
2008年に購入した、マウスコンピュータのEGPE84GTS50XPモデルを使用していましたが、先日停電した翌日からスイッチを押し込んでも電源が入らず、後方のLAN通電ランプも消えています。
これは、電源が故障したのでしょうか?
筐体に電源は、MUS-500-TWとなっていますが、この部品を交換すれば直るようなものでしょうか?
マザーまで故障した事例はありますでしょうか?
なんせ、保証書もなく、問合せ先も不明で困っています。
そもそも、何年保証かも記憶なくて・・・おかしいですよね。
どなたか?経験ありましたら、様相おしえて頂きたく、まあ、修理方法の助言をレクチャー頂きたいと思います。
ご協力おねがいします。
なお、修理にはできるだけコスト賭けたくなく、場合によってはメーカ保証がないなら自分で修理しようかも悩んでおります。
・・そんなことしない方がいいですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
落雷での停電なら殆どが電源が飛んでますね。
電源はパソコンショップ等にあります。具体的にはANTECというメーカーで600Wの80PLUS BRONZE認証で8.900円程度ですね、グレードによって値段が違います。No.4
- 回答日時:
>先日停電した翌日からスイッチを押し込んでも電源が入らず、後方のLAN通電ランプも消えています。
これは、電源が故障したのでしょうか?ん?、その「停電」はどんなタイプなんですかね?
単純には電源の故障?とはいえないと思います。ヒューズが飛ぶとも思えないし、HDDかマザーの方が確率は高いのでは?
もう1台デスクトップがあるなら、交互に電源の入れ替えテストも出来るのでは?
1つ拾ってみただけですが、これだと、
「マザーボードとHDの不具合、という事で交換」だそうです。
強制終了・電源コードぶち切・停電で起こるPC故障の確立は?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2410741.html
No.3
- 回答日時:
マウスコンピュータの電源は1年の保証が切れた頃にしょっちゅう壊れます。
全く電源が入らなくなったものが1台、電源ファンが大きな音をたてだしたのが2台ありました。まあ24時間つけっぱなしですので、仕方がないとあきらめています。まだ電源しか壊れたことがないので、これだけ交換してやればよいので
今見たらMUS-500-TWの残骸がありました。玄人志向のKRPW-L3-500Wに交換し現在も無事動いています。
特別に拡張してなければ多分大丈夫だと思いますが、自己責任で。
KRPW-L3-500Wの方が大きさは少し小さかったと思います。

No.2
- 回答日時:
>この部品を交換すれば直るようなものでしょうか?
電源故障が原因なら直ります。
ですが、他の部分が壊れている場合や、電源+その他の故障って場合には電源交換だけじゃ直りません。
>そもそも、何年保証かも記憶なくて・・・おかしいですよね。
マウスの延長保証は最大3年だったと思いますし、保証書等があったとしても保証切れかと。
仮に保証期間中だったとしても、保証書などが無いなら保証を受けることは出来ません。
>修理方法の助言
ATX規格の500W程度の電源ユニットを買ってきて、いまの電源と交換するだけです。
ケーブル類のつなぎ方に関しても、いま刺さっているケーブルのコネクタ形状をデジカメや携帯などで写真に撮って、新しい電源の同じ形状のコネクタのケーブルを挿すだけです。
>そんなことしない方がいいですか?
まぁ、電源交換までは挑戦しても良いんじゃないかな。
どうせ元々搭載していた電源も安物ですし、500Wで3千~4千円程度の電源を買ってダメ元で試してみればいいです。
それでダメだったら全損だと思って買い換えましょう。
メーカー製パソコンの場合、マザーボードを交換するとOSのライセンスが無効になるため、OSの買い直しも考えれば結構な予算がかかりますから。
それだけの予算を4年前のパソコンの修理のためにかけるというのは微妙すぎます。
No.1
- 回答日時:
延長保証に加入しているなら3年間です。
そのようなものに入っていないなら、1年。
PCなら上記のように思っていても間違いはありませんよ
PCなんて、電源が壊れることがあればマザーが壊れることもあります
電源が壊れたかの確認なら、マザーボードなどにランプがつくか見ると早いでしょう。
ついていなければ電源が壊れた可能性もあります
ついていれば、マザーが壊れている可能性もあります
電源なら、電源を交換すれば大丈夫です。
ただ、ATX電源ではなく、特殊な電源だと、装着するのが困難です
その電源がATX電源かは分かりませんので
マザーなら、マザーの交換。 ただし、マザーを交換すればリカバリディスクが利用出来ない場合もあります
参考URL:https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 家電量販店の延長保証期間内なのにパソコンを無償修理してくれない 7 2023/06/11 17:02
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- ノートパソコン lifebook AH77/Uの電源故障について 故障修理を体験された方からのアドバイスをいただけま 2 2023/06/02 10:55
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- プリンタ・スキャナー プリンター故障? 2 2022/04/03 15:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(パソコン)電源の中のなにか...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
デスクPCの電源が入らない 3年...
-
シャットダウン後電源が落ちません
-
BIOS画面が繰り返す
-
自作PC突然切れて・いや~な...
-
プリンター突然の故障
-
電源を交換したい
-
キーンという異常音が鳴り続け...
-
パソコンの電源が突然切れる
-
PCの電源が入らない時があります
-
静かなファンに交換したい。
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
電源SWを入れなくても電源部...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
パソコンの電源がなかなか入ら...
-
PC電源が火花を吹いた原因はな...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
ディープクールの電源ユニット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
電源が切れているパソコンから異音
-
マザーボードのショートなのか...
-
ディープクールの電源ユニット...
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
-
通話中に勝手に電源が切れます...
-
パソコンがつかなくなってしま...
-
電源ユニット故障と電圧の表示
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
【画像あり】電源を入れた途端H...
おすすめ情報