dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お読み下さり、ありがとうございます。

つき合って半年、遠距離の彼氏が居ます。

彼氏についてなのですが、私の彼氏は本当に優しくて、

連絡も頻繁にしてくれますし、浮気ができるような

タイプでもなければ、すごく平和な家庭に育ち、

三人兄弟ですが、兄弟喧嘩も親子喧嘩もしたことがないような人です。

こんなに平和で穏やかな人がいるのかな、と思うくらい

穏やかな彼氏です。私を不安にさせることは全くしません。

ただ、主体性がほとんどない気がします。

例えば、私とつき合う前に、私にアプローチをかけるにも、

会社の同期にあれこれ相談してからその通りにアプローチしたり、

会社の先輩が奥さん海外旅行に行くときいたら、

俺も行きたいと言ってみたり。

私のことを毎朝電話で起こしてくれるので、私が「毎朝モーニングコール

してくれる彼氏なんてなかなかいないね。ほんとに優しい!」

と言えば、「俺の会社の先輩にいたよ。」と言うので

また、誰かの影響を受けたのかなと。また、素直すぎて、

私のことを先輩に相談したことなども私に言ってきます(笑)

本人も自分自身すごく流されやすいと言っています。

洋服を買うときは試着すると買わされるので、

なるべく店員を避けるそうです(笑)

これくらいなら許せるのですが、一番驚いたのは仕事に関してで

後輩はバリバリやってるみたいだけど、俺と同期は

バリバリ競い合うタイプじゃないからなぁって、

同期と話してるんだよ。って言われたことです。

いやいや、それは仕事なんだからそういうタイプ

じゃないとかいって利益をつくらないのは言い訳でしょ!

と言いたかったのですが、グッとこらえました。

本当に優しいのですが、主体性があまりないので

しっかりした軸を持ってほしいんです。

やはり、育った環境が平和すぎるとこんな感じなんですかね?

このままだと、結婚も別れるのも誰かに言われたから…ってなりそうです。

彼はアラサーで私は二十代前半です。

A 回答 (2件)

まあそれなりに良い彼氏だとは思いますけど、主体性がないのは確かに気にかかりますよね。


もし将来結婚するとなると、ご質問者様としても頼りないのは大きなマイナス面になりそうですしね。

ただ、彼の性格が変わることはないと思いますよ。
ご質問者様がそれに耐えられなければ、やっぱり相性が悪かったということなんでしょうね。
別に今のままの彼でもそれで良いって女性は他にいるでしょうから、彼はご質問者様にとっても最適なパートナーではなかったし、ご質問者様は彼にとって最適なパートナーではなかったというだけの話だと思います。

彼のような性格は、それはそれで幸せになれると思いますよ。
30代後半だと、それくらい仕事に余裕を持ってやるのも、それはそれで成長した大人としての器だと思いますし。
30代後半にもなれば、ガツガツ仕事ばっかしてても仕方ないとは思うようになりますしね。

まあ、彼の場合は単純にそう言う性格なんでしょうけど。
ご参考まで。
    • good
    • 0

何が聞きたいんでしょ?



人それぞれ長所と短所があるし
完璧な人はいない訳で

人は短所が長所を上回ったと思う時に別れるんでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!