アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットワークビジネスの会社で、去年あたりにできたものらしいです。
株式会社トランス(トランスメディアエンタープライズ)という会社名です。
これが最近知り合いの中ではやっていて、彼らが言うには、ほかのネットワークビジネスと違って最初に入会するときに説明書を買うという形で7万弱払い、それ以降はなにも買わされないから、まず損はしない、と。
なんか、仕事としては、芸能のスカウトやらプリクラ機の販売やらをしてるそうです。
が、要するに、メインは下に人をつけたらお金が発生する、ってことみたいなんです。
でも、合法?
それが私にはイマイチ理解できないんです。
がんばって検索をしても、会社が新しいせいなのか、会社のホームページとほかに1つ以外ヒットしなくて。
噂があまりないということは、知人が信じているように善良な会社なのでしょうか。。
あまのじゃくな私にはなかなか納得できないのです。
楽してお金が手に入ったらいいのに、と思う反面、うまい話には裏がある、と信じているところがあって。
そんなリスクの少ないネットワークビジネスとかあるんですかね?
下に人を付けていくのに、商品を売っていたら合法になるのはなぜですか?
名目だけの商品であっても合法なのですか?
ある友人は未成年なので偽名で登録しているみたいです。
それもOKなのですか?

なんだか、自分でも何が質問したいのだかよくわからなくって、内容がわかりにくいとは思うのですが、この会社について何かご存知の方や、ネットワークビジネスについて詳しい方、素人の私にぜひともわかりやすい説明をよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>そんなリスクの少ないネットワークビジネスとかあるんですかね?


あるにはあるでしょうが、リスクの少ないマルチは儲けもとっても少ないです。

>ホームページとほかに1つ以外ヒットしなくて。
サイトを知っているのなら、ご提示下さい。探すのが面倒です。
ココ↓ですか?
http://www.trance-me.com/
http://www.trance-me.com/mlm/mainframe.htm
上記のHPによると、
「当社代理店事業は、「特定商取引に関する法律」に定める「連鎖販売取引」に該当し、定められた法律、ガイドラインを遵守し、健全に活動しています。 」
と書いてありますから、法律は知っているようですね。
しかし、会社は“健全に活動”しているつもりなのでしょうが、ビジネスに参加した一般人は、はたして違法行為をせずに活動しているのだろうか・・・なにしろ“商売のド素人”ですからねぇ。商売する上で当然知っていなければならない法律も知らない可能性があります。

・特異な成功例を挙げ、誰でも簡単に高収入が得られるかのような説明したら違法。(実際に大儲けできるのはホンノホンノ一部です)
・絶対儲かると言ったら違法
・クーリングオフ(マルチ商法の場合は20日間あります)を妨害したら違法。申込の撤回を行なわないように説得するのもクーリングオフの妨害です。
・勧誘時、「帰りたい」と意思表示したものを帰らせなかった(帰ることを妨害した)ら違法。
・脅したら違法。(当り前です)
・その他禁止行為の例→( http://www.ne.jp/asahi/hns/circle/network04.html )

>名目だけの商品であっても合法なのですか?
「世間相場から見て値段相応の商品を売って利益を上げる」のならば、まあ合法でしょうが、もし、「実質上入会金の分配で利益をあげている(商品が有ったとしても内容と値段が釣りあわない)」のだとしたら、実質上「ねずみ講」なので違法性は充分ですね。

ご友人が年齢詐称して登録しているのは、会社は学生や未成年の登録を禁止しているので、ご友人を勧誘した人間がご友人をうまく説得して(=丸め込んで)虚偽の内容で登録させたのだと想像します(※あくまで私の想像)
オトナの社会人より、世間を知らない学生や未成年の方がダマしやすい……いや、説得しやすいですからね。^^

【付録:トランスに関する参考情報】
●アンチ・マルチ商法活動拠点 マルチ商法相談掲示板より
http://n-hunter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs3/c …

●苦情の坩堝より
http://www.lunar.to/~sos/sossos/t_trans.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数をおかけしました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/02/11 00:02

ネットワークビジネスは一部を除いてだいたい2~3年でつぶれます。


経験上の話ですが、勧誘の時にお金(何人下につくといくら儲かる)の話が中心の所は危ないし・すぐつぶれますね。

とにかく、商品の良さを前面に出すところでその人の事情に合わせてマイペースに会員活動が出来る所が安全みたいです。

偽名登録などを許すところは危ないですね。

この回答への補足

確認したら、偽名登録ではなく年齢詐称でした。。
ただ、やっぱり、ネットワークビジネスとは名だけのねずみ講ような気がします。
まともな商品がないんですもん…

余談ですが、実は私明日語学の試験でかなり切羽詰ってるんです。
それでもネットワークビジネスについて調べているのはある意味執念です。
もう一度説得してみます。

補足日時:2004/01/18 07:39
    • good
    • 0

2chですが、マルチに関する情報があります。


http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/107261 …

連鎖は有限です、無限に広がるものではありません。
月内に決められた契約(会員・商品)がとれれば、ワンランク上がるからと無理して何十万とお金を借りて自分で
商品・架空(勝手に他人の名前で契約)契約し、成績を報告する、その繰り返しで、組織のランクは上がったけれど実際には借金ばかり増えて破綻したとか
若者がだいたいこういった連鎖の誘いを受ける事が多いのですが、二十歳になると単独で契約が出来るので
あなたはすでに大人ですから自分の判断で決めなさいとか、うまいこといって契約させます
だいたい、ファミレスなどで、2~3人(誘った知人とその上のランクの人間1人~2人)が、勧誘するわけです。
大体知り合いを誘いますから(いい副業があるとか楽に儲かる、やっただけの努力が成果となるなどと甘い言葉で)、場合によれば、有名な会場で行われるセミナーなどという場に誘うのです。
でも、知り合いは普通そう沢山はいませんから
だんだん友人からも敬遠されだれも相手にしなくなり
借金ばかりふえていくといった図式に陥ります
最初はなかなか落とせませんから
上位の人間がいっしょに口説きにかかるわけですね
セミナーでも、甘いサクセスストーリーのビデオが上映され、全国大会で売上TOPの表彰がされたとか、ある人は自分の夢をこのネットワークビジネスで実現させたとかといったものです。たいていどこの組織も同じやり方ですね
だいたい、ネットワークビジネスはねずみ講やマルチ商法とは違う安全で違法ではない、実際こんな有名企業がマルチで成功しているというのです。
しかし会社は成功するかもしれませんが
駒とな下層の人間は結局
使い捨てですからほとんど儲かることはありません

自分も20歳になったとき友人から誘いを受けたんですが
すぐにマルチだということがわかりました
さそった友人を諭そうとおもったんですが
本人はマルチとはこれは違うんだといって聞こうとしません・・・・セミナーに何度も参加して洗脳されまくっているんです。・・・・泥棒や詐欺師は自分は泥棒とか詐欺師と名乗りません
友人は結局、一流企業をやめマルチだけにしてしまいました
(実際、マルチをやりだすと本業の時間をかなり割かないとできなくなるのです)しかし、思う様に売れませんから、引越し屋や日雇い労務者になって働いている(そういう人がどうこうというのではありません)何度かその後見かけましたが、もうそのときには、まわりには友人がいなくなっているという状況でした。
    • good
    • 0

よく、ネットワークビジネスというのは


元々、マルチ商法といわれていたものを
マルチ商法をやっていたところが、
ネットワークビジネスと言い換えをしているだけで
これは、ねずみ講というものと同じことなんです。
ねずみ講というのは、現金だけが扱われ
禁止されている行為です
マルチ商法は、ねずみ講の現金が商品にすりかわっただけで
特徴は、高額のマージンがうたわれ、いくつか商品を
購入することで、格上げされ、順次会員を増やして自分の組織での格上げをしていくというシステムになっています。
日本では、このマルチ商法(連鎖販売取引)も規制されています。
誘った相手が訴えれば、誘ったものは罰せられます。
インターネットが普及しメールでいわゆる
○○○ゲームとかいって、順次、メールに記載された相手に現金を送り、名簿の最後に自分の名前を書き
自分の知り合い数人におくるというものがきますが
これは、ねずみ講になります、もしメール知り合いに送って
相手が、告発すれば、即逮捕です。
ネットワークビジネスの会社はある程度普及したら
つぎつぎと組織や商品を替えていきますが
実際には、同じような人間が繰り返しやっているのが
多いのです。
また、そういった組織で高額の給料もらっていた
社員が、自分でそういった組織を親になってはじめるのです。
あなた自身悪魔になりたければ、どうぞおやりください
甘い言葉には、どこか罠が仕掛けられています。

トラブル
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200309_1.html
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200309_1.html

この回答への補足

こんなに迅速な解答をありがとうございます。
あ、ちなみに私はやろうとは全く考えていません。
私の大切な友達が足を染めようとしているのだけど、引き止める決定的な理由を自分では見つけることができなかったので、質問しました。
回答の中で、

>マルチ商法は、ねずみ講の現金が商品にすりかわっただけで
特徴は、高額のマージンがうたわれ、いくつか商品を
購入することで、格上げされ

とありますが、ここの会社は入会時に払う66600円以外はお金がかからないらしいんです。
だからといって肯定できるとは限りませんが、入る側からすれば損をしたとしても7万弱で、得をする見込みのほうが大きいので、入ろうと思うのかなと。
ネットワークビジネスは合法とされているし、「金持ち父さん」の中でも推奨されているようですし、一部悪徳な会社があるために世間の目は厳しいけど、会社を見極めさえすればネットワークビジネスは悪ではない、という言い分に、一般論では反論できなかったのです。

補足日時:2004/01/18 07:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!