dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代女性です。

付き合ってる彼氏がいますが、低収入の為子供は一人が限界です。
彼とそのような将来計画を立てているのですが、ふと疑問に思いました。

私を含めまわりの女性は、
「彼のご両親の同居は嫌だ出来れば別居希望」と思っているのですが
少子化が進み、不景気なので私たちのような事情で一人っ子も多くなると
自分達の子が大人になった時(30~40.代)、
親と同居が当たり前になるのでしょうか?

今のご時世では嫁側が「親と同居なんていや!」と、当然の権利のごとく言えたけど、
今の子供たちが大人になる頃は
昭和時代のように「親と別居が希望だなんて何事だ!」となってしまうのでしょうか?

A 回答 (8件)

同居すると様々な面でお得になります。


別居だった場合、子供が増えると(増えなくても)共働きは難しいし、
女性のつまらないプライドも左右し、夫1人で働くことによる家庭収入の目減りは目に見えています。

>今のご時世では嫁側が「親と同居なんていや!」と、当然の権利のごとく言えたけど
いいえ、それは権利ではなく、我儘なだけです。
権利というものは義務をした上で成り立つものです。
そこをわかっていません。

多くの女性は自分でしっかり働いているでしょうか?
こんなことを言い出す女性の大半は専業主婦というぬるま湯に浸かっているだけでなく、
いかに専業主婦が暇で楽で、その上、今は夫も家事や育児を手伝うのは当然だ、などと、
自身の仕事である専業主婦ですら手を抜こうとする。
それを先人として知り得ている両親にバレてしまうのを恐れるから、
別居を言い出すというカラクリです。

逆に、しっかりやっている専業主婦は同居することにより、自分の仕事が楽になることを
知っているから、同居希望と言うでしょう。家賃はタダ、食費も安価になり、貯蓄が増えますからね。


最近の女性は口ばかりが達者で、義務と言えるものを怠けすぎている。
権利を主張する人ほど義務は怠っていますね。


賢い人は両親をうまく使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 00:11

 50代、同居嫁の立場の女性です。



NOA、7回答の意見も一理あるとは思いますが
同居は、そんな生易しいもものではありません。

姑を上手く使いましょう。とありますが、今の50代、60代の
姑達は、息子夫婦と同居したい人は少数派です。

特に義父母と同居していた人は、やっと姑達がいなくなり
夫婦2人、自由気ままに生活したいと望んでます。

また、息子夫婦と住み孫の面倒や家事のあれこれはごめんです。
やっと、開放された身ですから正直、煩わしいだけです。

若夫婦は若夫婦で生活して下さい。と思っている姑世代は沢山居ます。

でも、うちは家が広いので、「住みたい」と言われるよと、
友人達に言われますが、もし、「同居したい」と言われたら、無下に駄目とも
言えませんが、そうなったら、全て別々を希望します。

子供も、自分達で育てるが基本。もちろん、頼まれたら見ますが
私達も自営で仕事してますからこちらの都合が優先します。
都合が合えば見る程度。

食事に至っても別です。好みが違ってきますからね。
子供の面倒、家事を当てにする同居はこちらが願い下げです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 00:11

昭和時代に戻るということではないと思いますが、この不景気ですから結果的にそうならざるを得ない世帯が多いという状況なんでしょうね。



今の時代は、なかなか収入は増えないが支出は増える、さらに生活レベルは向上させていかなければならないという状況の世帯が多いですよね。

生活レベルの向上といっても、特に贅沢をするわけでなくても、家を建てただの車を買っただの、子供を育てていくだので、ただ生きているだけで必然的に上がっていくものです。

この状況を改善して生活レベルを向上させていくためには、収入を増やすか支出を減らすしかありません。

その条件を満たす一つの手段として、両親との同居が挙げられるんでしょうね。

自分の親でも、パートナーの親でも好きで同居する人はなかなかいないと思いますが、そんなことを言っている場合ではない状況まで追い込まれているということでしょう。

ですがもっと大変なのは、さらに一世代下の貴方の子供の世代でしょうね。

貴方の親の世代は、まだ経済的に力のある方が多く、同居することで貴方がたのマイナス要因を差し引いてもまだ余力がありますが、貴方が親になった時のことを考えるとどうでしょう。
マイナスの上乗せで、言い方を悪くすれば足の引っ張り合いになることすら考えられますよね。

ですから、変に意地をはって両親との同居を拒んで苦しい思いをするよりは、経済的な観点からいっても両親と同居した方が、次の世代に残せるものが少しでも確保できるのかもしれませんね。

やはり次の世代に想いを引き継いでいくということが大切な目的ですから、自分がどういう行動をとるのが正しいのかよく考えて将来の計画を立てることが大事だと思います。


僕も親と同居したくはないので、そうならないように努力したいとは思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 00:11

あなたが


「親と別居が希望だなんて何事だ!」と思う老人になるならきっとそうなるでしょうし
「本人たちが希望してお金があるならいいよ」と思うならそうなるでしょう。
周りの人がどうこうより自分の主観がそうなんですよね?

アメリカでは独立が何よりも重んじられているため
独立しないのは周囲から罵られ卑下されてきましたが
就職もむずかしくなっている昨今で、一旦帰宅する
同居のよさも見直されてきたそうですよ


わたしはできたら面倒かけたくないので同居はいやで
おいしいご飯がでて何でも手伝ってくれるヘルパーのいるホームがいいなー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 00:11

別居していた若夫婦が親世代と同居が増えていますよ。

旦那の両親と限らず、嫁さんの両親と等、多彩です。早く手を打った方が勝ちかな。
高度成長時代の年寄りは、土地を持っています。貯金もあります。銀行が金を貸さないだけです。子供世代は給料は右肩下がり、土地も無い、ので親を狙います。
子供世代なら、銀行も金を貸します。担保は年寄りの定期貯金。
その土地が上手く手に入れば、子供世代の子も同居してくれるかも知れません。賃貸生活では子は寄りつきません。

たまに逆もあります。相続で宅地をもらったら、貯金があるからと嫁の親がすり寄ってきた、等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 00:11

今は核家族化が進んでるんですよ。


年老いた親とも別居してる人のほうが圧倒的に多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 00:11

そうならないために、老後の計画と貯蓄をしたらいいと思います。



年金や公的な保証なんて、すべての男女が結婚して子供を二人以上持たないと成り立たない。
という、小学生でもわかる簡単な計算です。

小学生レベルの計算を考慮していない制度ができるくらいなので、何も期待しないのが一番です。

極論を言ってしまえば、

自分の身は自分で守る。
できないなら死ぬ。

そうすれば回ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 00:11

あまりそういう先まで気を回さず若いうちは夫婦二人の生活を過ごされたら良いと思います。

老後はまたそのときに心配することです。それ以前にいろいろな事件が起きるかもわからないわけですし、「一日の苦労は一日にて足れり」(マタイ伝6章従25節至34節)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!