dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許の更新の時期に来ました。
大型免許、又は二種免許所持者さんに質問をします。
私は深視力検査が超苦手です。
毎回、苦労してます。
合格するためのコツがあるのなら、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

コツはあります。

最近更新してきました。
棒が前後約3秒です。一番奥(手前)から2秒から3秒でスイッチオン!!です。
落ち着いて数えて2秒後、焦って数えて3秒…といった具合です。
    • good
    • 6

コツなど あるのですか?


苦手の意味が 良くわかりません
真ん中の棒が 前後に動いてるスピードの
感覚を掴んで 全体を見て
3本一緒になる時に ボタンを押せばいいだけです
どこで苦労するか 書くとわかりますが
    • good
    • 0

http://www.eyecare-system.com/depth/sankan.html
  ↓
もちろん、三桿法の原理はご存じかと思いますが、3本の棒が並んだ場合
・3本の長さが同じくなる。→実は、並んでいない場合は微妙に長さが違う。
・太さが同じくなる。
・3本のピントが均等に合う。

コツとしては
・左右は並んでいて動かない。これが基準。中央だけを見ない。

以上でしょうか。

まあ、1回通過させたからといってすぐに失格になることはないですから、気楽に受けるのもコツといえばコツでしょうか。
    • good
    • 0

深視力検査が苦手な方は大型や二種の免許を返納された方が・・・



という建前は置いておいて、
並んだ瞬間を見極めるのは難しいのですが、
一番手前の瞬間と一番奥の瞬間は比較的わかりやすいと思います。

そこで、2往復ぐらい動きを見てみて、移動時間をつかんでおいて、
真ん中辺りのタイミングでボタンを押せばいけると思いますよ。
    • good
    • 1

コツもなにも・・・・・




「3本が並んだ」と思ったらボタンを押すしかないね。


私も苦手ですが「勘」で押してますww


検査官は何も言いませんね。


たぶん、ズレが許容範囲なのでしょう。


加齢するほど見づらくなっています。


大型・けん引所持です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!