dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はWindowsXPでIE7を使用しています。

まもなくIE7でYouTubeが聴けなくなる様なので、IE8かGoogleChromeか両方か迷っています!!(まもなくって何時なんでしょか??)

そこで皆様に、GoogleChromeのメリット・デメリットを聞きたく思います!!
ココは良いけどココは良くないなどといったような事を教えて下さい。

また、このブラウザはどうか?というオススメもございましたらお願いします。
(IEしか使った事がないので、IE系?エンジン?あったものでお願いします)

よろしく、お願いします!!!

A 回答 (5件)

メリットは軽い、アドオン機能で邪魔な広告カット、動画のダウンロード機能。


など豊富に備えている。
IE向けの攻撃スクリプトが無効、IEよりは安全(ActivXなどもないから)
広告カットはとても便利ですね。(Adblock)



デメリットは一部サイトがIEでしか対応してない。
一部の動画サイト、ActivXを必要とするサイト(オンラインゲームなども含みます)
表示がおかしくなるサイトもある。


ということですね。
IEはXPの時はWindowsUpdateで仕方なく利用していましたが、Vista,7以降は
これもIEが必要ないので全くといってイイほど使っていません。



あとはFirefoxがあります。
これも便利ですがバージョンアップが激しすぎる。という欠点があります。
ダウンロード支援機能などの追加機能はChromeより優れています。

他はOperaとか、Safariがありますね。

ブラウザを変えると、一番の問題は本人が使い慣れてないので不便。
ということだけではないでしょうか?
お気に入りとかの概念も操作方法がちょっと違いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一部のサイトがIEでしか対応してない??とはどういう事なのでしょう?
ゲームはしてないのですが・・・ActivXアドオンがないと表示がおかしいサイトがあるのですね。YouTubeは大丈夫でしょうか?

IE8にもしといた方が良いのでしょうか?それともIE7のまま「互換表示」をONにすれば大丈夫でしょうか?

Firefoxを薦める方が多いようですね。
それだけ良いのでしょうが・・・私はとりあえずYouTubeが聴けて、基本的な事が出来れば良い感じです。(検索、小説を読む、CD聴けるDVD見れるですかね?今思いつくのは)後はネットの起動やページの開き?(何て言うのか?次のページへの移動)が速ければ文句なしです。

使い慣れると便利になりますか・・・初心者なのでどれにしても・・・皆そうですかね。
GoogleChromeにするとお気に入りって消えますか?操作方法が変るだけでしょうか?

お礼日時:2012/06/18 00:01

一部のサイトとは、マイクロソフト内の一部のページとかですね。


現在はほとんどありません。

スタイルシートと呼ばれるものを使ったサイトとかも一部おかしくなります。
明らかに変だと体感できるのでそのときだけIE使えば良いと思いますよ。

お気に入り、ブックマークはそれぞれ呼び方が異なりますが
双方向で転送できるので特に心配いりません。勝手にやってくれます。

ゲームで利用されているのは、ネットゲームの一部でチート防止の為
ブラウザから起動するようになっています。
逆を言うと、巨大なセキュリティーホールにもなるのでIEは危険です。

だって、ネット上で「ゲーム開始」とかボタンを押したらローカルに入っている
データを書き換えたり、実行したりできるんですよ。
悪用すれば当然削除やデータを盗み取ることもできます。
だからIEはダメなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんどないんですか?それはちょっと安心です。

お気に入り、転送されるのですね!安心しました。

IEは危険!!恐いです!!GoogleChromeは大丈夫ですか?
削除やデータ盗み取り・・・ゲームしない方が良いですかね~~興味はあるのですが。

お礼日時:2012/06/18 23:35

ほぼChromeしか使っていません。



私にとって、Chrome = OSですね。自営業ですが、自分の会社にGoogle Appsを導入しているので、業務から何からすべてChrome上で作業しています。Chromeは、Googleアカウントでログインしていると、Google関連のサービスがすべて有機的に連動して機能するので、ほとんどOSそのものといった感じになるのです。(実際、Chrome OSってChromeベースのOSもありますし)

また、Chromeストアという、Chrome専用のWebアプリケーションのマーケットがあり、そこからよく使うアプリを一通りインストールしています。けっこう使えるアプリや遊べるゲームがたくさんありますよ。ある程度、アプリを揃えて(ほとんどは無料です)、それらで作業するようになってくると、もう他のブラウザには移れないです。

このへんを参照→ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2012 …

ただ、単純にネットサーフするだけとかYouTubeで動画を見るだけ、ということなら、どのブラウザでもさほど変わりないように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのブラウザもさほど変りありませんか・・・・。

ゲーム、興味がない訳ではないのですが、お金がかかると思い避けていました。・・・ほとんど無料か~~どの程度なのか想像できません。

軽くて速いって聞いたのに魅力を感じています。
前の質問でオススメいただいたというのもあり、質問しより知ってから判断しようとしているのですが・・・IEにもあってるみたいですし・・・すいませんよく解っていません。

不便は感じていなさそうですね!?

お礼日時:2012/06/18 00:12

私は普段Lunascapeを使っていて。


youtube等の動画サイトを見るときだけGoogle Chromeを使っています。
微妙に速い気がしますが。
後はちょっと使いづらいので、Lunascapeですね。
Lunascapeがダントツだとは全く思いませんが。
マウスの操作の使い勝手が非常に良いので、なんとなく使っています。
それのみと言っていいかも(笑)。
サファリも使いましたが、ピンと来ずで。
私も良いのがあれば、使ってみたいのですがね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使いづらいのですか・・・具体的に言うとどういった事が、使いづらく感じられますか?
Lunasape、マウス操作が良いのですね!!
・・・という事は、GoogleChromeはマウスの使い勝手が悪いのですね。
良いのがあれば良いですね~~

お礼日時:2012/06/16 23:17

Win7でChrome使っています。



Chromeはどのサイトを見ても軽いですし、自身、動画をアップロードするときにIEと違っていちいちベーシックアップローダに切り替えなくてすみます。

ただCSSによる極端な指定に対応しきっていないせいか一部のサイトで操作がしにくくなるという難点もあります。
所謂「負のマージン」を使っている場合は顕著です。
※参考:http://blogs.yahoo.co.jp/misuzu06232000/14177949 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CSSとは、Webページにレイアウトを追加する機能であっていますか?
そのレイアウトを使ったページの操作がしにくいという事でしょうか?見れないのではなく、しにくいのですね??
参考ページありがとうございます!!すいません・・・難しかったです。
軽いのは良いですね!!

お礼日時:2012/06/16 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!