名前になってました。
ひらがなもカタカナもありました(--;)
保存した時は数字だけで保存したはずなんですが、、。

ちなみにレンタルしてる日記は画像OKです。他の方の日記を見ても、皆さんたくさん写真を入れられてます。

お礼日時:2004/01/17 14:24

<Img Src="画像URL"> でできませんかね。


詳しくは、http://020.chips.jp/tag/href/imgsrc.html

参考URL:http://020.chips.jp/tag/href/imgsrc.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IとSは大文字ですか?
参考URLありがとうございました。

お礼日時:2004/01/17 14:12

<IMG src="

http://www.geocities.co.jp/(HPのアドレス)/(フォルダ等)/画像.jpg">

ジオシティーの場合ですが こんな感じになります。
フォルダとかわからない場合ですが すでにアップされている画像を(アップする場所が同じなら)ウェブ上で 右クリックして プロパティを見ると サーバー上の所在がわかりますので、画像名だけを変えてみてください。

サイトの詳細がわからないので一般的なところで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは契約してるプロバイダーにHPのスペースがあって、そこでHPをアップしてるので、geocitiesのような入力項目はないと思うんですが、、。
ちなみにフォルダってc:\で始まる長い名前のことですか??
プロパティを見たら、ものすごく長くてひらがなも混じった名前になってました(^^;)

お礼日時:2004/01/17 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!