アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近やたら女で医者を目指す者が多いが、いかがなものでしょうか?

私は女は医者にならない方が良いと思うのですが、、、、、

最初に言っておきますが、私は男女差別をする気は全くありませんので、どうかOKWaveの管理の方々、この質問を削除しないでくださいね。

毎年、国家試験に合格し、医師になるものが8千人近くいます。

それだけ多くの医師が誕生してるのに、いつまでたっても日本が医師不足なのはなぜか?

それはその8千人の中の3割以上が女だからと思います。

みなさんよく考えてください、本当に日本は医師不足でしょうか?

答えはNoです!街中を見てください、クリニックが腐るほど存在します。

雑居ビルの中や駅ビルの中、ショッピングモールの中などなど、多くの診療所やクリニックが存在し、その中に最低1人の医師が常駐してます。

そしてそれらの医師たちが患者を取り合っているのが現状です。

そう、実は日本は医師が余っているのです。

ではなぜ医師不足と言われているのか?

それは、患者の生死に関係するような病院、要するに大学病院や高度第3次救急を備えた総合病医院などの医師が足りないのです。

ではなぜそれらの医師が足りないのか?答えは女です!

先に述べたが、国家試験に合格し、新しく医師になった約8千人のうちの2千人以上は女です。

要するに女医です。

それらの新人医師たちは、99%は大学病院や総合病院に入局します。

まあ、中には東大医学部卒業者のように、医学部を出ても医者にならないで、金目当てで外資系の証券会社に入る者もいますけど、、、、

まあそんな例外がほんの一部で、その他の者はみんな大学病院に入ります。

これは厚生労働省の指導で、国家試験に受かっても国が指定した病院で2年間研修を受けないと、医師として認めてもらえないからです。

スーパーローテートといい、ローテが終わらないとクリニックを開業する際に、都道府県から許可が下りなかったりと、不利益を生じます。

よって男も女も最初は大学病院のような大きな病院で勤務します。

そこからが問題です。

そもそも医学部は6年生です。しかも医学部なので、浪人してたり、留年してたり、などで新人の女医でも30歳近くの者も大勢います。

医師で30歳と言えば、何もできないクソ新人ですが、女で30歳ともなると、おばさんです。

よって多くの女医は医師になって4~5年目くらいで結婚します。

そのうち妊娠します。

子供ができれば大学病院で勤務どころではないですから、どんどんやめていきます。

大学病院も医師不足ですが、子供を差し置いてまで大学で働けとは女医に言えません!

女医にとって妊娠は大学をやめる良い口実になっています。

そんなこんなで、大学病院から女医はどんどん消えていき、代わりに街中のクリニックに女医がどんどん増えていきます。

前厚生労働大臣の舛添さんも、医師不足は女性医師のせいだとはっきり言っていました。

そんなことで私は医学部入試の時点で、女を受験させなければ良いと思いますが、皆様はどう思いますか?

私は、医師が全員男なら、絶対に大学病院の医師数も増加すると思いますが、皆さんはどう思いますか?

反論でも構いませんのでご回答ください

ただ反論する場合、しっかり皆が納得できるよう根拠に基づいた説明をつけてください。

A 回答 (13件中1~10件)

日本は「才能」を探すのが下手だから人手不足になる。

医師を天職にできる人が医師の子供とは限らない。医師を天職にできる人が「今の日本で」医学部に進める環境にあるとは限らない。その職業を天職にできれば離職率も下がるであろう。日本は子供の教育方法から変えなければいけない。教育方法から変えると同時に、財源を確保する税制も変えなければいけない。・・・・と思います。((+_+))
    • good
    • 2

医師とはいえ女性。

出産が人生上に訪れ、その間、産休を取る
こともあるでしょう。しかし、出産で医師を辞める人は質問者
が思っているより少ないです。大多数は、産休後、職場復帰を
果たしています。 とはいえ、女性医師が産休中はその穴を埋
めるのは他の医師です。一名の戦力が欠けたまま、他の医師陣
で補っていきます。
ですが、そんなことはたいした問題ではないのです。

医師不足という現状を産んでいるのも、それが改善されないの
も、極論をいえば日本医師会のせいです。舛添氏は政治家なの
で日本医師会寄りの人間。

男女差別云々は個人の観点なのでどうでもいいですが、日本医
師会の仕組みを知らない方々は、医師不足をはじめ、医療関係
のほとんどの不備を現場で働く医師個人のせいにしようとしま
す。まあそれが日本医師会の狙いっちゃあ狙いです。
    • good
    • 1

>ではなぜそれらの医師が足りないのか?答えは女です!



安易な結論だな。某ちゃんねるで同じことよく言ってるな。女学生の急増も一因だろうが、「女に受験させるな」は違うね。先に研修医制度の見直しや支援に目を向けてもいいのでは?

厳しい業務環境の改善や医師敗訴の頻発への対処なくして、男だけなら医師不足は起こらないのか?むしろ、レベルが下がって医師訴訟は増えるんじゃないのか?
実際、町のクリニックの医師だって男が大半だろう。30代40代の医師が大学に残る保証がないと男だけにしても同じ。必要な戦力が必要な場所に残っていないことが問題だろう。支援、制度、環境の見直しで改善していってほしいと思うけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

安易な結論だが確実である。

男だけなら医師不足は起こらないのか?むしろ、レベルが下がって医師訴訟は増えるんじゃないのか?>

男だけでも医師不足が起こる可能性はある。しかし今よりは改善されると思う。

尚、学生のレベルが下がり、訴訟が増えるのではとのご指摘だが、医療ミスと学力には関係がない。

東大病院での患者取り違えミスや京都大病院での院内感染などが良い例である。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 19:10

>新しく医師になった約8千人のうちの2千人以上は女です。



素朴な疑問ですが、2千人のうち、何割が出産で退職するんでしょう?
女医と言っても
1.一生独身で一生子供を産まない人
2.結婚しても子供は産まない人
3.結婚して子供を産んでやめる人
4.結婚して子供を産んでもやめない人
5.未婚で子供を産んでやめる人
6.未婚で子供を産むでもやめない人
と他にも細かい事情はあるでしょうが、だいたいこの6パターンかと思われます。

女医の中で1~6のパターンがそれぞれどれくらいの割合を占めるかは
たぶんデータはないでしょう。
というわけで単純に2000人を6で割るとそれぞれ約333人。

そしてあなたが問題視する、出産後やめる人は2と5の人。
つまり約666人。

>私は医学部入試の時点で、女を受験させなければ良いと思いますが、皆様はどう思いますか?

女医さんがいないとそれはそれで困ったことが起きる。(産婦人科など)
男性だけにすると、これまでだと合格できるレベルでない人が
女性枠がなくなったせいで合格できるようになり、
毎年約2000人、レベルの低い男性医師が誕生し、医療レベルが低下する恐れがある。

「女医がいると辞める人の数も多くなり医者不足になる」
と「数」が問題と思うなら、単純にあと666人ほど合格者を増やせばよいのでは?

>前厚生労働大臣の舛添さんも、医師不足は女性医師のせいだとはっきり言っていました。

舛添さんはどういう意味で言ったのかはわかりませんが、たぶん
女医のせいである→だからといって女医が悪い、女医をなくすべし
という意味で言ったのではないと思うんですけどね。

出産で退職する女医が医師不足の原因の一つではある(すべてではない)。
女性が出産で退職する可能性があるというのは、大昔からわかっていたこと。
女医が増えれば、それだけ出産で辞める人が増えるのも容易に想定できること。
なのに何も対策をしてこなかったことが悪いと言いたかったのでは?
    • good
    • 1

>えーーと、、、、大学病院の医師って超忙しいんですけど、、、、



ワークシェアリングすればいいじゃないですか。
何なら子どもが小さいうちは非正規でもいいでしょうし。
独身の先生一人雇うよりもコストはかかるでしょうが、本当に足りないならそうしてでも補うべきでは?

また、最近は30代に入ってからの出産も多いですから、産休・育休が取りやすくなれば、中堅になってから子作りするという選択をする人が増えると思います。
    • good
    • 0

再び回答します


産休があけても子供がいると復帰できない→同じ敷地内に直営の託児所をつくる、子供が小さい場合は夜勤をやらない、非常勤等の方法はいくらでもありますよね?
実際近所の大学病院では同じ敷地内に託児所(保育園や幼稚園に近い)があり、子供を預け働いているママさんドクターがいます。(大学病院勤務の友人情報)ちなみにママさんが医師でもパパさんが会社員の場合はママさんが夜勤等の時、パパさんが子供と一緒にいるので大丈夫だそうですよ。必ずしも医師同士で結婚するわけではないので…


結局あなたは女医が嫌いなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が小さい場合は夜勤をやらない、非常勤等の方法はいくらでもありますよね?>

そんなわがままが大学病院で通用するわけないでしょう。

帰宅しようとしていた時に受け持ちの患者が急変したらどうするの?緊急手術しないと死んでしまうかもしれないのに、

「子供がいるので失礼します」、と言って患者おいて帰るんですか?

確かに病院には託児所や保育園がありますが、それらの利用者は看護師や事務員などです。

託児所を利用している女医などはまずいません!キッパリ!

病院によっては、医師では託児所を利用できないとこもあります。マジで!

質問文にも載せましたが、反論する場合はしっかりと根拠に基づいてお願いいたします。

お礼日時:2012/06/23 19:21

>みなさんよく考えてください、本当に日本は医師不足でしょうか?



人口当たりの医師数はOECD加盟国の中で平均以下ですが?

>答えはNoです!街中を見てください、クリニックが腐るほど存在します。

確かに、労働条件の厳しい勤務医から、開業医に転身する医師が少なくないのは確かですね。これを医師不足の原因とするなら、

>ではなぜそれらの医師が足りないのか?答えは女です!

という結論がなぜ導かれるのか判りません。質問者様の理屈でいうなら、あきらかに開業医には男性より女性が多いはずですが、そういったデータはありますか? 実際のところ、勤務医→開業医への転身は、性別より資産の有無(親が医院をもっている、など)に左右されると思いますけど。

とにかく「勤務医から開業医への転身」を問題とするのなら、対策は医師の開業権の制限であって、女性医師の制限ではありません。

大体3割しかいない女性医師を0割にしたところで大した解決策にはならないでしょう。ちなみに私は「看護師不足」の原因のひとつは「看護師のほとんどが女性であること」だと思っています。国はもっと積極的に男性看護師の育成を目指すべきですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大体3割しかいない女性医師を0割にしたところで大した解決策にはならないでしょう。>

8千人の3割は2,400人です。

10年間で2万4千人です。

私は大きな数字だと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 19:14

私は、そうは思いません。



問題は、病院の経営のあり方と、日本医師会の利権が大きく絡んでいます。

私が、心療内科医師に「やぶ医者って、何故誕生するのか?」て聞いたのです。

すると、「地元医師会が悪い」というんです。

人口何人当たりに何名の医者と規定があるらしいのですが、最も恐ろしいのが、専門が内科なのに「外科も診療科目にしないと、免許を出さない」というんですって・・・。

すると、地域にやぶ医者が誕生します。

その医院で何が得意なのかは、診療科目の一番最後が主に専門科目だそうです。

また、医師に直接聞いてみるのが一番なんですって・・・。

地域の医師会の縛りで、医師が居住地での開業をしいたげられている現実が有るそうです。

私の地域も遠くから医師が来ています。

で、大きな病院は、その運営システムに問題があると、・・・金にならない患者は診ないというヤミ事情が横行してますので、メスが入りません。

緊急時のたらい回しが、いい例です。

あれで、「医師が足らない」と言われますが、足らないのではなく、足らないようにしてしまっている病院経営が大きな足かせになっています。

例えば、医師学会での発表が忙しいとか、製薬会社との懇談が頻繁にあるとか・・・。

で、しわ寄せは、職務に忠実な医師が、覆い被さってしまう。

結論的に「医師数が足りない」という、端的な回答に化けているのです。


私は、このように見ております。
    • good
    • 0

 わたしは女医ではありません、しかし、一度は医学部の入試に合格した者です、わたしは結果的に別の道を選び医師にはなりませんでした。



 ですが、医家の娘として、そして女として、質問者さんの意見は、あまりにも偏見に満ちた女性蔑視の論理にしか受け止められません。

 ただ、反駁して書きたいことは山ほどあります。ですが、こんな論理しか組み立てられない人に真実を説いても理解できないことと諦めます。最後にひと言、もうすこし視野を広げて公平に考えてみたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしは女医ではありません、しかし、一度は医学部の入試に合格した者です、わたしは結果的に別の道を選び医師にはなりませんでした。>

医学部は同じ学年を2回留年したら放校(大学を追い出される)させる大学が大半です。

ご回答者様もそのくちですね。

ですが、医家の娘として、そして女として、質問者さんの意見は、あまりにも偏見に満ちた女性蔑視の論理にしか受け止められません。>

質問文の冒頭でも申した通り、男女差別を言うつもりもなければ、女性を蔑視してもいませんよ。

最後にひと言、もうすこし視野を広げて公平に考えてみたらどうですか。>

ですから広い視野でこのような質問をしているのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/22 19:31

あなたは女性ですか?



確かに、女医さんは増えていると思います。しかし、産婦人科等の科では女医が必要だと思います。
産婦人科は妊婦だけが行く場所ではありません。産『婦人科』なので、乳ガンや生理などの問題でくる人もいます。生理の問題だと生理不順や生理の量が多いなどで高校生が受診することもあります。娘が医師とはいえ男性の前で内診の為足を開く事を良しと思う人は少ないでしょうし、恥ずかしさがあると思います。

私事ですが、女性疾患の為内診を行いました。男性医師だったのでかなり抵抗がありました。

また、小児科等のでも女医は必要でしょう。一概には言えませんが、体の大きな男性医師を怖がる場合もあります。

大学病院での医師不足は給料面等を改善し、派閥をなくす等の改正が必要になってくると思います。男女関係無く産休育休等々からの復帰体制をしっかり整え、戻りやすい環境を作ることも必要でしょう。救急病院も同様だと思います。


以上30近いおばさんの意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は男です。

大学病院での医師不足は給料面等を改善し、派閥をなくす等の改正が必要になってくると思います。男女関係無く産休育休等々からの復帰体制をしっかり整え、戻りやすい環境を作ることも必要でしょう。救急病院も同様だと思います。>

大学に派閥なんてありません!医者のドラマの見すぎです!

大学病院での医師不足は給料面等を改善し、派閥をなくす等の改正が必要になってくると思います。男女関係無く産休育休等々からの復帰体制をしっかり整え、戻りやすい環境を作ることも必要でしょう。救急病院も同様だと思います。>

嫌、だから産休から復帰できても、子供がいたら大学病院で仕事できないの!

だって家になかなか帰れないんだから!子供の面倒誰が見るの!

親?でも何日もおばちゃん、おじいちゃんに子供の世話させるの!

お礼日時:2012/06/22 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!